最終更新:

205
Comment

【6220590】夫と一緒にいると落ち着かない

投稿者: 三日月   (ID:J.H6ombCCAU) 投稿日時:2021年 02月 18日 11:18

50代3児の主婦です。
コロナ渦で主人の在宅時間が多くなり、精神的に参っています。出張も多く仕事一筋、単身赴任もあったりと子育てはすべて私一人でやってきています。そのため、子供と私だけの時間が当たり前になってしまい、主人がいると落ち着きません。
最近は同じ部屋ににいるだけでもイライラしてしまいます。それが態度に出てしまい、一人になって反省はするのですが、また翌日同じ空間にいるとイライラを出してしまい、この繰り返しで、こんな自分はひどい人間だとわかってはいるものの、でも、主人がいるとやはりイライラして落ち着きません。
子供と過ごしている時間が一番穏やかに過ごせます。今の生活があるのも主人のおかげと感謝はしていますが、でもこの気持ちからどうにも抜け出すことができません。

こういう気持ちの方いらっしゃいますか。

夫に感謝しましょう、夫がかわいそう。
というご意見の方はご遠慮ください。
それは私も心ではわかっています。
しかし、イライラや落ち着かない気持ちがどうしても抑えられないのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 23 / 26

  1. 【6224287】 投稿者: いいよね  (ID:bCHb2yxpSDA) 投稿日時:2021年 02月 20日 19:15

    上の方もおっしゃるように、苦しい時期を乗り越えた経験をすると絆も恩も残る。
    もしこの先苦しい事が起こったなら、あの時あんな愚痴をこぼしてたのは実は幸せだったんだと思い出す日がくるかも。夫に悪かったなと思うかも。愚痴をこぼしたことが幸いして、夫へ感謝する日がくるかも。

    今愚痴をこぼしてなんとか乗り越えようともがくのも1つの方法で、そんな日が来るまで繋いでおく1つの知恵かも。

  2. 【6224306】 投稿者: 仕事してたって面倒  (ID:aWGk/GEEeBU) 投稿日時:2021年 02月 20日 19:32

    私が営業職で平日は何とかなっているのだけれど…

    土日がいかんともしがたい!
    たまった家事を片付けてリビングでゆっくりしたいのに〜(我が家に私の部屋は無い)

    夫がひたすらリビングにいるせいで子供たちも自室から出てこないし、土日に仕事入れると子供達を人身御供にしているみたいでなんだか罪悪感。

    ビフォーコロナは、子供たちも部活だ遊びだとほとんど家におらず、何とかなっていたのになあ。

    不思議なのは夫本人があまりそういう雰囲気を感じていないこと(まぁでもそんなだから子供達も私もゴニョゴニョゴニョ。笑)

    将来離婚する可能性を考えて、下の子が大学生卒業するまでに資格取得目指してます。がんばれるかな私。

  3. 【6224319】 投稿者: 住宅設計  (ID:ZryUMvrNCDM) 投稿日時:2021年 02月 20日 19:46

    テレワークへの移行が国をあげてのテーマになってから、日本の住宅設計のありかたが再考されているとか聞きました。

    うちにも劇的ビフォーアフターの人が来てくれたらいいのにな。

  4. 【6224334】 投稿者: そうね  (ID:13426O270Y2) 投稿日時:2021年 02月 20日 20:01

    たかが夫が在宅になったくらいで
    ギャーギャー文句言ってる人は
    今まで平穏に暮らせてきた有り難さを
    知らないのかもね。
    その平穏な生活を提供してくれてたのは、
    夫だと思えば、感謝もできるし、
    そんな愚痴も出ないでしょ。

  5. 【6224345】 投稿者: だから  (ID:wfrfq6pzcyM) 投稿日時:2021年 02月 20日 20:10

    そんな書かなくていいので 
    わざわざ大人気なく身バレしないからと他人を攻撃的に批評するくらいなら即刻御退場ください。
    頼むわ。

  6. 【6224351】 投稿者: 正論  (ID:olXM0bI9k/k) 投稿日時:2021年 02月 20日 20:13

    そんな正論みんな分かってるって。
    分かってるけど、愚痴位言ったって良いじゃない!
    その為の掲示板でしょ。

  7. 【6224352】 投稿者: 夫?  (ID:u/9L.//b4cE) 投稿日時:2021年 02月 20日 20:14

    もしかして、ですがコメした方はご主人本人とか?
    ギャーギャーとか(苦笑)書いているので。

  8. 【6224353】 投稿者: 人によって違うんですよね…  (ID:vfDt.O1601A) 投稿日時:2021年 02月 20日 20:15

    私の母がすぐに鬱々として愚痴を言う人でした。こうすれば?と言っても、できない理由ばかり。そんなの大した理由じゃないよと思っても、本人にとっては、十分にできない理由なんですよね。
    悪く言えば優柔不断な人だったけれど、良く言えば小さなこともおろそかにせず、人を切り捨てたりしない人でした。その代わり、本人の精神衛生のためには愚痴を聞いてあげる家族が必要でした。愚痴をよく言う人にとって、愚痴って大したことないけれど、愚痴を言わない人にとって、愚痴ってすごく大きくて重いことなんだと思います。
    今はいい時代なのかもしれません。こうやって、ネット上で共感し合える人を募れるのですから。家族で違うタイプの人が受け止めざるを得ないのって正直きついです。愚痴を言う側も望む反応が得られなくて辛いのだろうと思います。
    でも、分かり合えなくても、お互いに悪気がある訳じゃないです。
    エデュ上ぐらい、いいじゃないですか。分かり合えなくても。違うんだなーと認め合えればいいんじゃないかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す