最終更新:

56
Comment

【4573327】ディオールあげたけど

投稿者: 慣れたけど   (ID:crlUgpIjoAk) 投稿日時:2017年 05月 14日 11:37

毎年の母の日、ネタ切れして、お花も拒否されてからは私自身が欲しいものをあげるようにしています。今年は妹に聞いて使いだしてから気に入っているディオールのリップにしました。自分が買う時ついでにもう一本買って、プレゼント用に包んでもらってありました。

今朝、届けに行ったら包みを見て
「あらー、まあ!ありがとう!」
とは言ってくれたけど、、、開けもせず、中を見もせず、紙袋ごとそのまま放置、、、。

いつもこうです。

でも、自分が孫に服などを買った時は目の前であけろあけろとうるさい。

一度、「今、開けて見てくださいよ」と言ってみたことがあるのですが、すごーくイヤイヤ開けて、ろくに見もせず、結局開けたものをその辺にぽいっと置いて、はいはい、ありがとう〜、と言われて終わりでした。

お年寄りの好きな、シェニール織のなんというんでしたっけ?有名なタオル地のバッグをあげた時は、しばらく経ってから、
「結局この歳になると軽いのが1番なのよねー」と、感謝なんだかなんだかわからない言い方。

毎年のことで慣れましたがやっぱりモヤっとします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【4574242】 投稿者: お菓子あげました  (ID:odHzcjmoTb.) 投稿日時:2017年 05月 15日 07:59

    うちは 姑が涙を流して喜んだらしい。
    病気で気が弱くなっているせいもあるかもしれないけど。
    私の夫も、それを聞いてとても嬉しそうでした。


    年齢を重ねると 若いころよりも
    感情の動きが鈍くなり、気持ちのコントロールが難しくなるそうです。
    老化ですよね。個人差はありますけど。

    若いときには、あんなお年寄りにはなるまいと思っていても
    自分の意志だけではどうにもならないこともあるみたい。
    私たちもいずれそうならないとは言い切れないのですよね。

  2. 【4574275】 投稿者: 欲しいって言うから  (ID:9xSM9o5eA0M) 投稿日時:2017年 05月 15日 08:33

    ご希望通りパジャマ贈ったのに、お礼の電話もありゃしない。腹立たしい。

  3. 【4574304】 投稿者: 藤の花  (ID:rQtirU30t4s) 投稿日時:2017年 05月 15日 08:56

    実母も姑も「もうモノはいらない」というので、毎年サービス券(おそうじサービス)や食事券を送っていました。
    でも実母は「食事券のカタログに載ってるお店に行きたい店はない(自称グルメ)」と言うし姑は「お掃除のために知らない人に家に入られるのは抵抗がある」と言うので、今年からやめました。
    今年は実母には現金を贈り、姑はGWに会った際の外食代をこちらが支払って済ませました。
    ラクになりましたが、一度くらいは「ありがとう!」って喜んで欲しかったです…。

  4. 【4574306】 投稿者: 私は電話だけ  (ID:mrBNjGRz/j.) 投稿日時:2017年 05月 15日 08:57

    豊かな時代ですから、お姑さんも何も欲しくない、っていう人も多いと思います。

    もうここ5年くらい、義母の要望もあって何も送っていません。そのかわり、行ける時に行って美味しいお菓子や珍しい食材をお土産にしています。
    以前、品物を送っている時は主様と同じような思いをしていました。年をとると自分本位になっていくのでしょうね。最近はそんな思いをしなくて助かっています。

    それにしても、母の日ってなんだか迷惑ですよね~。押しつけがましい感じがして嫌いです。(息子からは何もないし)

  5. 【4574324】 投稿者: 義理と実  (ID:AT//ZWd9sdo) 投稿日時:2017年 05月 15日 09:16

    >ふと思った、姑は私の「母」ではない。なのにお金と時間をかけて品物を選び贈らなきゃいけないのか?義理姉は、何もしないと言っていた。
    >何もしなかった母の日、実の子が実の母にしたら良いだけ。

    私も義母にはお花を送りましたが、実母には何もしていません。
    デパート好きの母なので、商品券をあげるつもりですが、忙しかったのでまだしていない。
    『義理』だとちゃんとしなくちゃいけないけど、『実』は甘えちゃうんでしょうね。
    つまり、『義理』だからしているんだと思います。
    それにしても、贈っても、お礼一つ言ってもらえない方の多いことにはビックリです。
    「ありがとうを言う」って礼儀の基礎の基礎だと思うのですが。
    お義母さんたちは夫が小さいとき、そう教えたはずなのにね。
    それとも嫁には礼をいう必要はないと思っているのかな。
    うちの義母からは、着いてすぐに喜んでいる様子の伝わる電話がありました。
    当たり前のように思っていたけれど、ここを読んで、うちの義母はいい人なんだな~有難いんだな~としみじみ思ってしまいました。

  6. 【4574337】 投稿者: 参考になりました  (ID:jaggGzyMlvA) 投稿日時:2017年 05月 15日 09:31

    以前母が喜んだものはフェイシャルエステ券でした。それも母娘エステ券で一緒に連れて行きました。

    歳がいくといろんなことがしたい(例えばエステ)のに、自分で行くとなると面倒。たぶん至れりつくせりでないともう動けないんだと思います。
    娘の私でもコンサート行きたいとか、ふらっとひとり旅に出たいなあとか思うけど、なかなかお尻があがりませんから、もっと面倒くさくなるんでしょうね。

    だから有難うの電話ひとつ、出来なくなってるんだと思います。しなくちゃしなくちゃ、あーもう1カ月経っちゃった、もういいかなとか。
    あと素敵なものでも良さが判断できないんでしょうね。お友達に「あら、○○じゃない?素敵ね」と言われて初めて良いものだと分かるとか。うちの母もどこかにバーンとブランド名が入ってると嬉しそうですよ。タオルハンカチとかでも。

    今年は娘が私の好きなチョコレートをくれました。そしてメモ帳ちぎった紙に「いつもありがとう」と。嬉しいんだけど、小さなカードとかが良かったなとか、消えものだと無くなっちゃうなとか、ちらっと頭をよぎったりはするので、頭の中の声が外に漏れちゃう年代の人たちは、ついポロっと言っちゃうんでしょうね。

  7. 【4574422】 投稿者: 毎年食べ物  (ID:wsFyY6PeRw6) 投稿日時:2017年 05月 15日 11:07

    子供時代、兄がお小遣いで母にカーネーションを買って来たら、「あら、お花!あぁ、もったいない。どうせプレゼントしてくれるならすぐ枯れちゃうお花より食べ物とかの方が嬉しいわ。」という幼い子供の気持ちに対して信じられない発言があり、兄妹揃ってドン引きした記憶が。
    それ以来、実母には食べ物ですね。
    母からは、他所の方に差し上げる贈り物も趣味が合わないと困るので、品物より食べ物にしなさいと言われてました。

    その時の教訓から、義母にも品物は送らず食べ物です。

    義母は、送っても賞味期限だけ確認して、封を開けずに保存。娘2人が里帰りしてくると全部貯めといた貰い物を渡してます。いつだったかは私の送った和菓子を気づかないで、
    「貰い物だけど好きにこの中から持って行って」とか言いながら出して来ましたよ〜
    だから、本当は母の日ギフトいらないかなと思うけど、
    もう十数年間やってるし、高齢だから今更辞めずに最後までと思ってます。

  8. 【4574442】 投稿者: 慣れたけど  (ID:Pa0QjdLktxw) 投稿日時:2017年 05月 15日 11:39

    みなさんのおっしゃる通りなんです!

    気に入らなくても、こういうのは気持ちが嬉しいものなんじゃないの?と思います。


    うちはなぜだか、「息子をここまで育ててやったんだから感謝しろ」、というスタンス。こちらはお礼を言わなきゃいけないけど自分たちは言わなくていいみたい。

    特に教育資金信託をしてくれてからは私がお使いに行っても代金を払いません。一度私が請求したらすごい剣幕で怒りました。あんたはどんだけしてもらったんだ?感謝が足りん!と言われました。毎年、学費を払うたびにお礼を言うべきだ、とも言われました。

    頭にきますが隣に住んでて母の日に誰からも電話もプレゼントも来ないなんて侘しい思いをさせるのもどうかなと思うと母の日無視もできません。一日中テレビもラジオも「母の日、母の日」ってうるさいしね。やらなかったら後ろめたい気持ちになって嫌な思いをするのは自分なので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す