最終更新:

45
Comment

【5183025】ここぞ熱をだす子供(泣)

投稿者: ふー   (ID:graFWopsDGk) 投稿日時:2018年 11月 10日 22:24

小4男子。
塾のある月曜日の夕方 もしくは日曜日の夜~体調を崩すことが多すぎ、
自由自在にカラダを操れるんかい!と突っ込みたくなります 実際に38度前後の
熱を出すのですが、といって、塾を休ませると元気にテレビを見たり お兄ちゃんと遊んだり さっきまでの顔色の悪さはなんなのか、メンタルが体調に直結するほど塾がいやなのか・・・? 今週は授業の内容もしっかり復習して、本人も土曜日の模試を頑張れそう!と意気込んでいたのに、昨晩からなんかしんどい・・と言いだし、朝になって熱はひいたものの、塾についてから 死にそうな声で しんどい・・・と連絡がきたので 帰ってきなさいという他なく。でも帰ってきて昼寝をしたらすっきりして 夕方~テレビ&パソコン 

もう発狂しそうです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【5183418】 投稿者: ほんと  (ID:Sl/7x9aIzic) 投稿日時:2018年 11月 11日 09:38

    スレ主さん自身があんまり勉強に詳しくないんじゃないかと思う。
    出来ない子の親って、たいていこんな感じ。
    塾さえ入れたらいいと思ってる。
    そして、出来ないのは子供のやる気のないせいだと怒ってる。
    勉強にもスキルの習得という段階があって、
    そこをすっ飛ばして最初から結果出せなんて、
    無茶な要求なんですよ。
    泳ぎ方だって、料理だって、仕事だって
    最初はついてやり方を教えるでしょう?
    勉強も同じ。

  2. 【5183438】 投稿者: ほんと  (ID:Sl/7x9aIzic) 投稿日時:2018年 11月 11日 09:54

    これが高校受験なら、親が塾入れて放置しても、
    中1は試行錯誤したとしても、中2くらいからはだいたいやり方を確立できます。
    だけど、小学生はほとんどの子が無理でしょう。
    中学受験は、本人が幼く、勉強の経験も知識の蓄積も少ないところからスタートするので、
    親が伴走者になる必要があります。

  3. 【5183458】 投稿者: そもそも  (ID:JBz6kxqFOy6) 投稿日時:2018年 11月 11日 10:06

    何故入塾したのですか?
    お母様が受験に誘導して(無理やり)入れたのですか?

    その場合だと、今の状況では塾に対して悪い印象しか与えないかなあ。

    そもそも集団に向いていなくて、マンツーマンでゆっくり丁寧に教えてくれるほうがいいかも知れません。

    このままだと勉強そのものが嫌いになりかねません。

  4. 【5183461】 投稿者: まだ小さいので  (ID:dzD9C65tI6Q) 投稿日時:2018年 11月 11日 10:11

    脅しが効く年齢です。よい意味で。
    大丈夫、治るよ。大丈夫、行けるよ。大丈夫、できるよ。
    目を見て穏やかに話しかけてあげれば効きますよ。
    同様に、体調不良で休んだならベッドから出さない。穏やかに毅然として。

  5. 【5183472】 投稿者: 次男  (ID:lAf4WrIzXc.) 投稿日時:2018年 11月 11日 10:18

    なんか初めてっぽい雰囲気ですが、次男ですよね?

  6. 【5183497】 投稿者: 転塾  (ID:KkNIF8hSwoA) 投稿日時:2018年 11月 11日 10:33

    お兄ちゃん(長男)が手のかからない子だったから、次男も同じように行くとタカをくくってたら、
    全然タイプが違っていて、お母さんが面食らってるって事かな?

    子どもは一人一人違います。
    次男君に合う勉強のやり方を、お母さんと一緒に模索してあげてくださいね。
    まだ4年なんだから、ソレって ごくごく普通ですよ。

  7. 【5183535】 投稿者: ふー  (ID:graFWopsDGk) 投稿日時:2018年 11月 11日 10:53

    お兄ちゃんは、緩い私学だったので、ほとんど地元の個人塾でした
    周りでは、お子さんが難関私学に入ったご家庭で 親がついて勉強を一緒に見た
    というのがなかった例が複数なので、そんなもんだと思ってました(田舎なので比べるご家庭が少ない)。
    私自身も(まずまず高学歴です)親に教えてもらうなんてなかったので・・・
     
    よくある勘違いなのでしょうが、学校での勉強はよくできているので、
    中学受験の難しい問題も、要領よく理解できるのかと思ってました

    よく、「勉強をしなさい」と親ががみがみいうと、勉強しない子になる
    という言葉を鵜呑みにしていました。(苦笑) 時代も違いますし
    子供の性・中学受験に適しているが 加味しながらもう少し頑張ってみます

  8. 【5183540】 投稿者: 勉強  (ID:gT4BJQHOeOY) 投稿日時:2018年 11月 11日 10:59

    勉強しなさいとガミガミいうのではなく、
    勉強の仕方や解ける楽しさを伝えるために、一緒にやるのです。スタイルが定着するまで。
    メンタルが弱いならなおさら、ポジティブな楽しさをうまく導いて教えてあげないと。
    そうして、少しずつ強くなっていきます。

    ストレスが溜まる前の息抜きや遊びもうまく取り入れてやっていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す