最終更新:

182
Comment

【1560907】もう夫の実家へは行かない!

投稿者: 鬼が笑う?   (ID:Ru9Ya5CrF36) 投稿日時:2010年 01月 02日 23:47

結婚して20年。
毎年元旦は夫の実家で過ごしてきました。
どちらの両親にも、お正月を子供や孫達に囲まれて楽しく過ごしてほしい
私の子供たちが大きくなってもお正月くらいは戻ってきてほしい
大勢を迎える姑は大変だろうと、動かない男どもに替わりお手伝いをして
しゃべらない男どもに代わり、作り笑顔で無理して「おしゃべりで陽気な嫁」を演じてきました。 
      
でも夫は、自分の実家でのお祝いがメインで、私の実家に行く頃はお正月気分は抜けていて
私の親の話に一応は相槌をうちますが仏帳面で
積極的に話すわけでもなく、手伝うわけでもなく。 
一刻も早く私の実家を出ようという素振り。
私が毎年こんなに夫の実家で頑張っているのに
夫には、私の為とか私の親の為とか、そういう優しさのかけらもない。
          
私は毎年、何の為に夫の実家で演技しているのか。
本当にわからなくなってしまいました。
   
昨日、主人の実家の台所で姑と二人きりの時に
「何かあったら頼むわね」と言われました。
こんな夫の親を、どうして私が頼まれなくてはならないのでしょう?
もう本当に今回は切れました。
帰宅してから夫としゃべっていません。
   
「来年のお正月は夫の実家へは行かない!」と言いたいけれど
両家の親には楽しく過ごしてほしいし
腹が立つのは夫だけで、姑にもお正月くらいは孫の顔を見せてやらなきゃと思うし
私の子供たちには親戚付き合いを大事にしてほしいんです。
やっぱり私が我慢するしかないのかな…。
来年だけでも、別スレ参照で仮病作戦にしようかしら?
もう本当に、夫が大嫌い!
すみません、嫁姑の板ですが
腹の立つ夫のことを愚痴らせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【4188139】 投稿者: 十年に一度行けば充分  (ID:4q57mbv3hRE) 投稿日時:2016年 07月 21日 08:20

    行く必要なし
    戦後すぐから
    賢い嫁は夫の実家に行かない
    円満な家庭は夫の実家に行かない
    お年玉ほしくて子供や嫁におこずかいもらいたくて、寿司や高級料理ごちそうになれると思って行く人がいるので、たかりに来ると思われるのが殆ど
    夫の実家に行って喜ばれてないのが現実
    夫にどんなに暴力を振るわれても行くべからず
    争いの元は消すべし
    夫の実家に行って得なし 争いの元だけ 夫を世間知らずにするだけ 
    夫や舅姑に男尊女卑思想を植え付けてしまうだけ

  2. 【4188143】 投稿者: よくわからない  (ID:isL.Ly2o7Uc) 投稿日時:2016年 07月 21日 08:24

    昔の話?
    既に私たちの親だって嫁とか姑とか・・・そんなこと問題ですか?
    うちの母なんかほとんど父の実家に行ったことないですし
    私自身、写真が一枚あるから顔は知ってるけど、お通夜とお葬式に行っただけ
    従妹って名前もよくわかりません

    嫌々貸地の相続だけはしたらしいけど
    それでいいんじゃないかしら?

  3. 【4188151】 投稿者: 時代錯誤過ぎ  (ID:hxbqQEOAhHw) 投稿日時:2016年 07月 21日 08:36

    一体いつの時代の事でしょう。戦前?年は幾つなの?
    男尊女卑とか今時そんな環境で生活してる人いないでしょ。
    おしん?くらいしか思いつかないわ。
    ここで愚痴ってる、義理両親と上手くやれなくて苦労してる人って結局
    自分の対人能力がダメだと自ら言ってるようなものですよね。

  4. 【4188197】 投稿者: いつの?  (ID:S5aaZ08/elM) 投稿日時:2016年 07月 21日 09:16

    上の方と同じく、いつの話?って思いました。
    大昔の話を知っている人がいるのねえ。
    我が家では、明治生まれの父方の祖母でさえ 母の名をちゃん付けで呼んで可愛がっていましたよ。母は父の兄弟、姉妹とも円満で、私もいとこ達とは互いの家を行き来して遊んでいましたね。
    母方の家もしっかりしていましたので、母の兄を中心に親戚一同よく集まっていたっけ。母方の祖母が亡くなったときには、母と伯父の奥さんとが手を取って泣いていたのも覚えています。親戚で集まる時には都内のホテルの宴会場を借りて催しておりました。誰かにたくさんの負担がかからないように考えられていたのでしょう。夏休みには互いの別荘を行き来したりして楽しかったなあ。
    うちはふつうの家ですが、私が知る限り、それなりに成功している一族って親戚関係も円満なような気がします。

  5. 【4188210】 投稿者: いつの?2  (ID:5ckD9kWQpdI) 投稿日時:2016年 07月 21日 09:27

    このスレ、2010年のだよ。

  6. 【4188481】 投稿者: 息子母ですけど  (ID:Z8fpef6sd8c) 投稿日時:2016年 07月 21日 14:08

    >親戚で集まる時には都内のホテルの宴会場を借りて催しておりました。誰かにたくさんの負担がかからないように考えられていたのでしょう。

    これ理想形ですよね。
    節約して自宅で集まれば姑が仕切るとしても嫁達はおちおち座ってられないし、宴会はエンドレスになるし…
    うちも息子ばかりなので集まるならばホテルなどで集まりたい。
    でも夫がケチな家系だから夫の価値観ではありえないことなのでしょう。
    孫や嫁がたかりに来る位が丁度いいですね。
    ヘソクリに励んで備えようと思います。

  7. 【4188500】 投稿者: いろいろ  (ID:YvUBJXszJcA) 投稿日時:2016年 07月 21日 14:34

    エデュは、田舎の人もいれば都会の人もいる。
    農林水産業の跡継ぎと、転勤族の息子家族なら全く違う。
    年代も30代から70代くらいまでいらっしゃるのでは?
    それを自分の周りではこうですとか、ナンセンス過ぎる。
    30代と70代では、一世代以上違うでしょ?
    首都圏と言っても、埼玉や千葉など、7大都市より小さいでしょう。

    いつもの人って書かれた人も、いつも違う人だと思うけど、いつもの人例の人っていつも書いてる人が、同じご老人との事。
    お年寄りが書きそうな事だとわかるわ(笑)
    言論規制にすらなってないね。

    自分や周りの話を長々語る前に、年代、生活レベル、都市か田舎か書いてもらわないと、説得力は全くない。
    私は東京でない大都市の40代前半、中受して高校と中学生の子供がいます。

  8. 【4188526】 投稿者: ほんとだ  (ID:c2LhAzw/Gu6) 投稿日時:2016年 07月 21日 14:57

    場所と年代によりますね。
    若い世代で都市部だと同居もないし長男も次男も長女も一緒の扱いです。
    親がまだ60代だから、お盆やお正月も姑なんて友達と遊び回って家に居ませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す