- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: あやめ (ID:uXFq0gWrpdA) 投稿日時:2021年 12月 26日 18:20
久しぶりに帰省しました。母79歳。
少し認知症気味?にも見えるような見えないような!?見た目にも動作にも衰えを感じました。
これも老化のせいなのでしょうか。口うるさくてしかたない。
服を脱ぎっぱなしにするな。出来上がったご飯をすぐに食べなさい。あなた姿勢が悪いわねえ。。等々。私にも子供(孫)にも。。
私も口うるさい方なので、子供への接し方では反面教師にしなくてはと良い勉強にはなりましたが、話も一方的で、正直しばらく会いたくないと思うほど疲れました。こんな老人にはなりたくなーい!
母の老齢を実感して私自身悲しくなっているのもあるのかな。
親の老いを受け入れるのは悲しい事ですね。
-
【6601008】 投稿者: ななみ (ID:slrytxYm1hw) 投稿日時:2021年 12月 26日 21:20
それくらい良いのでは?
私の母も78歳。
まさにそんな感じですよ。 -
【6601033】 投稿者: なぜか (ID:nh0PK/5XZU6) 投稿日時:2021年 12月 26日 21:38
エデュでは実母への愚痴は許されないんですよ。
実母世代ががっちり監視しているから。 -
【6601036】 投稿者: そのうち (ID:ZYdWPts.kjA) 投稿日時:2021年 12月 26日 21:41
母を85歳で見送りましたが、80歳過ぎてからは逆になります。
服を脱ぎ散らかさないで、ご飯をちゃんと食べて、ちゃんと椅子に座ろうよ、と娘が言わないといけなくなります。そして「うるさい!放っておいて!」と怒鳴られます。認知症ってそんな感じです。口うるさく注意できるのはまだしっかりされてる証拠ですよ。
会うのが嫌になるのは分かりますが、人間の先は分かりません。会えるときに会っておいたほうがいいと思います。多少イラッとしたとしても。 -
-
【6601061】 投稿者: いや (ID:rZpof2glBOk) 投稿日時:2021年 12月 26日 22:14
母80歳ですが未だにぐちぐち言ってます。
この間は妹の出勤前に始まったようで、妹から怒りのラインが。
今日我が家に用事で来ましたが相変わらずでした。
コロナ禍でストレス溜まってるんだろうなぁと聞き成せますが、子供達に同じ調子だと頭にきますね!
スレ主様お疲れ様でした。
イライラすると老けるので美味しいもの食べるか買い物して忘れましょう。 -
【6601073】 投稿者: 後から分かること (ID:3XaK8HmpV4s) 投稿日時:2021年 12月 26日 22:25
〉会うのが嫌になるのは分かりますが、人間の先は分かりません。会えるときに会っておいたほうがいいと思います。多少イラッとしたとしても。
よく分かります。
今まで色々あった。たくさん嫌な思いもした。
でもね、親は亡くなるんですよね。
それが突然って事も。
たまたま近居だったので最期は看取れました。
もし、看取れなかったら一生後悔してたと思います。
後悔があるとすれば、元気なうちにもう少し優しくしてあげればよかったと思うのです。
同じ事言われてもイラつかず、愚痴でも悪口でも何でも共感してあげて、そうだよねーと言ってあげればよかった。
今、もう一度会いたい。
愚痴でも悪口でも何でもいい。
母とゆっくり喋りたい。 -
【6601078】 投稿者: わかる~! (ID:DK3MSdjmgAo) 投稿日時:2021年 12月 26日 22:32
>服を脱ぎっぱなしにするな。出来上がったご飯をすぐに食べなさい。あなた姿勢が悪いわねえ。。
あれれ。数時間前の私(50代)かと思った。
でも、遠く離れてくらす母も、この兆し。今は父と二人で仲良く暮らしているから大丈夫だけど、将来、こうなることが予想されそう。
親の老いを受け入れる、難しいですよね。自身も、いつかは通る道なんだけど。
その時、「そうそう。そうだね~」と、流せる余力が私にあるかどうか不安。 -
【6601085】 投稿者: だけど (ID:JiG8JG7aTDc) 投稿日時:2021年 12月 26日 22:47
いくつになっても我が子を見ると母親目線になるのよね
一人暮らしの息子たちが帰省すると、私もそんな感じかも。誰も注意してくれないから自分が言わなきゃと母親に戻る数日です。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"教育"カテゴリーの 新規スレッド
"教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 息子の受験 2023/03/24 18:57 選抜クラスから落ちてしまい、お友だちのいない一般クラスで...
- 孫の受験結果を勝手に... 2023/03/24 09:36 先月、子供の中学受験を終えた一児の母です。 実母のこと...
- 受験対策が甘いママ友... 2023/03/19 23:58 ママ友の会話で子供の受験が話題になることって多いと思いま...
- 発表会のプログラム間違い 2023/03/10 10:02 子供がピアノを習っています。 引越しがあったりで2人の先生...
- 大学生の息子の留年が... 2023/03/08 10:17 フルタイムの仕事をしながら、私なりに一生懸命子育てをし、...