最終更新:

25
Comment

【5630946】小1 学校生活&学童&習い事のバランスが取れません

投稿者: 現実の壁   (ID:97fQQ1Mn1C6) 投稿日時:2019年 11月 07日 10:36

小1女児の事で悩んでおります。
(高1の兄がいる第2子です)

私は自由が利く仕事ではありますが、できるだけ仕事をしたいので、学童に入れております。
習い事は公文、ピアノです。

どれも本人はとても楽しく、辞めたくないそうなのですが、
・学校での忘れ物・なくし物が多い。時には宿題も忘れる。
(先生からご注意あり。毎日なにかしら忘れてくるとの事)
・学童でも連絡ノートを出さない。忘れ物が多い。
・公文では間違いが多すぎるとご注意を頂く
・学校の準備や宿題に時間がかかる。
などの問題が山積みです。

基本は学校の生活が一番だと思っている為、学校の忘れ物や宿題をきっちり出来ないのであれば、習い事や学童はNGだよ。と伝えると、
「絶対にやりたい。辞めたくない」と激しく泣きます。
「やりたいなら、忘れ物ややるべき事をやらないとだめだよ」というのですが、そのたびに「わかった」と納得しますが、結局、元の木阿弥。

毎回同じ事でバトルになります。

私自身も生活には支障のない程度のADHDではないかと疑っておりますので(知能には問題はありません)、娘もそれ傾向にあるのでは?と学校の担任にご相談したら、「それはない」と一笑に付されました。
単にそそっかしいのだと言われました。

バレエもしておりましたが、キャパオーバーと判断し、学校&日々の生活を立て直せたら復活OKという約束で辞めさせました。

忘れ物やなくし物は、TODOリストを作ったり、えんぴつに番号をふったりすることで随分減りましたが、
一番の問題は、注意力散漫により
「学校の準備や宿題・公文など、やらなければいけない事に時間がかかる事」です。

少し前から
朝に公文を終わらせなければ学童はお休みさせていました。
学童に行きたければ、公文をしっかりやればよい。
のですが、これがなかなか進まず。
結局、かれこれ2週間も行っていません。
私も仕事が進みませんが仕方ありません。

以前、公文の残りを学童でやりたいというので、やらせた所、
間違いだらけで、お直しに余計に時間がかかり、断念。

朝残った分を学童から帰ってきてからにもしてみましたが、眠い・疲れたなど言い始めるので、これもNG。

とてもやりたいと思っているとは思えません。
でも辞めたくないという。
なぜそんなに公文に固執するのか、と疑問でなりません。
個人的には、興味のある国語だけ残し、間違いが多い算数(昨年の9月に始めて今はBの3桁の筆算あたりで、進みは早くありません)は、タブレット学習に切り替えようと思っていますが。

3月生まれなのですが、ぱっと見は非常にしっかりしております。
幼稚園までは、運動、手先の器用さ、学習面では取り立てて不安になる事もなく、私もこんな学校生活になるとは思ってもみませんでした。

睡眠の質が悪い(アデノイドがあり、いびきや歯ぎしりがひどい)
事も気になり、漢方等で対処したら、随分と良くなってきました。
が、まだまだ朝もゆっくりマイペース。
着替えるまでに20分。食べるのに25分といった具合。


昨日も
3時半に帰り、おやつ、宿題(本読み、計算カード、プリント1枚)、学校の準備、公文の残り(国語3枚)が終わったのは、6時半。
普通は1時間もあれば終わりますよね泣
その後食事、入浴し、寝るのは8時。
結局、ピアノの練習ができませんでした。
とにかく良くしゃべる。犬と遊ぶ。次々と興味がわく(気が散る)のでひとつの事が終わらない事が原因でしょうか。

そして今日は公文をやらずに学校に行きました。当然、学童はお休み。
「公文、できなかったから学童はお休みね」と声をかけたら、「わかった」と素直に笑顔で学校に行きました。

そのくったくのない笑顔を見ていたら
ふと、こんなやり方でいいのだろうかという疑問がふつふつと湧いてきました。

成功体験とは真逆の、「諦め体験」です。
自分にはきちきちやる事は無理なんだ、と諦めてしまったらどうしよう。と。

絶対学童に行きたい!!と泣きわめくのも嫌なものですが、あっさりと諦められるのもキツイです。
一番の理想は、「わかった!頑張る!と、時間内に頑張ってくれる事」ですが、そうそう上手くいきません。

どのようにしたら、娘の希望である
「公文もピアノも学童も続ける」ことと、「日々の生活がしっかりとできる」ことが両立できるのでしょうか。

諸々の事を、さくさくと進めてくれるのであれば、
公文も学童もバレエも復活OKなのですが、娘の持って生まれたキャパ
を考えるとそれらを制限する事も致し方ない事なのでしょうか。

良い方法がありましたら教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5632508】 投稿者: 碑文谷  (ID:5.FRVHB59as) 投稿日時:2019年 11月 08日 17:11

    スレ主さんはお子様の自主性にたよりすぎ
    ではないですか?
    1年生ならかなりしっかりしたお子さんでも
    最終チェックは保護者がしています。
    忘れ物による先生への迷惑も考えたらまだ
    翌日の用意は一緒にやったらいいと思います。

  2. 【5632697】 投稿者: 主です  (ID:97fQQ1Mn1C6) 投稿日時:2019年 11月 08日 20:20

    リーダータイプさま

    おっしゃる事、全てに納得しました。
    もしも娘が早生まれでなかったら、きっと仕切り屋になっていたと思います。
    先生からも「お世話好きなので~」のような事を言われましたので。
    まだまだ発展途上!
    ですよね!
    もっと娘の良い所を見てあげなければいけないと痛感しました。


    やりたい訳ではないさま

    >やりたいから「やめない」と言っているのではなく、やめたくないから「やめない」と言っているだけなのです。
    その違いはとても大きい。

    つまり
    娘はやりたいのではなく、辞めたくないだけ
    という事ですよね!
    腑に落ちました!
    納得です!!!
    やはり公文は辞めで正解ですね!


    優先順位をつけるさま

    やはり娘に聞かなければなりませんね。
    薄々は気づいていながらも、気づかないふりをしていました。
    個人的には 学童が公文どちらか一方を辞め、ピアノは最後まで残したいと思っています。
    学童と公文なら、娘は即決で学童だと思いますが、一応、確認はしないといけませんね。よく話し合いたいと思います。


    睡眠さま

    私もそれが一番気になっておりましたので、かなり調べました。
    家系的にも、いびきや歯ぎしりは心配でしたので。
    (私の弟がアデノイドや扁桃腺を切っておりますし、息子も年長~三年生くらいまではそれらがひどかったです。)
    只、漢方が効いてくれましたので、今はいびきも歯ぎしりもかなりなくなりました。
    朝もぼ~っとしている時間は随分減り、娘も随分楽になったようです。
    もっと早く気が付いてあげれば良かったと反省しています。


    我が家ならさま

    ゼロベース!名案です!
    只、先月、意図的でないゼロベース状態に陥りました。
    学校で流行っていた感染症にかかり、学校を1週間休み、公文と学童は2週間お休みしました。
    ほぼゼロベース状態になったので、私はとても楽だと感じました。
    娘にも、「今の方が楽じゃない?」と言ってみましたが、治ったらやりたいと言われ、トホホでした。
    でもタイマーは楽しそうですね!
    それなら娘もノリノリでやってくれるかも知れません!
    いいアイデアをありがとうございました。


    諦めさま、碑文谷さま

    決して厳しい発言だとは思っておりませんので大丈夫です。

    只、息子(10月生まれ)も親の介入なしでしたので、忘れ物は多かったですが、次第に減っていったので、当初は娘もいずれは減っていくと楽観視していました。
    が、あまりにひどいので、(前述しましたが)今ではかなり介入しています。
    ですが、これも前述しましたが、私自身がADHDっぽいところがあるので、注意欠陥的な性分の私が介入しても、減りはすれど、忘れ物はなくなりません泣。
    そこはもう諦めています。

    そして学校の宿題等は親がみないといけない決まりですので、全て横について本読みを聞いたり、計算カードの時間を計ったりしています。
    その他、ホワイトボードにTODOリストの表を貼り、終わったら◎の部分に可愛いシール付きの磁石をペタっ!
    忘れ物がなかった日は、カレンダーに可愛いシールを貼る!
    など、工夫しているつもりです。
    決して放置している訳ではないのです。

    どうかご理解くださいませ。

  3. 【5632729】 投稿者: 親がしっかり  (ID:yevcwrw5W7.) 投稿日時:2019年 11月 08日 20:58

    発達障害気味だろうとなんだろうと、親がいっしょに時間割をそろえる手伝いをしないと。それで忘れ物は多少でも減るんですから、うまくいった時の成功体験をなるべく積み重ねてあげましょう。完全じゃなくても、できる限り親がやらないとダメです。

    うちは夏生まれですが、1年の終わりまでは持ち物チェックしました。ちなみにやはり、人の倍は時間がかかる娘です。
    私も忘れ物多いタイプですけど、親の介入が大事だと感じましたよ。

  4. 【5632760】 投稿者: 主です  (ID:97fQQ1Mn1C6) 投稿日時:2019年 11月 08日 21:26

    ですので。。。
    親もやっています。

    チェックをしていないと書いたつもりはないのですが、なぜそうなってしまうのでしょうか。

    前回のレスでも、書かせていただきました。
    何度も書きますが、忘れ物がメインの悩みではないのです。

    >一番の問題は、注意力散漫により(により→より の間違いです)
    「学校の準備や宿題・公文など、やらなければいけない事に時間がかかる事」です。

    これが一番の悩みです。

    ですが、非常に参考になるレスも多かったので、こちらに投稿して良かったと思っております。

    ありがとうございました。

  5. 【5632874】 投稿者: 親がしっかり  (ID:OD5qekLQT1g) 投稿日時:2019年 11月 08日 23:23

    そこはもう諦めています、とありましたので気になって書きました。本筋ではなくすみません。

    まだ一年生、時間がかかって当たり前です。年の近い兄弟でもいれば別ですが、親がすべて誘導して管理してなんとかまわっているような子はたくさんいますよ。

  6. 【5632996】 投稿者: 主です  (ID:97fQQ1Mn1C6) 投稿日時:2019年 11月 09日 05:54

    そこはもう諦めています。
    という一文がひっかったのですね。

    わかりにくくて申し訳ありませんが、
    「親の私もADHDっぽいので、私がチェックしても完全には減らない。
    親ができない事を、その遺伝子を受け継いでいるであろう小1の娘にだけ課すのは流石に酷。」
    なので、「そこはもう諦めています」と書いたのです。

    諦めている=ほったらかしている
    という意味ではありません。
    「親がかなり介入しています」という文を幾度も書いたと思うのですが、
    そこはスルーされてしまっていて残念に思い、少し反論的な文章を書かせていただきました。


    本文にも
    >忘れ物やなくし物は、TODOリストを作ったり、えんぴつに番号をふったりすることで随分減りましたが、
    一番の問題は、注意力散漫より
    「学校の準備や宿題・公文など、やらなければいけない事に時間がかかる事」です。

    と書きましたし。


    何度も書いて申し訳ありませんが、
    親が介入する事で、忘れ物・なくし物は随分減りました。

    流石に私も大人なので、娘よりは頑張れます。
    が、他のお母様のように忘れ物を完全になくす事は無理なのです。
    自分自身の事であっても、注意しても注意しても忘れてしまうので。
    行事がある日は、部屋中、張り紙だらけです。
    スマホのスケジュールにもアラームを入れています。
    それでも忘れるくらいなので。
    ADHD+年齢による記憶力の低下もあり、中々厳しいです。


    只、私の方も、長い本文でしたので
    細かいところまで読んでいただけなくて、飛ばし読みになった方が多かったのかもしれませんね。
    だから、忘れ物の部分だけがロックオンされたのだと思います。

    娘の状況を全て書こうと思ったのが間違いで、
    シンプルに「全ての行動が遅いです」と書けば良かったのかもしれませんね。

  7. 【5633003】 投稿者: 主です  (ID:97fQQ1Mn1C6) 投稿日時:2019年 11月 09日 06:16

    みなさまへ
    様々なレスありがとうございました。

    私も随分と頭が整理できました。
    あれから色々考え、娘とも話をしましたが、
    公文の算数は辞め、タブレットに移行する事にしました。
    国語は「文章を読むのが好きなので辞めたくない」との事でした。

    兄の方は、運動が苦手な比較的大人しい子だったのですが、宿題や準備はササっと終わらせておりましたので、それが普通だと思っておりました。
    (習い事はピアノ、公文、英語でしたので、娘とあまり変わりません)
    頼りない10月生まれの兄と、しっかり者の3月生まれの妹の組み合わせでしたので、さほど変わらず、むしろ、娘の方がササっと終わらせてくれると思い込んでいたのだと思います。

    その点を反省し、あまり多くを求めない様にしていきたいと思います。

    そしてどなたかおっしゃっていた様に
    「正確な反復練習より自由な発想ができる方が娘にあってる」
    この一文に、ハッとしました。

    確かに、つまらない計算が続く公文より、「勉強って楽しい!」と思える方がいいですよね!
    特に娘のようなタイプには。

    こちらにご相談できて良かったです。
    様々なアドバイスをありがとうございました。

  8. 【5633012】 投稿者: ハンネ忘れちゃった  (ID:CRGWgjOL6YQ) 投稿日時:2019年 11月 09日 06:53

    こういう場ですもん、詳細を書きたいけどあまりにも長文になって書ききれませんよね。読み手が気になったところばかりクローズアップされて、叩かれる傾向にありますよ最近のエデュは。(でもこのレスをした方々は叩いている方は第三者から見てもいませんよ。私は過去に説明不足で経験済み)

    公文は辞めることになったんですね。タブレットは代替ってことですか?無理にタブレットも始めなくても良いように感じますけどね。どなたかも書かれていたように、1つ1つの成功体験の積み重ねの時期ととらえて。主さんはお仕事もされているし、心に余裕を持てるくらいが良いと思いました。

    忘れ物を減らす努力も親子でされているし、少しずつそれが完璧に近づいていけば良いですしね。無理せず、悩みすぎず頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す