最終更新:

94
Comment

【3162470】心が折れました

投稿者: 嫁   (ID:xNAY.lYTWys) 投稿日時:2013年 10月 31日 23:20

結婚18年、小学高学年の母です。
最近、主人の母が少しボケ始め、過去の事を色々話します。
独り言をずっと言っています。
例えば、私達の披露宴に主人の姉のピアノソロ演奏、姉と姉の息子の連弾と4曲ありました。
私が主役が気に入らないから姉にゴールドのドレスを誂え演奏させた。
(音大卒ではなく30歳からレッスンを始めた腕前)

嫁入り道具で良い食器があったので、わざと手を滑らせ割った。
嫁入り道具の着物が義姉より良い品だったので腹がたち私の親に恥をかかされた、謝罪の手紙を書けと電話で怒鳴った。(私の父は私には知らせてくれませんでした)

祖母の介護の為泣き落としで私を退職させ介護をさせた。義母は進行性の病気で体が少し不自由です。
共働き故、自分の娘より裕福な生活をしている。娘(義姉)に汚い作業をさせたくなかった。

主人の祖母を見送り、暫くすると元先輩から連絡があり以前の職場に契約として勤務しています。
仕事内容は全く同じで年収は以前の3分の1です。退職金は気持ちになります。
主人の母は、私が定年退職迄、勤務し息子の退職金と合算すると悠々自適な老後になる。退職させて正解。ざまぁみろと呟いている姿に主人の母の介護はできないと悟りました。

そこで、主人の父を交えて、義理の姉を中心に義母の介護をする事を提案したら
義母は将来的に寝たきりになる。下の世話も当然必要。
Aちゃん(義姉)が可哀想で介護はさせたくない。貴女は私の母の下の世話もしたし慣れているでしょう。
他人がした方がお互いの為と言います。
主人の方が怒り、実家とは縁を切ると言いました。

夏以来、主人の実家には行っていません。近距離です。
絶縁は実際は無理だなと考えていた所、義理の姉が私の職場に来ました。
こんな所で安月給で働く時間があったら母の世話をしなさいよ。いいように会社に使われている事も判らないの?事務より介護の勉強するが貴女の役割でしょ。薄情者。
もう本当に常識のない罵詈雑言をロビーで浴びせられました。
ここ数日、精神的に参っています。仕事にいくのも辛いです。
離婚してでも縁を切りたいと考えてしまっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 1 / 12

  1. 【3162532】 投稿者: そこまでされたなら  (ID:SpDbyjkxyp2) 投稿日時:2013年 11月 01日 00:24

    堂々と縁切れるじゃないですか。姑、小姑以外誰もあなたを責めませんよ。さっさと切っちゃいましょう!

  2. 【3162539】 投稿者: 頑張って!  (ID:IjXvbMyIdqQ) 投稿日時:2013年 11月 01日 00:32

    それはひどすぎます。
    介護は、実子がするのが、世の中の当然ですよ。
    他人がするほうがよい、というのは、老人ホームやヘルパーさんのこと。もちろん、その費用は本人負担。本人にお金がなければ、実子が介護。

    男女の実子がいる場合は、普通は実子の娘が中心となって介護をするべきだと思います。
    縁を切っても、よいかも…

    スレ主さんは、義実家の介護問題にはノータッチ、を貫いたほうがよいです。
    ご主人にも、「私の親の介護は私だけでする、あなたにはやらせない。だから、私もあなたの親のはやらない。お互いに、相手の親の介護はノータッチにしましょう」と提案してみてはどうでしょうか?

  3. 【3162578】 投稿者: そうそう  (ID:uC0gMvcDByA) 投稿日時:2013年 11月 01日 01:51

    義理の姉は何歳ですか?
    頭が古すぎます。
    「介護は、実子であるあなたの仕事でしょ?押しつけないで下さいな!」
    と言ってやりましょう。
    旦那さんが味方だから、何も悩むことなく切りましょう。

  4. 【3162590】 投稿者: 闘う  (ID:9vYjHvjhtzs) 投稿日時:2013年 11月 01日 03:00

    ご主人が味方なのですから、ご主人に話してご主人から言ってもらいましょう。
    職場に来て言うなんて、非常識にもほどがありますね。

    これからもし頻繁に来られたら、法的措置がとれるかどうか市とかの無料相談で弁護士に相談してみればどうでしょう。
    その祭は、ことの経緯と現状、ご自身の要望を紙にまとめて見せるといいですよ。
    無料相談は短時間なので長々と話をしている時間はありませんし、職業柄、弁護士は字を読むのが速いし、文字にされている方が分かりやすいのだそうです。

    こんなことをすれば、余計に介護の手伝いなんてしたくなくなるのに、本当に義姉さんは馬鹿ですね。

  5. 【3162621】 投稿者: 明日は我が身  (ID:bnsihDYnX3w) 投稿日時:2013年 11月 01日 06:34

    姑さんの介護は、舅さんがやるべき事です。

    自宅介護が無理な状態なら、施設へ

  6. 【3162674】 投稿者: ひとみ  (ID:WmlM7.yUPIc) 投稿日時:2013年 11月 01日 08:20

    御苦労なさって・・・。

    私も介護のために仕事を辞めました。
    小さい頃からあこがれてきた仕事です。
    介護が終わり、仕事に戻ろうとしたら、子供に泣かれ。諦めました。
    自分が決めた道ですが、御世話になった方々の恩を思うと悲しくなる時があります。
    私は愛されてこなかった子供ですが、血の繋がった介護のほうが、
    はるかにやり易いと思います。介護者のペースで周囲を扱えますから。

    心ある職場の方は解っていますよ。
    スレ主さんの真面目で働きのよい優しい人柄を解って下さってるじゃないですか。

    お子様も良い子に育ちますよ。
    スレ主さんが辛くてもやってきた事、ちゃんと見てきてるから大丈夫です。
    ただ、これ以上、犠牲になると、スレ主さんも家庭もおかしくなるから、
    皆さんのおっしゃる通りに手をひきましょう。

    あと、離婚はダメですよ~。
    ご主人はスレ主さんのためなら、親も姉も捨てる覚悟なんですから。
    それじゃぁご主人が可哀想すぎますって。

  7. 【3162713】 投稿者: ひどすぎる  (ID:06DnoapPVyw) 投稿日時:2013年 11月 01日 08:55

    義姉は非常識にもほどがあります。
    職場に怒鳴り込みに来るなんて。
    義母と義姉は、「蛙の子は、蛙」ですね。
    どうしようもない、バカ親子です。

    幸いなのがご主人様がよく理解してくださり、
    「縁を切る」とまでおっしゃってくださっていること。

    ご主人様は、今まで、スレ主様がどれだけ苦労されて
    どれだけ頑張ってこられたか、よく理解してくださっています。
    ご主人様が味方ですので、スレ主様は幸せです。

    いくら近所でも、これだけひどい仕打ちをされたのですから、
    介護なんてする必要は一切ありません。

    私なら縁を切ります。

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 1 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す