最終更新:

19
Comment

【1088177】夫へのクリスマスプレゼント

投稿者: ワクワクしないのですが   (ID:N5/shuu5eQQ) 投稿日時:2008年 11月 12日 10:18

結婚して、6年目です。子供もいます。

夫は毎年ですが(結婚する前も)
クリスマス プレゼントを買ってくれます。
「欲しいもの なんでも言ってくれよ。」と、言います。
今月末あたりから、おそらく↑言ってくると思います。


なんですが、彼は自分にも欲しくて私に、リクエストします。
ブランドのものだったり・・、だいたい平均して五万円くらいかな??


けれど、主婦の私は12月の物入りの時期に、夫にプレゼント交換を
強いられてしまうのは、辛いです。


以前、
「私 自分の小遣いって、あまり貯まらないから、あなたのリクエストにお答えできないわ」、
「できれば、気持ちだけ に、しよう!!」と言ったら、
「ひどいな~、夫のために プレゼント代も貯金出来ないなんて、おかしいよ!」
と、激怒されました。

急にやめるのも夫には悪いし、ケンカになりそうだし
どうしたら、良いでしょう?
価値観の違いっていうのは、こういうことも指すのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1090291】 投稿者: 自己愛  (ID:pWAb9sP3TiA) 投稿日時:2008年 11月 13日 23:34

    「なんだかな~このスレ主さんのご主人!(怒)」と思っていたことを
    めざめて!さんが全部おっしゃってくれてスッキリしました。

    要はこのご主人、妻よりも子どもよりも『なにより自分が一番かわいい』
    タイプの人なのですよ。 

  2. 【1090336】 投稿者: わくわくしない  (ID:N5/shuu5eQQ) 投稿日時:2008年 11月 14日 00:07

    そうですね、『なにより自分が一番かわいい』 合ってますね。

    けれど、世の中で「自分が一番かわいいって」言う人、って居ないのかな?

    他人より良い生活を望んていたりしないものでしょうか?


    自己愛さんのスレで、また落ち込みました。

    けど、頑張らないと!

  3. 【1090364】 投稿者: 妻の役目  (ID:TO6OgurCx.6) 投稿日時:2008年 11月 14日 00:34

    わくわくしないさんのご主人なかなか可愛いです。
    まだ結婚6年でしょ? お子様の男を少しづつ大人にしていくのが
    妻の役目のひとつですから、ここはいきなりやめるのでもなく
    かと言って夫の言いなりになるのでもなく、夫の自己愛を満たしてあげなくては。
    じっくりご主人の気持ちにつきあってあげてください。
    必ず方法はあります。彼の気持ちをくんであげること。
    そのところはわくわくさん、ちゃんと理解されているから、大事なところです。
    自分が一番かわいいと思っている人は、将来性ありますよ。
    うちの夫がそうでした~(笑) まず目に見える効果(?)がほしいんですよ。
    気持ちだけというやり方は、もう少し鍛えていくとできるようになります!
    自己愛?というか自分が一番かわいいという思いを持ちながらも
    そういう人が満たされていくと、すごく優しくてサービス精神旺盛になります。
    がんばって!!

  4. 【1090398】 投稿者: わくわくしない  (ID:N5/shuu5eQQ) 投稿日時:2008年 11月 14日 01:18

    遅い時間にレス頂いて、嬉しかったです。

    本当に、こっちがちょっと大人にならないと(年の差無いけど)
    やっぱり、夫とはうまくいかないのかな。
    こういう面では特に。

    夫の将来性にかけて、できる範囲でプレゼント(投資?)
    してあげましょうか~。

  5. 【1103707】 投稿者: 自分が一番かわいい  (ID:1Wiq9N0U7S6) 投稿日時:2008年 11月 27日 10:46

    うちの主人は、結婚記念日・私の誕生日には花とプレゼントと食事を
    用意してくれます。
    結婚14年。
    今年は何もいらないよ。と言っても、食事中に・・これ・・と
    プレゼントを差し出してくれます。
    すっごく優しい旦那様って感じでしょうか?


    でも、実際は「奥さん想いの優しい旦那」的な、そんなオレが好き!
    なんです~。
    一人ご満悦な主人を前に、「またやってるよ」と微笑ましく
    おいしく食事をいただく私と息子でした(笑)

  6. 【1104073】 投稿者: そうですか?  (ID:R6HXsX0je4A) 投稿日時:2008年 11月 27日 15:53

    わくわくしない様

    そうですか?
    家族のために一生懸命働いているご主人に5万円のプレゼント
    高いですか?
    全然そんなことないし
    素敵なご主人だと思いますよ。
    「めざめて!」様の意見には同意しかねます。
    勿論、教育費や住宅ローンなどこれから山積しますが
    そんな潤いのない生活なんて、いつか殺伐として
    互いのことが思いやれないことになりかねない。
    子供の教育費も大事ですが
    教育だけが家族や夫の使命とは思えません。
    だんだんと今は大変だからこれしか出来なくてごめんね。と
    なる日はあるかもしれませんが
    気持ちを大切にしてほしいです。
    母親の趣味の「私の誕生日」スレを是非読んでください。
    自分の誕生日に涙している妻の悲しみを実感してください。

  7. 【1105497】 投稿者: めざめて!  (ID:rxvhm9ozz0k) 投稿日時:2008年 11月 28日 20:21

    あのですね・・そうですか?さん
    「高いですか? 全然そんなことないし 」
    お小遣いが貯金できなかったということは、スレ主さんにとって高いわけでしょう?


    「素敵なご主人だと思いますよ。 」
    プレゼント交換自体はいいかもしれませんけどね。
    私がいいたいのは、自分がもらえなかったら激怒するご主人のどこが素敵?
    ということです。


    「互いのことが思いやれないことになりかねない。 」って、
    スレ主さんの小遣いが貯まらないから、リクエストに応えられず、
    「できれば、気持ちだけ に、しよう!!」と言ったら、
    「ひどいな~、夫のために プレゼント代も貯金出来ないなんて、おかしいよ!」 と、激怒された話から、もうすでに
    「互いのことが思いやれない」現象の始まりでしょう?
    なんで、プレゼント交換ができないからといって、激怒するんですか?
    愛を形にしなければ満足できないなら、思いやりじゃないでしょう。


    そうですか?さんは
    「だんだんと今は大変だからこれしか出来なくてごめんね。と
    なる日はあるかもしれませんが 」と仰いますが、
    結婚6年目にして、今まさに、その状態がやってきたのでしょう?


    「気持ちを大切にしてほしいです。 」なら、
    愛する妻の言葉に激怒しますか?
    スレ主さんのご主人が妻の言葉を理解しなければ、
    スレ主さんはご主人へのプレゼントを買うために、
    どこからか5万円を捻出しなければならなくなります。毎年ね。


    「家族のために一生懸命働いているご主人」といいますけど、
    スレ主さんだって、家族のために家事、育児をしっかり頑張っているのでは?
    年中無休。さらに年中無給で!


    というより、ホントにいいたいのは、
    父親にもなった大の男が高額のクリスマスプレゼントをもらえないぐらいで、びーびー言うな!ってことがいいたいんですよ。


    スレ主さんへ
    投資できる範囲でのプレゼント。いいと思います。
    でも、結婚前のようなことはできないということは、ご主人に伝えましょう。
    クリスマスプレゼントをもらって喜ぶのが父親じゃ、サマになりません。
    教会通いしているから、プレゼント交換は当たり前なのはわかりますけど、
    神様は、妻に無理をしてでも夫のプレゼントのために高額を貯金せい!とでも言うでしょうか?
    クリスチャンの友人に、むかーし教会のクリスマスに連れていかれた時の経験ですが、
    心温まる小さな手紙と、手作りの小さな可愛いキーホルダーでした。
    誰にどのプレゼントがいくかはわかりませんが、喜び合ったのを思い出します。
    その教会で、「私たちは幸せを分け合って、笑顔のクリスマスですが、今も地球のどこかで悲しいクリスマスを過ごしている人たちがいる・・
    その人たちの未来が幸せになるように、みなさんで祈りましょう。」と。
    ささやかな「ありがとう」を形に変えるのに、無理をしたり、激怒されたりしますか・・。
    まあ、これ以上書くと2ちゃんのような方に茶化されますからやめます。
    私はクリスチャンではないので、クリスマスのプレゼントについては詳しい誰かの補足・解説をいただきたいものです。
    クリスチャンのご主人もご存知だと思いますよ。

  8. 【1105552】 投稿者: そうですか?  (ID:gOzyZe3ticc) 投稿日時:2008年 11月 28日 21:24

    めざめて!様

    もちろん夫も妻も互いに一生懸命働いているには
    違いありませんが
    夫の年収の1%として(一番低く見積もって)
    5万円は充分プレゼント代に当てて良い額だと思いますよ。
    そういうものを期待するスレ主様のご主人には。
    それでご主人が気分良く一年過ごせるのであれば
    充分じゃないですか?

    それぞれお金のかけどころは違います。
    5万円のプレゼントを強要。といいますが
    5万ぐらい平気で一回の飲み代や趣味の道具などに使っている夫も多いのでは?
    それに比べれば年間5万円の出費で夫が喜んで機嫌良く過ごしてくれたら
    安いのでは?ということを私は述べたいのです。

    プレゼントをねだる夫がめざめて!さんの気にいらないのは
    わかりますが
    夫婦のあり方は色々です。
    お互いが機嫌良く過ごせる形ってものがあるのでは?
    スレ主さんの夫はそのプレゼントを贈り合うということで
    二人の気持ちを高めていたいという
    のでは?
    奥様にもプレゼントを心を込めて準備したいという気持ちも
    表れているし、奥様にしっかり気持ちが向いているのでは?

    大人げないということもないのでは?と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す