最終更新:

19
Comment

【1162819】夫への憎しみ

投稿者: てるまり   (ID:4cN9HeIhG3w) 投稿日時:2009年 01月 29日 00:48

 夫の逮捕歴について嘆き・憎悪・嫌悪・悲しみ・・・・という感情から脱却できずに6年が過ぎようとしています。我が家の子供は出生後から病気のために半年間入院をしていました。その間生死を幾度もさまよいやっとの思いで退院をし我が家で子供を迎え入れて間もない、たった2ヶ月後に夫は盗撮」という犯罪行為を犯し逮捕されました。病弱な生活に制限のあるわが子を抱え、突然の真夜中に警察からかかってきた電話に体中の震えが止まりませんでした。どうやら、通勤途中で携帯電話のカメラ機能を使いエスカレーターなどで犯罪を犯したそうです。きっかけは、高校生がしているのを見て注意をしたのだが、数日後にはなぜか自分もしてしまっていたのが始まりだったそうです。何度かしているうちに抑制が利かなくなり、つかまってホッとしたと弁護士に話していました。被害にあわれた方は、何度もいろいろな人に盗撮をされていたので、今度そのような目にあったら必ず告訴すると決めていたそうで、主人が逮捕された時には、警察から「訴える」と言っているとだけ伝えられ、病弱な乳飲み子を抱えて、友人にも実の両親にも言えず、一晩中泣いて夜を明かしました。

 しかし、翌朝弟に相談をし、わたくしが子供を抱え病弱な子供も人ごみにだせるような状態ではなく身動きが取れないので弁護士を依頼することになりました。人道的な弁護士で罪は罪とし相手の方にどうやって謝罪していくのかも含めて、最終的には裁判になる可能性が高いことを前提で、被害者の財団などへの寄付や謝罪文などできることをすべて行えるように、弁護士にご相談に乗っていt抱いておりました。最終的には、示談金を要求してきまして、示談金と謝罪文で罪を償う形となりました。

 被害にあわれた方を思うと私自身も女性として嫌悪感が込み上げるようになり、同時に夫や夫の両親への怒りや嫌悪・憎悪にまで広がり、どうしようもなく最後は怒りから悲しみで涙が止まらなくなってきます。主人の両親は、当時拘留されている息子を叱るでもなく、親戚の法事があるからと、法事を欠席すると不信がられるのでと上京もせず、何の手助けも、息子の罪について叱るでもなく、平然とすごしておりました。

 結婚した以上、(まだ結婚し1年も経過していませんでしたが)、重症な息子を抱え通院などで大変だったとはいえ、そんな生活に余裕がなかった妻の私の責任もあるのかと一時は内省していたのですが、 最近になり、日に日に憎しみ・憎悪が込み上げ、殺意すら感じる次第でございます。そう恐ろしいことを書きながらも、ご迷惑をかけた被害にあわれた方への償いと、息子(母としての責任として)への謝罪(もちろん息子はしりませんが)そして、自分が持つ憎しみと悲しみと苦しみを超えたくて写経をしたり、般若心経を唱えてみたりとしながら、今は辛抱かと生活をしている次第でございます。

 しかし、3年前から癌が見つかり、わが身もずっと闘病しながら子育てをするようになってしまいました。30代の健康体での病気も人への憎しみや恨みからもたらすものなのでは?と塞ぎこみ、いつかは克服できるのか?と私にできることは何なのだろう?ともがき苦しむ日々でございます。
 長々となりましたが、心と体の緊張やこわばり、不安・恐怖からの解放の手助けとなるようなカウンセリングをご存じないでしょうか?女性にとっては気分不快な内容の投稿で申し訳ありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1164842】 投稿者: スピリチュアル  (ID:Yg1x6IMKCBk) 投稿日時:2009年 01月 30日 12:42

    江原啓之さんや、三輪明宏さんのスピリチュアルには、まず、一般人のカウンセラーをしないので、勧誘がありませんので、安心ですよ。全国各地に、講演や、オペラをなさっていて、コンサートに行かれてますが、一切勧誘はありませんし、あくまでも、双方の方とも個人の営業ですし、宗教団体として機能していませんので、安心ですよ。出版されている本やDVDなどを、専用サイトでお薦めしている程度です。私も、人間の物質的に求めてしまう事と、精神性を追求したい時期があり、その時に、コレだ、と思いました。(テレビで流行る前ですので、まだ一般カウンセラーはなさっていましたが、その方向性は変わっていません。)ただ、江原さんの専用サイトで、毎月の300円かかりますが、スピリチュアルメッセージと、毎日の学び、というものを学んでいます。家相も手相も、関係ありません。占いでもありません。お墓さえも、千の風になって、にぴったりです。
    高島易や、他、宗教団体などは、どうしてもノルマがあったりして、勧誘には辟易し、必死さと同時に、もの悲しさを感じますよね。
    さて、ご主人の履歴を許せるか、許せないか、は、あなたにかかっていますね。ご両親も知らぬ存ぜぬ、その態度にも許せるか、許せないのか。
    私も以前は、主人の隠し持つアダルト物だけで許せないほど潔癖だったことがあります。目の前で捨ててもらっても、また次には秘密でいつのまにか持っていて。あの頃は、自信過剰で、人に要求することばかりを考えていました。どうして??と責めてはいましたが、本当に、どうしてか?を冷静に考えることがありませんでした。時間はかかりましたが、自分自身が毎日を、一言を少し変えると、相手も変わるものです。
    親が息子を叱ってくれなかったのが許せない、ではなく、彼のため、私のため、孫のために、力をかしてください、彼を叱ってください、とお願いすればいいと思います。
    一番の理解者、と仰るお母様がいらっしゃるのは、幸せなことです。母親とうまくいっている家庭ばかりではありません。その、甘えてはいけない、という強くなければ、という部分が、人にも厳しいものを求める結果にもつながっているようにも思います。ご相談できる弟さんも、しっかりされていらして、素晴らしいですね。亡くなられたお父様も含め、とても暖かなご家庭で育ってらしたのですね。
    さて、比べて、ご主人は、どうでしょうか。どのような家庭で、どのような思いを持って、過ごされてきたでしょうか。身の一大事の時に、そのような態度を取られることからみても、はたからみれば幸せそうに見えても、心に隙間のあるご家庭だったのかもしれませんね。誰かに止めてもらいたかった、ご自分では止められない弱さ。
    男は、女よりも、弱い生き物だと思っています。たくましいのも、女です。
    結婚する前は、私は、女は弱く、男は強くあるべき、と思っていました。当時は、完璧な男性を望んでいました。依存できるのも、甘えられるのも、女の特権だとも思っていた感があります。
    スレ主さんも、女はついていくもの、だとか、ご主人には、強くたくましく、引っ張っていってくれることを、望んでいらっしゃいますよね?私は、もうそのようなことは、幻と気付きましたよ。主人も、子供の一人として思うようになり、それから、私の言動も変わり、もう既に大人ではある彼ですが、育てなおす気持ちで、暮らしてきました。何年もかかりましたが、徐々によい方向に変わりましたよ。彼は、結婚前、料理一つしたこともありませんし、最初は、亭主関白なスタイルでいきたい風だったのですが、メッキをはがせば、逆に、甘えん坊の抜けない少年が残るような人だったことに、気がついたのです。今では、働いてくれるだけで、時々お願いして食器を洗ってくれたり、ごみ捨てをしてくれるだけで、感謝していますよ。子供とゲームをしている姿も、微笑ましいと思うようになりました。私も、弱音を人にもらすのは、プライドが高いところがあり、いえないのですが、彼は、弱音も本音も言ってくれるようになり、うんうん、と聞いてあげられる私に変わり、私も変わり、彼も変わった、と実感しています。考え方一つで、変わっていく未来もあります。
    また、子供が、素直にスクスクと大きくなっていくうちに、その度量の広さに、親が新たに学ぶことも多く、一緒に学び、育っていくんだな、と感じることもあります。
    江原サイトや、本などで私が学んだことは、すべてのことには原因がある、ということだったり、自分に必要な課題が与えられることに意味がある、ということだったり、また、今、自分自身が巻く種が、また未来に花咲かせることになるし、逆に、マイナスのイメージは、悪い種をまいていることと同じである、ということなどを学んできましたよ。課題を克服していく何かがあるということを冷静に分析したり、相手の立場になって想像してみる力を養ったり、考えてみることが大切なのだと説かれています。サイトの、メッセージなどからは、反省したり、こうしていけばいつか報われる、ということを自分に置き換えては、考えていますが、静かに、一人、一日5分でも自分自身をみつめる時間が大切だということです。恥じを知る、ということ。
    また、神は自然に宿る、というお考えなので、高い壷やお布施などの考えは一切ないですよ。物質的なものに、神は宿らない。真、善、美に宿るもの。美しい心であったり、大自然であったり、美しい音色、歌声に、宿る。文化に触れ、豊かな心を持つこと。神というと、キリスト教と思いがちですが、違って、どちらかといえば、日本の昔の仏教ではなく、自然に神が宿るという神教に近いそうです。
    江原さんの著書によれば、癌は、頑固な部分を知らせるためということもあれば、感謝を知りなさいということもあれば、伝えたいことは何かと、人生を真剣に生きなさいということもあれば、前世のカルマとしての寿命ということもあったり。。だそうです。
    許せない、と思われるうちは、無理しても許せるものではないと思いますが、物質的に世間体とか考えずに、そんな弱い彼の伴侶になった意味も考えられてはいかがでしょうか。もし、それまで隠し通していただけの性癖で、バレなかっただけというような癖であれば、直ることはないのでしょうが、寂しかったり、不安だったり、責任に押しつぶされてしまいそう、という思いは、強くみせるためだとか、男だから、と弱音を言えない状況であれば、ストレスから逃れたい衝動にかられての犯してしまった犯罪もあるとも思います。癖でなければ、ご主人も、心が悲鳴をあげていたのかもしれません。その場合は、あなたの手腕で、明るい未来に変わるかもしれませんよ。間違えること、人間ですからあります。
    お子さんの大病もご心配ですね、心中お察し申し上げます。
    こちらも著書からですが、子供は、親を選んできます。スレ主さんになら、克服できる課題だからこそ、与えられた課題なのでしょう。頑張る魂なんです。愛情を一杯に受けてこられた素晴らしいスレ主さんだからこそ、解決できることがあるとも思います。

  2. 【1165063】 投稿者: てるまり  (ID:p6BTRljOSLQ) 投稿日時:2009年 01月 30日 14:57

    今できることから様へ

    返信が遅くなりもうしわけありません。「余計なことは考えず、一生懸命にお子さんを育てることです。」まったくそのとおりだとおもいます。厳しい時代を生き抜いて生きた先代もそうだったのでしょう。私自身も子供を持ったからこそ、原点に返り、子供と家で生活できる当たり前の日常に感謝し母として頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

     夫婦をやめなかった(やめていない)理由は、今できること様と通じるところがあるのかもしれません。家庭生活を辞めてしまう(離婚)をするのはとても簡単なのですが、この試練には何か意味がある?それは、スピリチュアル様のおっしゃるように、何か課題があるのでは?となんとなく思いながら今に至ってしまったように。。。だとすると、私に課せられた課題を消化し清算あるいは、乗り越えない限り、次なる道が開けることはないのでは?と、また、息子の代には課題を残したくない、 うまく説明できませんが漠然とした思いをもっているからなのかもしれません。

    今できることから様の前向きなエネルギー、人を許せる寛大な懐に、強さを感じました。体験に基づくご助言をありがとうございました。

  3. 【1165714】 投稿者: りり  (ID:0FL4q3DvjUE) 投稿日時:2009年 01月 30日 22:30

    どうして最近になり、日に日に憎しみ・憎悪・殺意が出てきたのですか?

  4. 【1165950】 投稿者: ご自分を責めないで・・・  (ID:x1NgZmI3gdE) 投稿日時:2009年 01月 31日 01:03

    てるまりさんの中で、何かが少しずつかわろうとしているのが感じられます。
    大きなショックを受けたあとは、ゆっくりと戻っていけばよいのです。
    でも、もとの自分に戻ろうとする必要はありません。
    (だってそんなことは無理でしょう?)
    いままで、自分で思い描きもしなかったような自分が
    すぐそこに、手を広げて待っていてくれていますよ、きっと。
    **には松と幸が入ります。セッションルームは東京にあります。

  5. 【1168077】 投稿者: 思うに  (ID:gUUl93sd9AA) 投稿日時:2009年 02月 01日 20:41

    りり様
    これは経験した人にしかわからないと思います。
    日に日に、冷静になればなるほど「どうして?」
    という思いが強くなるのです。


    ね?てるまり様。
    そうですよね。痛いほど良くわかります。

  6. 【1168163】 投稿者: 逮捕 ? 釣り ? リセット ?  (ID:BfK8eaC0s/M) 投稿日時:2009年 02月 01日 21:45

    >示談金を要求してきまして、示談金と謝罪文で罪を償う形となりました。

    被害者の方は示談金と謝罪文で告訴を取り下げられたのですよね

  7. 【1168384】 投稿者: りり  (ID:0FL4q3DvjUE) 投稿日時:2009年 02月 02日 00:23

    思うに様、
    ありがとうごさいます。

    てるまりさんからお返事がほしかったのですが、私の思ったことは、何も役にはたたないと思いますが・・・。

    長い間苦しみ、日に日にその苦しみが強くなっているそうですが、

    ご主人は、どうなのでしょうか?
    心から反省されてますか?
    反省してないから(心から)、てるまりさんの苦しみが日に日に強くなっているのですか?


    それとも、完全に後悔、反省しているようだが、過去はけせないし、そういうことをやったというご主人が、日に日に許せないということですか?

    どちらかわかりませんが、どちらにしろ、てるまりさんの立場は、相手(ご主人)が完全に悪くて、てるまりさんは悪くなくても、相手を憎むと不幸になるのは、憎むという行為をしている、てるまりさんなんですよ~。


    だから、ご主人はどうか知りませんが、まずその思いを止めなければいけないと思います。大変ですけどね。悪いのはお前(ご主人)だろうですけどね!!

    その方法を、てるまりさんは探されていらっしゃるのですよね。
    なんの、お役にも立てず、すみません。


    あと、ご主人の立場ですが、これから書くことは、そのような被害にあわれた方々を苦しみ、失礼にあたることになるかもしれませんが、お許し下さい。

    「高校生がしていて何故か自分も・・・」
    「つかまってホッとした」

    の言葉から、理性が弱くて出来心だったのだな、と思いました。

    高校生に色情霊がついていて、それがご主人に憑依(乗り移った)のだと思います。だからといって色情霊のせいではないのです。誰でも憑依されないのですから。
    その高校生やご主人の心の中に、強くし色情霊と同通するものがあったので憑依されたのです、霊のせいではなく、もちろんご主人が悪いのです。ご主人の真っ黒い思いと色情霊の思いでそうゆう行動になったのだと思います。


    バカで、とんでもないことをやりましたが、すごーーーーーーーーーく甘くみましたら、その行動をとる人はいないが、思い・心の中で他のいやらしい男は同じ行為をしてた人もいたかもしれません。
    しかし、この世では、そのような行動を起こしたら捕まる。てるまりさんは、その行動を起こしたことが、情けなく、悲しく、苦しんでいるのでしょうが、そして、その行動を起こしたことが許せない・・・と思われていると思います。


    被害者の方には、大変失礼かもしれませんが、てるまりさんは、ご主人やてるまりさんが、まるで、殺人を犯したような反省ですね。
    反省というか、ご自分を責め続け、ご主人を憎んでますね。
    それが、ガンという不幸をよんでいるのでしょう。


    ご主人が心から反省しているなら、許してあげてください。

    「つかまってホッとした」の言葉から、人間的には希望を感じられます。

    まとまりがなくてすみません

  8. 【1168409】 投稿者: 田代まさし  (ID:CZApIIUfVXE) 投稿日時:2009年 02月 02日 00:52

    >通勤途中で携帯電話のカメラ機能を使いエスカレーターなどで犯罪を犯したそうです。

    スカートの中なら、各都道府県の迷惑防止条例
    銭湯やトイレなら軽犯罪法違反


    最近どれだけレスが付くか競ってる ?
    釣り場に夫婦板

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す