最終更新:

94
Comment

【3162470】心が折れました

投稿者: 嫁   (ID:xNAY.lYTWys) 投稿日時:2013年 10月 31日 23:20

結婚18年、小学高学年の母です。
最近、主人の母が少しボケ始め、過去の事を色々話します。
独り言をずっと言っています。
例えば、私達の披露宴に主人の姉のピアノソロ演奏、姉と姉の息子の連弾と4曲ありました。
私が主役が気に入らないから姉にゴールドのドレスを誂え演奏させた。
(音大卒ではなく30歳からレッスンを始めた腕前)

嫁入り道具で良い食器があったので、わざと手を滑らせ割った。
嫁入り道具の着物が義姉より良い品だったので腹がたち私の親に恥をかかされた、謝罪の手紙を書けと電話で怒鳴った。(私の父は私には知らせてくれませんでした)

祖母の介護の為泣き落としで私を退職させ介護をさせた。義母は進行性の病気で体が少し不自由です。
共働き故、自分の娘より裕福な生活をしている。娘(義姉)に汚い作業をさせたくなかった。

主人の祖母を見送り、暫くすると元先輩から連絡があり以前の職場に契約として勤務しています。
仕事内容は全く同じで年収は以前の3分の1です。退職金は気持ちになります。
主人の母は、私が定年退職迄、勤務し息子の退職金と合算すると悠々自適な老後になる。退職させて正解。ざまぁみろと呟いている姿に主人の母の介護はできないと悟りました。

そこで、主人の父を交えて、義理の姉を中心に義母の介護をする事を提案したら
義母は将来的に寝たきりになる。下の世話も当然必要。
Aちゃん(義姉)が可哀想で介護はさせたくない。貴女は私の母の下の世話もしたし慣れているでしょう。
他人がした方がお互いの為と言います。
主人の方が怒り、実家とは縁を切ると言いました。

夏以来、主人の実家には行っていません。近距離です。
絶縁は実際は無理だなと考えていた所、義理の姉が私の職場に来ました。
こんな所で安月給で働く時間があったら母の世話をしなさいよ。いいように会社に使われている事も判らないの?事務より介護の勉強するが貴女の役割でしょ。薄情者。
もう本当に常識のない罵詈雑言をロビーで浴びせられました。
ここ数日、精神的に参っています。仕事にいくのも辛いです。
離婚してでも縁を切りたいと考えてしまっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【3162763】 投稿者: 無理しない。  (ID:BJcLwsHyWSU) 投稿日時:2013年 11月 01日 09:47

    無理しないで、ご主人に相談です!
    で、私は今まで頑張ってきたのですが、これ以上は無理です!と言って、一切の縁を切りましょう。
    携帯番号変えましょう!
    自宅の電話も番号変えましょう!
    お義姉さんが会社に来られたら、いません。と言ってもらい、会わないようにしましょう。
    知らない人です。と、警備員さんに言いましょう。
    そのくらいの強固な態度で示せばいいと思います。


    それを見て、ひどいという人はいないと思います。
    一切の交流を断ちましょう。
    なんでしたら・・ワンルームマンションでも借りましょうか?

    優しいから、心が折れるのですよね。
    優しいから、傷つくのですよ。
    自分を大事にしていいのでは?

    なんとなく・・・そう思いました。
    私なら、すぐに戦いますよ!ww

  2. 【3162770】 投稿者: 明日は我が身  (ID:bnsihDYnX3w) 投稿日時:2013年 11月 01日 09:57

    簡単に縁を切るなんて言って良い物でしょうか?
    スレ主が出来る範囲でやれる事をする、御主人だってそうです。
    無理をし過ぎる事はありませんが、縁を切るなんて事は最終判断です。
    肩の力を抜いて、出来ない事は出来ない。と素直に向き合う事も必要かと思います。
    御主人の理解と言っても、御主人自身は何もされていないのですよね。

  3. 【3162775】 投稿者: 明日は我が身  (ID:bnsihDYnX3w) 投稿日時:2013年 11月 01日 10:01

    スレ主ではなく、スレ主さんです。訂正します。

    自分を追い込まないで、仕事をされたら良いと思います。
    介護をしたくない気持ちをむきになって正当化しなくても、大丈夫。

  4. 【3162804】 投稿者: 男兄弟  (ID:6AFAT1g4/pE) 投稿日時:2013年 11月 01日 10:25

    いろんな人がいますよね!

    私が全部するから口も手も出すなと言う小姑もしんどいけど、手は出さないけど口は出す小姑は最低ですね。

    まあ、兄妹と、姉弟だとまた立場が違うと言うか。

    うちにも義姉(主人の姉)がいますが、弟で長男の旦那は姉に何を言われても何も言いかえしません。
    姑小姑には絶対勝てません。

    私には兄もいますが、兄は妹は下って思ってるしね。自分は長男!って思ってるでしょう。立場が違うんですよね~

    人間関係難しいですね!

  5. 【3162916】 投稿者: 介護認定  (ID:yEDV/7TMfhY) 投稿日時:2013年 11月 01日 12:40

    本来、舅さんが介護すべきでしょうが大変なのでしょうか。
    まずは介護認定を受け、ヘルパーさんに来てもらう。
    認定手続きは実の子が二人で協力して進める。

    子である夫に仕事がありできない時は妻も手伝うのでしょうが、
    これを手伝うと義姉はまた甘えて来るので一切しない事。

    3人共、下のお世話ができないなら、老人ホームですね。
    費用は舅姑の貯金と年金で払ってもらいましょう。
    足りない分は子が分担することに。
    平成はこれが一般的かと。

    数年待ちになるかもしれませんが、地域の特養ホームにも
    申込みしときましょう。
    特養の利用料は原則、入所者の年金程度だったと思います。

    スレ主さんは当初若かったから、分からず素直に従っていた
    のでしょうが、義姉の言うなりになる必要はないですよ。
    相当なめられているし、軽くあしらわれているのです。

    言葉で反論できなければ、義姉に手紙を書いて、
    「私は介護しません!」 と断りましょう。

  6. 【3162958】 投稿者: お答えします  (ID:UHXY8RCvqRE) 投稿日時:2013年 11月 01日 13:23

    離婚しなさい
    それしかありません。

    そして、小姑に「そこまで心配しているのなら、自分で介護しろ!」と、言い返しましょう。

  7. 【3162994】 投稿者: 縁を切ったほうがよいと思います  (ID:UuDYBkPHySw) 投稿日時:2013年 11月 01日 14:17

    明日は我が身・・・この人、行っていること変。

    いままでスレ主さんがされてきたことを肯定しているのかしら?
    スレ主さんは今までかなりひどいことされてきたので、もうこれ以上はできない
    心が折れたとおっしゃっているのでしょう。

    ひどいことされて、うけいれろ、もっとがんばれってこと?
    この自分勝手さ、愚鈍さ、厚かましさ!!
    明日は我が身は、スレ主の義理の母みたいな人ですね。

  8. 【3163036】 投稿者: 絶縁賛成  (ID:BFpD2rwU4Sw) 投稿日時:2013年 11月 01日 15:25

    大姑の下の世話はできても、あなた(義母)の下の世話はできない、とはっきり言いましょう。
    それで離婚になるならそれまでです。
    お互いのため、というが、スレ主さんは何の得もないじゃないですか。
    寝言は寝て言え、というかもう認知症始まってますか?とでも言ってやりたいですね。

    と言いますか、そのくらい言ってあげる方が親切ですよ。
    ぐっとこらえて寝たきりになるのを待ち
    分からないように苛み続けることだって、その気になればできるんですからね。
    お義母さんは、そこのところどうお考えなんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す