最終更新:

45
Comment

【5183025】ここぞ熱をだす子供(泣)

投稿者: ふー   (ID:graFWopsDGk) 投稿日時:2018年 11月 10日 22:24

小4男子。
塾のある月曜日の夕方 もしくは日曜日の夜~体調を崩すことが多すぎ、
自由自在にカラダを操れるんかい!と突っ込みたくなります 実際に38度前後の
熱を出すのですが、といって、塾を休ませると元気にテレビを見たり お兄ちゃんと遊んだり さっきまでの顔色の悪さはなんなのか、メンタルが体調に直結するほど塾がいやなのか・・・? 今週は授業の内容もしっかり復習して、本人も土曜日の模試を頑張れそう!と意気込んでいたのに、昨晩からなんかしんどい・・と言いだし、朝になって熱はひいたものの、塾についてから 死にそうな声で しんどい・・・と連絡がきたので 帰ってきなさいという他なく。でも帰ってきて昼寝をしたらすっきりして 夕方~テレビ&パソコン 

もう発狂しそうです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【5183273】 投稿者: 転塾  (ID:KkNIF8hSwoA) 投稿日時:2018年 11月 11日 07:23

    塾のレベルが合ってないのではないですか?
    テストに備えてかなり無理させているとか?
    睡眠は足りてますか?

    4年からそんな状態では、この先持たないです。
    もう少し緩やかな塾に替わって様子を見る方がいいように思います。

  2. 【5183278】 投稿者: 転塾  (ID:KkNIF8hSwoA) 投稿日時:2018年 11月 11日 07:30

    それから、
    どなたかもお書きでしたが、
    体調不良で学校や塾を休んだ時は テレビ・ゲーム・パソコンは禁止で、
    ひたすらベッドで休ませないとダメです。
    体調が良くなったというなら、その日塾でやるはずだった勉強をさせましょう。

    体調が良くなったからと言って、テレビ・ゲーム・パソコンOKにするのは、
    「サボった方が楽しい事がある」と教えているようなモノです。

    ご褒美(テレビ・ゲーム・パソコン)は、頑張った時に貰えるものにしないと、
    今後益々サボり癖が付いて どうしようもなくなりますよ。
    お母さん、一貫性が無くて甘いですよ。

  3. 【5183281】 投稿者: ああ  (ID:Sl/7x9aIzic) 投稿日時:2018年 11月 11日 07:32

    ストレスですよね。
    キャパオーバーだから体に出てるんでしょう。
    どんなレベルの学校を目指してるのかわかりませんが、
    こんな調子では無理して上を目指させても、結果は目に見えてると思います。
    無理のない範囲で受験させるか、
    高校受験にするか、
    本人が自分の意志で勉強に向き合えるように考えてあげたほうがいいように思います。

  4. 【5183285】 投稿者: ふー  (ID:graFWopsDGk) 投稿日時:2018年 11月 11日 07:36

    みなさんありがとうございます
    子供は、4年になって通塾を始めました。面白くはないようです。

    あまり手を出さないようにしていたのですが、模試の結果があまりに
    よろしくないので見てみると、宿題をろくにしていない・していてもちょろっと書いているだけの様子だったので(毎日少しづつやればそれほど多い量ではない)隣に座って一緒に宿題と、模試の解きなおしをしました。きちんと理解できて、苦手な分野や 勘違いしていた部分も明らかになって、これだと土曜日の模試は多少順位が上がるかなと思っていたので、がっかりしたのです。

     一緒に問題を解いているときに、ママが隣に座ってないと不安、というので
    実際の試験では横に私はいないからね と隣の部屋にいました。

    塾の先生は、大手だからなのか?そういうものなのか子供に何の声かけ・
    指導もありません。ある程度私がかかわって、子供を頑張るように促すべき
    なのでしょうね。

  5. 【5183296】 投稿者: ええっと  (ID:Sl/7x9aIzic) 投稿日時:2018年 11月 11日 07:49

    まず、初めて通塾して、親が手を出さないようにするっていうのが間違いで、
    初めは復習を一緒にやったりだとか、
    宿題はやれたか見てあげるとか、
    テスト前は勉強のやり方を教えるとか、
    親がついて
    勉強とはこのように進めるのだということを丁寧に教えてあげなきゃできるわけがありません。
    親が塾に入れただけで放置しておいて、結果だけ求めるからお子さんは不安だし、
    プレッシャーなんですよ。

    結果はこの際二の次で…
    そもそもたいしたことやらないし、
    結果が多少良くなったとしたって、受験の結果に結び付くようなものじゃ到底ないので、
    とにかく、
    勉強にまともに取り組める、そのやりかたを
    側について教えなきゃいけません。
    新人に仕事を教えるみたいに、やり方を教え、やらせてみて、
    一人で出来たら手を離す。
    それに1年かかったとしても不思議じゃない。
    むしろ、4年はそれが肝要です。

  6. 【5183305】 投稿者: 落ちついて  (ID:M/HO25r7uqU) 投稿日時:2018年 11月 11日 07:58

    お母様のストレスの方が心配です。
    私も、子どものやる気の無さとサボりにイライラして、いろいろ対策を考えましたが、今思えばすべて逆効果でした。
    かといって、間違った中受でその後人生踏み外したかというわけでもなく、子ども自身はまあ普通に成長しました。

    10年経てば笑い話になりますよ。
    子どもは意外に丈夫にできてます。
    お母様の心の平安を一番に考えてくださいね。

  7. 【5183315】 投稿者: 対応の仕方  (ID:wiDl3khD40I) 投稿日時:2018年 11月 11日 08:10

    >ある程度私がかかわって、子供を頑張るように促すべきなのでしょうね。

    放っておいても自分から取り組める子もいますが小4男子ならそんなものです。自転車の練習をした時につきっきりで教えたように最初は手取り足取り教えてあげましょ。模試前に体調不良に何度かなった長男が親の手を離れて独りで問題に取り組むようになったのは小6の夏休み後半からでした。
    あとですが、模試前に親と一緒に勉強を頑張り過ぎると知恵熱?が出て体調を崩すことがあるのでご注意を。

  8. 【5183399】 投稿者: 転塾  (ID:KkNIF8hSwoA) 投稿日時:2018年 11月 11日 09:26

    勉強のやり方を教える事もなく、テストの点だけ見て叱る、、を繰り返していたら、
    そりゃあ お子さんだって逃げたくなりますよ。

    最初は横について 勉強のやり方を教えてあげる事から始めるんですよ。
    すぐに採点して つまづいた所をもう一度説明してあげたり、
    以前間違えた所をもう一度解き直しさせたり、
    頑張った事を褒めてあげたりと、
    お母さんの担う役割は大きいです。

    最初から自分で頑張れる子の方が少ないですよ。

    お母さん、
    塾に入れたら 塾が全部見てくれるとか、
    塾に勉強をお願いしたら 親は何もしなくてもグングン伸びていくはずだとかいうように、
    何か勘違いしてません?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す