最終更新:

48
Comment

【3723648】難しい息子の扱い

投稿者: ルーズな母   (ID:JWLKysWp2g.) 投稿日時:2015年 04月 27日 11:29

小3の息子の事で、悩みが尽きません。

愚息は、赤ちゃんの頃から寝ない、良く泣くとても手のかかる子で、現在も多少は成長してくれているものの、三つ下の妹よりも、精神年齢は幼いです。

幼稚園の頃、発達障害を疑い先生に相談しましたが、賢すぎるだけ等と言われて終わり。小1、小2と、それぞれ異なる機関で発達障害等の検査に連れて行きましたが、どちらも診断は出ませんでした。 小学校の先生にもそれとなく相談しましたが、特別学級等は今のところ行く必要はないとの事でした。

が、発達障害が黒か白かとか診断に関わらず、とにかく扱い難いのです。
まず、私の言う事は全く聞かない。
こちらが強く叱ると、それ以上の癇癪や暴力。
ちょうど、中学生か高校生の反抗期みたいな感じです。
かといって、精神年齢はまるで幼稚園児並み。

勉強は全くしない(寝るまでにやっと学校の宿題が終わる感じ)し、公文の宿題もやり出したら早いのに、取り掛かるまでに数時間、、、

な状態の為、学校の勉強すら私は見て上げていないのですが、成績は今のところ問題なく、中学受験塾(関西大手)の模試では上位におります。先生の言う事はちゃんと聞いていて、授業で一度言われれば理解しますが、(もちろん学校レベルでの話ですが)コツコツ頑張るという姿勢が全くありません。

こういう愚息には、どう対応したら、良い所を潰さずに導きけるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【3725102】 投稿者: 通りすがり  (ID:g9yQXq1CxrM) 投稿日時:2015年 04月 29日 07:50

    アスペルガーというよりはADHD傾向が強い気がしますね。息子さんと似た親族の方はいらっしゃいませんか?似た方がいらっしゃるなら、小さい頃の様子など聞ければ育て方の参考になるかもしれません。

    それから、睡眠はよくとれていますか?3年生なら10時間くらいが目安ですが。研究で睡眠が足りないと、ADHDのような症状が出ると言われています。ゲームやテレビは8時には消して9時には寝ましょう。
    また、睡眠について問題があるなら、子供向けの専門外来を利用するのも手です。
    関西なら阪大病院、兵庫県立リハビリテーション病院があります。

  2. 【3725271】 投稿者: ルーズな母  (ID:JWLKysWp2g.) 投稿日時:2015年 04月 29日 11:44

    皆様、具体的なアドバイスありがとうございます。

    暴力に関しては、私や妹に対してのみです。妹には手加減している様ですが、それでも毎回抓ったり、がじったりするので、こちらも叱ります。すると、泣きわめいていっとき収まりません。
    学校では、癇癪や暴力はないですが、トラブルはしばしばあります。何度学校から電話がきたか、、、 しかし、どの事案も、最初はこちらが100%黒で連絡が来ても、こちらが根気よく調べつぶすと、結果、両成敗な事ばかりなのです。どの子も、自分の悪い事は言わず、自分に都合の良い事しか話していないのに対し、愚息は何にも言わないので、どんどん不利になってしまうのです。



    あと、睡眠に関してですが、おおよそ問題はないと思うのですが、、、。きっちり睡眠時間をとっているし、夜中起きることなく熟睡している様に見えますが、実は眠りが浅かったり、、等という睡眠障害を抱えている事って、あるものなのでしょうか?。

  3. 【3725339】 投稿者: 母子の性格のちがい  (ID:7fQkgIMwX3.) 投稿日時:2015年 04月 29日 13:22

    もともと気難しい性質のお子さんではあると思いますが

    >暴力に関しては、私や妹に対してのみです。

    ↑から、家族(特におかあさん)に対する、口では勝てないので、身体で反抗しているところがあるのだと思います。

    スレ主さんのお子様への対応を振り返り、お子さんのストレスになりそうなこと(時間の束縛、やることを強く束縛する)は避けて、ご家庭でゆったり過ごせるようにしてあげるのが、精神の安定のために一番良いのではと思いますよ。

    他のお子さんができているのに、なぜうちの子ができない?とならないように。

    そして、落ち着いた折に、お子さんと相談しながら、宿題やる時間を決めない?やってからご飯食べられると、あとでテレビゆっくり見られるよね・・など、提案していくといいのではないでしょうか? その場合も、おかあさんが決めるのではなく、お子さんにはどうしたい? 寝る前に宿題やると寝る時刻が遅くなったり、丁寧にできないこともあるから、はやめにやったほうがいいと思うよ・・などと、静かにはなしてあげてください。 拒否されても、おかあさん主体でスケジュールを決めないこと。お子さんが自分で決めたように促して、また、やることをいっぱい詰め込まないで、十分にゆとりをもってあげてください。

  4. 【3725412】 投稿者: 通りすがり  (ID:g9yQXq1CxrM) 投稿日時:2015年 04月 29日 15:20

    子どもでも無呼吸症候群などがありますよ。
    大人と睡眠の病気は大差ありません。
    ただ、子ども向けに検査ができる機関が限られていますのであまり病院がないという感じです。

  5. 【3725424】 投稿者: 通りすがり  (ID:g9yQXq1CxrM) 投稿日時:2015年 04月 29日 15:32

    学校でもトラブルがあるなら、クラス内がどのような状況なのか把握した方が良いですよ。
    大きな人間関係のトラブルがなくても、担任と合わないとか、担任が変な人(えこひいきが激しいとか)というだけで、甘えられる家庭で暴れるということはあります。

    あまり饒舌なタイプのお子さんではなさそうなので、ゆったりした時間の中で、毎日学校での話しができるような環境設定をしてみてはどうでしょうか。一緒にゆっくりお風呂に入るでも良いと思います。もちろん勉強の話しは無しで。もしかしたら、糸口になる話しが出てくるかもしれませんよ。

  6. 【3725961】 投稿者: ミント  (ID:py8wLXjVwBk) 投稿日時:2015年 04月 30日 10:07

    辛辣になるかもしれませんが、お許しください。

    元気いっぱい、エネルギーのある息子さんですね。

    まず、「難しい子」というのは事実ではなく、スレ主さんの意見だと把握することから始められることをお勧めします。
    癇癪は突然起こすのではなく、スレ主さんが引き金を引いているのですよ。

    お子さんを変えようとするのではなく、スレ主さんが変わることです。

    私はスレ主さんではなく、息子さんに同情します。

  7. 【3725984】 投稿者: 暴力は凄いですね  (ID:nObq4QkyNm.) 投稿日時:2015年 04月 30日 10:34

    うちは親戚の子の文化祭に遊びに行ってるうちに、私学の楽しそうな所に惹かれました。
    本人もやりたくてやるから、塾や塾の宿題はやりますが、高学年になっても
    夕方まで毎日遊んでいます。どうなることやら?。
    受験をさせたいなら、高望みせず、ゆる~く誘導するぐらいがいいかも。

    そうじゃないと、思うように行かない時、こっちが不安のあまりイライラしてしまいます。

    私は、超難関校を塾の先生からアドバイス頂いた時、欲が出ました。
    身勝手なもんです。
    子供が思うようにならないと『〇〇に入れないじゃないか!』と焦りを覚えました。
    でも、それじゃぁ親子関係が辛い。
    もともとは地頭の悪い子だったし、中堅校でも受かれば有難いと思って始めた受験だと思いなおしました。
    「こうでなければならない」という気持ちを手放すようにしています。

    お子様、良い方向に変えられる子だと思います。
    最初聞いた時は、びっくりしましたが(HN変えるとややこしいかと思い、
    最初のまま使っています。すみません)ただただ、お口が下手なんでしょうね。
    だんだん言えるようになりますよ。

    学校生活が心配なら、役をやって担任との距離を縮めるのも、一つの手かもしれません。
    一番は、ママがゆっくり話しを聞いてあげるのがいいんじゃないかと思いました。

    酷く泣いて収まらないってホント参りますよね。
    我家は息子は安定してきましたが、下の子の問題行動は続いています。
    下の子も時期が来たら落ち着くでしょうが、解っていても辛いですね。

  8. 【3726012】 投稿者: ルーズな母  (ID:JWLKysWp2g.) 投稿日時:2015年 04月 30日 11:07

    皆様、匿名での掲示板にも関わらず、色々な角度からのアドバイス、ありがとうございます。

    息子が「難しい」のではなく、原因は私だという事も、感じていなくはなかったので、改めて第三者の方からご指摘頂き、大変ありがたく思います。
    公的な機関で心理士さんと相談した時、学校で頑張り過ぎているから、家でストレス発散しているのよ、的なお話を貰い、私は疑問だらけでしたが、実際、そうなのかもしれません。

    正直、未だに、私は息子との距離の取り方が分かりません。下の子といると、普通に愛おしく、普通に公園等にも気軽に連れていけますが、愚息の場合、小さい頃から何故か先に色々考えてしまい、億劫になってしまうのです。


    ややこしい事に、息子は決して口が少ないタイプではなく、饒舌なのです。にも関わらず、肝心な事を言わなかったりするので、大変です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す