最終更新:

45
Comment

【5183025】ここぞ熱をだす子供(泣)

投稿者: ふー   (ID:graFWopsDGk) 投稿日時:2018年 11月 10日 22:24

小4男子。
塾のある月曜日の夕方 もしくは日曜日の夜~体調を崩すことが多すぎ、
自由自在にカラダを操れるんかい!と突っ込みたくなります 実際に38度前後の
熱を出すのですが、といって、塾を休ませると元気にテレビを見たり お兄ちゃんと遊んだり さっきまでの顔色の悪さはなんなのか、メンタルが体調に直結するほど塾がいやなのか・・・? 今週は授業の内容もしっかり復習して、本人も土曜日の模試を頑張れそう!と意気込んでいたのに、昨晩からなんかしんどい・・と言いだし、朝になって熱はひいたものの、塾についてから 死にそうな声で しんどい・・・と連絡がきたので 帰ってきなさいという他なく。でも帰ってきて昼寝をしたらすっきりして 夕方~テレビ&パソコン 

もう発狂しそうです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【5183550】 投稿者: 転塾  (ID:KkNIF8hSwoA) 投稿日時:2018年 11月 11日 11:05

    「勉強のやり方を教える = 横についてガミガミ教える」
    、、、と勘違いしている時点でアウトです。

    スレ主さんには、無理だわ。
    お兄ちゃんと一緒の、地元の緩〜い個人塾に転塾した方がいいんじゃないですか?
    お子さんを勉強嫌いにしてしまったら、元も子もありませんよ。

  2. 【5183557】 投稿者: よくある間違い  (ID:lAf4WrIzXc.) 投稿日時:2018年 11月 11日 11:11

    >よくある勘違いなのでしょうが、学校での勉強はよくできているので、
    中学受験の難しい問題も、要領よく理解できるのかと思ってました


    次男くんは学校の勉強ができ、中学受験の難しい勉強もできるのかもしれません。でもね、学力ではなく『性格』が長男くんともスレ主さんとも違うんだと思いますよ。

    甘えん坊でひとりでやるのが好きではないんです。早ければ5年、遅いと中学生でも二人三脚です。たまに高校生でもテスト勉強を一緒にやらされてる話を聞きます。

  3. 【5183575】 投稿者: 転塾  (ID:KkNIF8hSwoA) 投稿日時:2018年 11月 11日 11:27

    「学校の勉強が出来る = 受験問題もスラスラ解けるはず」
    と勘違いしているトコロもアウト!

    学校の勉強と中学受験勉強は別モノです。
    学校の教科書と問題集の問題、見比べたこともないの?

  4. 【5183592】 投稿者: ふー  (ID:graFWopsDGk) 投稿日時:2018年 11月 11日 11:36

    >よくある勘違いなのでしょうが、学校での勉強はよくできているので、
    中学受験の難しい問題も、要領よく理解できるのかと思ってました

    と書き込みました。

    いくらなんでもさすがに問題は見比べてますよ(苦笑)

  5. 【5183600】 投稿者: ふるふる  (ID:aumCi6RAz2.) 投稿日時:2018年 11月 11日 11:42

    ご自分が勉強できた人って、周りも同じようにほっといてもできるって思う人多いですよね。
    そして、子供が勉強できないと何で?って怒ってる人います。

    うちも4年まで横について見てたけど、5年から塾任せにしたら成績落ちました。
    やっぱり見ないとダメなんだなぁと。

    中学受験、6年になった今、最難関目指してるママ友たちは宿題の丸付けもしてるって言ってましたよ。ほっといてもそこそこできるのに。
    何かあっても塾からは連絡ないからこっちから連絡していろいろ聞くって。
    中学受験は親次第っていうのはこれか!って思いました。

  6. 【5183609】 投稿者: ふるふる  (ID:aumCi6RAz2.) 投稿日時:2018年 11月 11日 11:48

    ちなみに、うちの娘もテスト前は熱は出さないけど、お腹痛くなります。
    幼稚園の時からずっとです。メンタルが弱いんだなと、諦めてます。

    いろいろ薬も試していますがなかなか効きません。あと少しで本番なので困ってますよ。

  7. 【5183634】 投稿者: 小4の頃かぁ  (ID:VUPFqZ1xPS2) 投稿日時:2018年 11月 11日 11:59

    手取り足取り教える事はしなかったけど、塾の宿題をする後ろ姿を黙って見ていました。集中していれば、よく理解しているし勉強を楽しんでいるということだろうと。そして丸付けはママがやってあげて、出来にかかわらず、必ず花丸をつけてあげました。(その後、間違えた所の確認と解説見ながらのやり直しは自分で)
    ママ大好きの甘えん坊男の子には、ママの花丸程度でもやる気に繋がるようです。いつも見守られてる安心感があったのかな。5年位からは全部自分でやってましたが、時々私からコメントを書き添えたり花丸付けたりは続けました。
    目標レベルに届かせるより、背伸びしすぎない環境で子供が「受験勉強も楽しい」と思えないと最後まで続かないと思います。受験を楽しめた子は中学入ってからも向上心持って勉強しますよ。

  8. 【5183663】 投稿者: そもそも  (ID:JBz6kxqFOy6) 投稿日時:2018年 11月 11日 12:20

    主様に厳しい意見が多くて、少し気の毒です。

    でも皆さま熱を出されるお子様の先を案じて、経験から述べられているので、内容から「そうだな。」と共感する部分も有ります。

    主様ご自身はきっと手のかからない優秀な(自学自習出来る)お子様だったのでしょうね。
    だから異性でもあるし、次男さんの行動に理解苦しむのでしょうね。

    目指されている学校が山頂とすると、そこに登るには幾つものルートがありますよね?
    どんなルートであっても、その期日までに(受験日までに)登頂できればいいんです。

    次男さんは、案内人が居て、きちんと舗装された、案内看板があちこちにある、緩やかで景色の良い道を使って登頂するのが向いているだけのことだと思います。

    根性論で、「足を休めるな!左右の道どちらかはコンパス見て判断しろ!」なんていう登頂だと、半ばで下山したくなると思います。

    教えるのは(よく聞く親子二人三脚は)決して子供に密着してあれこれ指図したり、いちいち管理して口を出すことでは有りません。

    資料やプリントの整理を教えたり、課題を早く済ませるコツをアドバイスしたり、マルつけを手伝って苦手をあぶりだしてさり気なくサポートしたり、子供が主体でそのサポートをする、スムーズに進めるためのアイディアを出す、工夫を伝授する、そんな感じではないでしょうか?

    お子様の才能が開花するためには、合格という登頂を目指すには色々な手段があると思います。
    道を間違っている可能性もあるので、もう一度お子様の性格を考えてみてはどうでしょうか?

    良い船頭にあたったら、彼に向いている場所でなら、すぐに結果を出してくると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す