最終更新:

94
Comment

【3162470】心が折れました

投稿者: 嫁   (ID:xNAY.lYTWys) 投稿日時:2013年 10月 31日 23:20

結婚18年、小学高学年の母です。
最近、主人の母が少しボケ始め、過去の事を色々話します。
独り言をずっと言っています。
例えば、私達の披露宴に主人の姉のピアノソロ演奏、姉と姉の息子の連弾と4曲ありました。
私が主役が気に入らないから姉にゴールドのドレスを誂え演奏させた。
(音大卒ではなく30歳からレッスンを始めた腕前)

嫁入り道具で良い食器があったので、わざと手を滑らせ割った。
嫁入り道具の着物が義姉より良い品だったので腹がたち私の親に恥をかかされた、謝罪の手紙を書けと電話で怒鳴った。(私の父は私には知らせてくれませんでした)

祖母の介護の為泣き落としで私を退職させ介護をさせた。義母は進行性の病気で体が少し不自由です。
共働き故、自分の娘より裕福な生活をしている。娘(義姉)に汚い作業をさせたくなかった。

主人の祖母を見送り、暫くすると元先輩から連絡があり以前の職場に契約として勤務しています。
仕事内容は全く同じで年収は以前の3分の1です。退職金は気持ちになります。
主人の母は、私が定年退職迄、勤務し息子の退職金と合算すると悠々自適な老後になる。退職させて正解。ざまぁみろと呟いている姿に主人の母の介護はできないと悟りました。

そこで、主人の父を交えて、義理の姉を中心に義母の介護をする事を提案したら
義母は将来的に寝たきりになる。下の世話も当然必要。
Aちゃん(義姉)が可哀想で介護はさせたくない。貴女は私の母の下の世話もしたし慣れているでしょう。
他人がした方がお互いの為と言います。
主人の方が怒り、実家とは縁を切ると言いました。

夏以来、主人の実家には行っていません。近距離です。
絶縁は実際は無理だなと考えていた所、義理の姉が私の職場に来ました。
こんな所で安月給で働く時間があったら母の世話をしなさいよ。いいように会社に使われている事も判らないの?事務より介護の勉強するが貴女の役割でしょ。薄情者。
もう本当に常識のない罵詈雑言をロビーで浴びせられました。
ここ数日、精神的に参っています。仕事にいくのも辛いです。
離婚してでも縁を切りたいと考えてしまっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【3163042】 投稿者: 負けないで  (ID:E8.pW5kkUdk) 投稿日時:2013年 11月 01日 15:41

    強烈過ぎて怖い義姉さんですね。
    一般的な女性とは思えませんから、これ以上近づかないことです。
      
    幸いにもご主人様がよく理解していらっしゃるので、ご主人様に
    対応してもらってください。
      
    お姑さんは心の綺麗なスレ主様に、ただただ甘えて来ただけで
    そこに感謝が全く見受けられません。
    おまけに小姑が悪魔かと思えるほどの仕打ち。
      
    私だったら我慢が出来ませんし、自分の娘がスレ主様だったら
    嘆き悲しみますよ。
      
    離婚はなし。だってご主人様が味方ですからね。
       
    しかし、このような親子関係は何でしょう?
    娘教の母親が怖い。

  2. 【3163188】 投稿者: たたみ  (ID:32ThVE2SqSM) 投稿日時:2013年 11月 01日 19:07

    結婚式で家族が金色のドレスなんて非常識、マナー違反です。

    マナー本をプレゼントしましょう。

  3. 【3163217】 投稿者: ひどすぎる  (ID:06DnoapPVyw) 投稿日時:2013年 11月 01日 19:34

    スレ主様、私は、スレ主様のお父様は本当に素敵な方だと思いました。
    嫁入り道具の着物の件、すべてに関してお姑さんはひどすぎます。
    お姑さんに電話で怒鳴りつけられても、じっと耐えたお父様。
    スレ主様に
    「こんなことがあったんだよ」としゃべってもおかしくないと思います。
    でも、お父様は、スレ主様の幸せを願ってずっと耐えてきたんだと思います。
    素敵なご両親に育てられたから、スレ主様は心が優しいんだと思います。

    今まで、散々のことをされてきました。
    もう、我慢なんてする必要はありません。

    スレ主様のご両親様が今まで我慢できたのは、
    お姑さんと小姑は最低でも、
    ご主人様は素敵な方だったのではありませんか?


    義姉が職場に怒鳴りつけてきた事、ご主人様にお話されましたか?
    もしも、まだでしたら、お話をしてみてください。

    ご主人様はスレ主様の味方ですので、
    今までのこの出来事を、お話をしてみたらいかがでしょうか?

  4. 【3163270】 投稿者: 我慢しないで  (ID:ad7L9VjVo6w) 投稿日時:2013年 11月 01日 20:26

    義理のお姉さんは病んでいるように感じました。

    会社に押しかけてロビーで罵声を浴びせるなど普通でないですし、
    舅が義理の姉を変にかばったりすることも気になります。

    お姑さんは施設に入るようご主人に話をすすめてもらったほうがいいと思います。
    なるべくはやく。

  5. 【3163276】 投稿者: 私は小姑  (ID:Cv/FwwX77Wo) 投稿日時:2013年 11月 01日 20:29

    実母と実父の面倒を見ています
    兄嫁は私に気遣ってくれますが
    ワガママでだらしない私の両親の迷惑を兄嫁にかけたくないから
    絶対に親の介護は私がします

    そんな小姑もいますよ

    スレ主様の義実家の人たちはおかしい!

    でもご主人様は違いますよね
    旦那様とは仲良く
    でも旦那様のためだからと
    もう姑さんのお世話はしてはいけません

    話しを聞いてはいけません
    会社に来たら追い返してください

  6. 【3163293】 投稿者: それは  (ID:cS3UHmJ993.) 投稿日時:2013年 11月 01日 20:46

    いずれ問題になると思いますから、
    姑の過去の意地悪な話や
    小姑襲来時の会話は
    録音しておいた方がいいですよ。
    いくら優しいご主人でも
    やはり身内がそこまでとは信じ切ってくれないかもしれないですし、
    第三者に介入してもらう時にも役に立つでしょう。
    お守りに持っておくといいですよ、録音機。
    今はライターくらいの超小型で高性能なものも無理なく買えますよ。

  7. 【3163687】 投稿者: もみじ  (ID:rW3391IiGEw) 投稿日時:2013年 11月 02日 08:40

    そうですね。録音または第三者の目撃証言があった方がよいですね。

    私の義母もなかなかすごい人ですが、夫がいる時と私だけの時で言動が全く異なりました。

    夫がいると本当に申し訳なさそうにさもありがたがっている風を装っていましたが
    私や子供だけだと、いわゆる意地悪姑に豹変。
    私が夫に状況を話しても被害妄想または誇大表現ととられるかもと思い、
    (一般的に男性は自分で見たことを信じる傾向があり、状況から推察する事が難しいため)
    2年近く夫には何も話さず下の世話・入浴介助も含め世話をしていました。
    介護当初2歳だった末っ子が4歳になり、流暢に話せるようになったある日、末っ子が夫に
    「おばあちゃんね〜ママにア○ズレとか、金目当ての強欲嫁って言ってたよ〜どういう意味?」
    「今日はね〜夕飯をお皿ごと床に落としてて、もう一度作れっていってたよ〜」
    と暴露して、夫が激怒、即施設を探して入居となりました。

    スレ主様のお義母様同様進行性の持病があり、定期的にリハビリやマッサージが必要なので
    今でも週に1〜2回は通院・通所に連れて行きますが、私は予約等事務処理のみで直接は関わらず
    夫の役割になっています。

    夫の妹もなかなか強烈で(スレ主様の義姉様ほどではありませんが)自分は一切介護しないのに
    施設入所の時には、入れるなやここはダメだ等、昼夜を問わず電話やメールしてきて迷惑しました。
    忘れられないのは、我が家には在宅介護当時小学生二人と幼児の3人子供がおり、義妹は子供なしだったのですが
    「○子さんはいいよね、子供が3人もいるから介護しても労力は私の1/4ですむもんね。
    私なんて全部一人でやらなきゃいけないから介護なんて無理。
    自分の子供のおむつも替えたことないのに大人のなんて絶対できない。
    ○子さんは三人も育てたんだからおむつ交換なんて気にならないでしょ」
    と言われたこと。

    言われた当時は夫には言いませんでしたが、その後義母の入所先を探していた頃、
    義妹は夫の前で同様のことを言い「楽な介護のはずなのになぜ入所の必要があるのか」と。
    夫が怒りを通り越して呆れはて、メール以外の我が家へのコンタクトは受付ないようになりました。

    長々と私の状況えお羅列してすみません。このような家もあるということで。

    幸いにもスレ主様のご主人様も良識のある方だと思いますので、率直に現在の状況をお話して
    今後の検討を早急に進められることをおすすめします。
    お母さんが疲れ果ててしまっては、子供達が可哀想ですので。(自戒をこめて)

  8. 【3163904】 投稿者: 嫁  (ID:xNAY.lYTWys) 投稿日時:2013年 11月 02日 12:53

    昨日は仕事と家事だけで精一杯でPCに向かう気力がなく、お返事を書けず申し訳ございませんでした。
    皆様の励まし経験談を読んで、ただ涙です。
    義姉は53歳、義母は77歳、義父は80歳。夫は48歳、私は43歳です。
    大姑の介護をしていた頃は私が29歳〜32歳でした。大姑は夫亡き後、小学校で教員をしながら一人で息子達を育てた方でした。
    戦後まもない頃から独身をつらぬき苦労もあったと思いますが、曾孫まで恵まれ幸せだと言える方で尊敬しています。
    私が仕事を退職した事により在宅介護ができ大姑が建てた家で見送る事ができ良かったと思います。

    義姉と義母はよく似ています。
    義姉は短大卒業後、仕事が続かず所謂フリーターでした。高校短大時代に活動していたロックバンド(アマ)のグループの一人と結婚し専業主婦。
    義母は高校卒業後、1年会社勤務で家事手伝いで22歳で結婚、専業主婦。
    二人共、就労経験が乏しく友達がいません。なので私が同窓会や冠婚葬祭に出向く事が理解できない、お金の無駄と言います。
    両家の顔合わせの時に私が地方出身で家が農家と言う事が気に入らず、スーツを着た父に「まさかブルーカラーの親戚ができるとは思いませんでした。この辺り(夫実家)は東京でも下町なんです。子どもを介してのお付き合いもブルーカラーの方が多く私の気苦労が多かったんです。主人も祖母も教員なので職場にはホワイトカラー(大卒)しかいない環境だったので。やっぱり下町で息子を育てブルーカラーの友達との付き合いが今でも続いている為か娘さんの育ちに抵抗がない。親の責任です。」と義母は言いました。
    私の父は
    「仰る通りです。私どもは田舎の百姓で農業高校出身で学もございません。都会の先生のお家とは格が違うのも承知しております。母親も娘が大学生の時に亡くなり行き届いた躾もできていません。ただ農家故、弟の世話と家事をずっと率先してしてきた娘なので一通りの事はできます。一から宜しくお願いします。」と頭を下げました。

    ロビーで義姉は母親と同じ様な事を言いました。
    ブルーカラー、田舎の大学しか出ていない貴女は都心のオフィスの小間使いより実家の小間使いの方がお似合い等。
    昨日は朝、所属長に呼ばれました。
    電話、面会拒否リスト作成して私に渡しなさい。会社の顧問弁護士の名刺を渡され緊急時は連絡をしなさい。話は通している。
    淡々と話す上司に感動すら覚えました。

    私も実家に戻れば小姑です。
    農家に嫁ぎ家事と農作業をしてくれる妹には感謝しかありません。
    実家は父が一人で生活をしています。敷地内の外れに弟家族の家は建てさせました。
    週末には食事に招待されているみたいで有り難いです。
    弟に第一子の娘が産まれた時に父に「これからこの家の家長は弟だ。代替えだ。お前の実家であって実家でない。弟とお嫁さんに許可を貰い都合に合わせて来なさい。年一回でも充分だ。」と私は言われ言いつけを守っています。
    お邪魔したら実家の掃除家事をし姪甥達を預かり弟達はデートに行ってもらい帰りにはお金を包みます。
    姪甥達は小さく可愛く主人も娘もお世話を楽しみに通います。私も気分は、おばあちゃんです。

    ゴールドのドレス、披露宴駄目だったんですね。あの頃は都会は違うな〜と軽く考えていました。どっちかと言うと下手な演奏が延々続き辛かったです。
    今なら身内は黒留袖か黒スーツと理解できますが、自分が友達の披露宴に行く時は黒ドレスを着ていたのでその感覚で義姉をみていました。
    私も無知でした。

    義母は増々、精神的にも身体的にもひどくなると思います。
    義父は頭はしっかりしていますが杖を使っている状態なので介護は無理かと思います。
    主人が実家の手伝いにいくと「いいの、貴男は仕事で疲れているんだからテレビをみてゆっくりしなさい。お布団敷いて寝なさい。」と両親ともに子ども扱いで何もさせません。

    今夜、主人が出張から帰宅したらある程度の介護は手伝うが基本的に施設も視野にいれて貰う様に主人経由で話す事を頼んでみます。
    駄目元で主人も介護にかかわれないか聞いてみます。
    義両親はお金は不自由していないみたいですが、お金を使いたくない人達なので難しいかもしれません。
    大姑が寝たきりになってもご飯を食べないからヨーグルトと水しか与えていない。介護食は高いから買いたくないと言われ私が退職を決意した位、ケチです。

    長々と書き連ね申し訳ございません。
    家の恥を周囲の人には言えず溜まっているんだと自覚しました。
    これから録音機を買いに電気屋さんに行ってきます。
    頑張ります。
    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す