最終更新:

46
Comment

【1916955】勝ち組? 負け組?

投稿者: 愚痴っぽい私・・・   (ID:eQVX2ZL18xw) 投稿日時:2010年 11月 12日 11:41

今朝テレビで、「あなたの人生、勝ち組だと思うか? 負け組だと思うか?」とインタビューしてました。
単純にどちらかには分けられませんが
単なる私の愚痴を書かせてください。

普通に結婚し、子供にも恵まれ暮らしてます。
若いころから海外駐在を経験し、会社の規定のおかげで
海外生活中は、住宅・車を会社負担で与えられ、
日本で働くよりは、ちょっとばかり給料も良かったです。
たくさんの(海外?)旅行もさせていただき充実した時を過ごしました。

それが日本に帰国後は、不景気の波が一気に押し寄せてきて
主人もとうとうリストラされてしまいました。
「駐在を経験した人にまで?・・・」という思いが今の正直な気持ちです。
住んでいる社宅も年内には出ていかなくてはならないのに
学校を変わりたくないのですが、今の地域ではなかなか希望の物件が見つからず
焦ってます。

男の人は、仕事がないとこんなにも変わってしまうのか・・・と
夫婦のすれ違いも感じております。

と同時期に、私の病気がわかりダブルでショックな日々を過ごしております。

主人は定年まで15年・・・
厳しい就職活動にホント落ち込みます。

子供が変わらず元気なことだけが今の救いです。

あの充実した生活は夢だったのか・・・
大企業に守られて、ぬくぬくしてた自分たちへのしっぺ返しなのか・・・

友人たちは、しばらく疎遠だった人まで「ランチしよう!」と
しつこく連絡をくれるようになりました。

皆、ご主人がある程度出世されて、イキイキとされてます。
それを見せつけようとしてるのか・・・
なんて考える自分にも嫌気がさします。

今思えば、ボーナスが減ったとか、そんなことは大したことではありません。

勝ち組なのか負け組なのか・・・
そんなことより、主人に仕事が見つかりますように…

天気が良いと余計にみじめに思えてきます。

朝から悶々としてます。
単なる愚痴でした。

スミマセン。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1917007】 投稿者: 死語  (ID:HV19TZZ.YyM) 投稿日時:2010年 11月 12日 12:32

    「勝ち組」「負け組」は、もう死語に近いと思っていました。
    ITバブルの頃の流行語ですね。

    今更、そんなキーワードでインタビュー取材をする制作会社は、ちょっと微妙です。担当者がリストラされてしまいそうな…。

    それはそうと、スレ主さん元気を出してください。
    リストラされても、社宅から出たとしても、どこか借りて住むことはできるのでしょう?

    うちなど、以前大きな借金を作ってしまった関係で蓄財がまったく出来ず、今リストラされてしまうと、来月から生活費すらありません。
    今の世の中、なかなか中高年になってからの就職は難しいと思いますが、いままでの蓄えが多少でもあれば、少しはじっくりと職を探せます。
    それだけでも、まだましな状況なのではないかと思います。

    下を見れば、そこにはとても多くの新貧困層がいます。

  2. 【1917023】 投稿者: 私「負け組」  (ID:b7bKCYx2X0Y) 投稿日時:2010年 11月 12日 12:54

    暇なのでスレ主さまの愚痴について考えてみました。
    私はついつい、
    夫の年収がもう少しあればな。
    とか、
    小学校から私立に行かせられるっていいな。
    とか、
    あそこのご家庭は・・・いいなあ。
    とか、我が家と比べて僻んでしまいます。

    今ある現状に満足できず、今ある幸せに気付くことができない、計算高い自分が「負け組」だと思っています。

    子供には、こんなふうに育ってほしくないと思っていても、やっぱり、学歴を求めてしまうし、「世の中、結局お金なのよ〜」的な考えになるときもあって、こんな私に育てられた子供が気の毒。

    スレ主さま、
    ご主人さまがリストラされた…といっても、なんだか、余裕すら感じてしまいます。

    住む家も無くなる・・・、いい物件無いのよねぇ。
    お友達からランチに誘われる・・・、私がお友達の立場だったらスレ主さまに声もかけられない、でも、お声をかけてくださるなんて、やっぱりスレ主さまに相当の余裕があるのですよ。
    だって、このスレだって、この先どうすればいいですか?の「相談」ではなくて、単なる「愚痴」なんですもの。

    スレ主さま、私からしてみれば、まだまだ、「勝ち組」です!


    ただ、スレ主さま、病気とか?実は、私も検査の結果待ちです。それで、暇、というより、ここのところ、何も手につかない状態なのです。

    やっぱり、健康が一番ですよね。
    生きているだけで幸せ。
    家族でいられるだけで幸せ。
    道端の花を見たら、ついつい微笑んでしまう。
    夕焼けに感動してしまう。
    ・・・そんな人になりたかった、そんな私は「負け組」です。

    そして、時々、エデュを見て、私のように、人間臭い、欲深い人の書き込みを読むと、「よかった。私だけじゃなくて」と密かに安心してしまう。
    そんな私は、人生の「負け組」です。

  3. 【1917138】 投稿者: ピロリン  (ID:GiP3KhsHzrM) 投稿日時:2010年 11月 12日 14:45

    人生山あり谷ありです。

    戦後生まれの私たち特に今の40代~60代は、高度経済成長にうまく乗ったため、人生とは年齢を重ねて
    いくに連れて、少なくとも経済的には豊かになっていくものだ、という思いこみがあります。

    しかし時代は変わりました。
    これからはどんな世代でも山も谷も経験することを覚悟する必要があります。

    また、サラリーマンの方はこれまでは大体横並びで、出世するしないの違いはあっても大過なく一生を
    過ごさせてくれるような時代だったのが、よりアメリカ型の経営に変わってきています。
    だから経営者の年収は上がる一方、社員の年収は下がっているような現状ですし、
    これからは50代でつい数年前まで同じ様な部長職の二人の社員が、一人はリストラされハローワーク通い、
    もう一人は年収1億円ということが起こる時代です。

    その理不尽さを嘆いても仕方ありません。誰も問題があるからといってあなたを助けてはくれません。

    とはいえ、いつ自分の人生に何が起こるか?を予測することなど不可能に近いし、万一の事を考えて小さく
    縮まっていてはつまらないです。

    大事なことは、価値観を変えることでしょう。

    例えばアメリカ人は、リストラされて家を追い出されても、さっぱりしています。これはこれで楽しかった、
    またここに戻ってこれる日が来たらいいねと頭を切り換えます。

    この辺は個人主義の国で、自分の幸せを追求する一方、人の不幸をそこまで喜ばない(この掲示板にたくさん
    そういう人がいるでしょう)国民性だからなせる技でもありますが、これからは日本人もそういう考え方
    をするしかないです。

    子供がいて家族仲良くやっていける。それで十分です。
    住むところや学校はその次です。

    ただご主人はかなりプライドが傷ついたと思いますから、そのケアはしてあげてください。
    男はこういう時、弱いですよ。

    天気が良いと自分だけ取り残されたような気がします。そんな時は無理してでも表へ出て、お金を使わないでいいから何か
    少し変わったことをしてみましょう。

    結局、いくら親身そうに見えても他人は何もしてくれません。自分で自分を自分から解放してあげるのです。

  4. 【1917194】 投稿者: もう  (ID:L6Hcfz.4d/Q) 投稿日時:2010年 11月 12日 15:49

    個人個人の問題ではなく
    日本そのものが世界の中の負け組みになっているんです。
    そのTVの企画自体が、遅れていてお気楽です。

  5. 【1917269】 投稿者: 人生勝ち負けなんですか  (ID:JhwVt9yEP26) 投稿日時:2010年 11月 12日 17:17

    誰と戦って誰に勝つのか、誰を負かすのか、全然わからないカテゴリー分けだなと常々思ってました。

    スレ主さんは、もう少しお若いかもしれませんが、人生50年も生きてると、この組み分けが本当にばかばかしいってわかりますよ。
    幸せな結婚生活が死ぬまで続くとは限らないし、まして夫や自分の職がいつまでも安泰だなんて、との国でもないし、
    年を取れば病気にもなり、子供も離れていく。自分も周りも変わっていくでしょう。でも悪い方向へばかりとは限りませんよ。

    良いことも悪いこともあるのが人生です。それを勝ち負けというのは、あまりにも子供じみた言い方だと思います。

  6. 【1917276】 投稿者: ちょっと  (ID:rIjsJY0D48g) 投稿日時:2010年 11月 12日 17:23

    あまり会社が限定されるような書き込みはいかがと思いますが・・・



    本当に弁護士になっても、官僚になっても、未来が約束されない時代。
    子供が大人になった時、どんな世の中になっているのか、
    どう育てていけばいいのか、不安です。

  7. 【1917294】 投稿者: 柔軟性  (ID:vSJEQT6QCIY) 投稿日時:2010年 11月 12日 17:40

    が必要だそうです。
    社会に合わせて、変えていける家族形態。
    会社もそうですよね。

    うちは、私が働きに出ました。
    うちも海外駐在を経験して、少し前までお金は使っても使ってもまだあるような家計でした。
    でも、2年前から上がらない。

    スレ主さん、体を大切にして、ご主人を信じて、少し待ってください。
    今は不安でいっぱいでしょうが、必要以上の心配は横において。
    こうやって掲示板に書くのはいいと思いますけど、
    厳しいことを言う人もいますけど
    それは、スルーしたほうがいいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す