最終更新:

46
Comment

【1916955】勝ち組? 負け組?

投稿者: 愚痴っぽい私・・・   (ID:eQVX2ZL18xw) 投稿日時:2010年 11月 12日 11:41

今朝テレビで、「あなたの人生、勝ち組だと思うか? 負け組だと思うか?」とインタビューしてました。
単純にどちらかには分けられませんが
単なる私の愚痴を書かせてください。

普通に結婚し、子供にも恵まれ暮らしてます。
若いころから海外駐在を経験し、会社の規定のおかげで
海外生活中は、住宅・車を会社負担で与えられ、
日本で働くよりは、ちょっとばかり給料も良かったです。
たくさんの(海外?)旅行もさせていただき充実した時を過ごしました。

それが日本に帰国後は、不景気の波が一気に押し寄せてきて
主人もとうとうリストラされてしまいました。
「駐在を経験した人にまで?・・・」という思いが今の正直な気持ちです。
住んでいる社宅も年内には出ていかなくてはならないのに
学校を変わりたくないのですが、今の地域ではなかなか希望の物件が見つからず
焦ってます。

男の人は、仕事がないとこんなにも変わってしまうのか・・・と
夫婦のすれ違いも感じております。

と同時期に、私の病気がわかりダブルでショックな日々を過ごしております。

主人は定年まで15年・・・
厳しい就職活動にホント落ち込みます。

子供が変わらず元気なことだけが今の救いです。

あの充実した生活は夢だったのか・・・
大企業に守られて、ぬくぬくしてた自分たちへのしっぺ返しなのか・・・

友人たちは、しばらく疎遠だった人まで「ランチしよう!」と
しつこく連絡をくれるようになりました。

皆、ご主人がある程度出世されて、イキイキとされてます。
それを見せつけようとしてるのか・・・
なんて考える自分にも嫌気がさします。

今思えば、ボーナスが減ったとか、そんなことは大したことではありません。

勝ち組なのか負け組なのか・・・
そんなことより、主人に仕事が見つかりますように…

天気が良いと余計にみじめに思えてきます。

朝から悶々としてます。
単なる愚痴でした。

スミマセン。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【1918259】 投稿者: seize the day  (ID:9LEHBMkTl/Y) 投稿日時:2010年 11月 13日 13:26

    今の状況は苦しくとも、いままで積み上げてきたものを大切にして下さい。
    お子さんたちだってこれから先、経験した海外生活を最大限に生かしていくでしょう。

    私の知人は大企業を定年後、系列子会社役員に優遇されました。
    たっぷり資産や貯蓄も、これからは年金も!あるのに。こんなシステムにも不公平さを感じます。

  2. 【1918281】 投稿者: 海外在住経験がうらやましい  (ID:MAwsjoN3icw) 投稿日時:2010年 11月 13日 13:52

    自分に勝てば勝ち組で、自分に負けたら負け組みだと思います。
    一回きりの勝負にしてしまうから勝った負けたで大変なんだと思います。
    野球も毎年優勝チームがあったり最下位チームがあったりするけど、どっちみち次の年はまた1から始まりますもんね。
    じゃんけんといっしょで勝ち負けあいこは同じ数なんだと思いますよ。
    社宅を出られるなら、いっそ日本脱出も視野に入れられてはいかがですか?
    海外経験も豊富なご様子。今までの骨休めも兼ねて。

  3. 【1919261】 投稿者: どらごん  (ID:m4LJ.K0RtmA) 投稿日時:2010年 11月 14日 10:57

    勝ち組・負け組の評価は他人と比較して自分の中での評価なので
    他人への羨望が続くと終わりがない様に思います。

    現在、旦那様が苦しい立場になっている中で自分に出来る事を整理して
    無事に危機を乗り越えればいいのではないかな?
    収入が減れば自分で仕事をするとか、出費を減らす工夫をするなど・・・

    旦那様も今必死に活動されているのでしょうから、ぜひ前向きに支えてあげて下さい。

  4. 【1920015】 投稿者: まどか  (ID:KrHw4RMEFOw) 投稿日時:2010年 11月 14日 22:07

    30代前半です。
    就職時期も「氷河期」で、バブルとかも知らない世代です。

    年代が違うので、偉そうな事は何も言えませんが・・・

    ご主人に、おんぶにだっこ、私達の世代にはほとんどいません。

    子供がいても正社員・パートで働いている人が多いです。


    「リスク分散」です。


    主人がいつまで元気か分からない。いつまでこの会社にいられるか分からない。愛情が続くかも分からない。などなど・・・

    全て「リスク」と考えます。

    ご主人がリストラにあった今、共働きをすることをお勧めします。

  5. 【1920084】 投稿者: 支えあって  (ID:7zr1fn/tD2Y) 投稿日時:2010年 11月 14日 23:04

    確かに、職場のアラサーの同僚(女性)は
    「私今仕事やめたら私もう2度と就職できないですよ」と言って、
    赤ちゃん抱えて頑張って働いてます。
    私たちの世代より、ずっとしっかりしているというか、
    危機意識が強いですね。
    もっと若い、新卒の子なんて
    「生まれてこの方、ずっと不景気なんですよ~。
    バブルの時代に生きたかった~」なんて言ってるし。
    私たちがいい目を見た分、
    若い子たちに苦労させているような気までしてきます。
    そして次は私たちの子供の世代ですね。
    娘にもずっと続けられる仕事ができるようになってほしいです。

  6. 【1920881】 投稿者: 皆勝ち組  (ID:KV.zsC7uHQQ) 投稿日時:2010年 11月 15日 16:36

    日本って良い国ですよね。
    更に、景気が悪いとは言え、そうそう飢え死にする人もいない社会、戦争もない時代。
    日本に、この時代に産まれたってだけで、かなりラッキーです。

    世界規模で考えれば私たち、皆勝ち組だと思います。

    へこんだ時は、いつもそう考えて元気出しています。

  7. 【1920896】 投稿者: ある意味  (ID:SZHdMlcfUew) 投稿日時:2010年 11月 15日 16:52


    幸せな人。

    ボリビアや南アフリカやクロアチアの貧困に比べて
    幸せ。。。

    津波で被害がいまだ大きい爪あとを残したままの、
    ハイチやスマトラの人たちより
    勝ち組?



    う~ん、いろんな発想があるものです。。。

  8. 【1920911】 投稿者: 思うこと  (ID:MnJMgSKuM6E) 投稿日時:2010年 11月 15日 17:07

    皆勝ち組さんの発想嫌いです。
    自分より下を考えることで今の自分を安心させる。 人の不幸を見てあの人よりましと元気になるなんて。

    別に比較するもんじゃないし。 自分の人生に納得すればいいじゃない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す