最終更新:

109
Comment

【1130791】地域の役員を断ったら、大変なことに

投稿者: あめんぼ   (ID:NfcI.b0yuJI) 投稿日時:2008年 12月 25日 18:55

はじめて書き込みます。
数年前の話なのですが、娘が小5の春に、「子ども会の役員に」と「来年の校外に」を同時に言われました。
住んでる地域は隣の学校は半数は受験するのに、ウチの学校はほとんど受験しないのです。
その中で中学受験を考えていました。


当時、娘は大手の塾に行っていて成績があがりませんでした。
塾の先生の言ってる通りやれば、と親の私はせっせと勉強をみてましたが、上手く行かず、叱ってばかりでした。
これではよくないとわかってはいたのですが、止められず、、家の中の雰囲気は最悪でした。
その頃、夫が病気になり、私はパニクッてしまってました。
そういう状況の中、そういう申し出があったのです。


夫の病気をかかえ、娘の受験が本番になる6年では、正直役員は避けたかった。
周りに相談したのですが、みな「出来たらやったほうがいいよ」と。

・・・でも、私はいっぱいいっぱいで、できませんでした。
お断りをすると、耳を疑うような台詞をいわれました。二つのうち一つの申し出の方はそれ以来、口をきいてもらえません。
もう卒業した今でもです。


先日、お互い母娘同士が道でばったり会ってしまい、私が、挨拶しても、親子で無視されてしまいました。
それを見ていた娘が、
「例えば、犯罪者から挨拶されて、挨拶できる?」と。
私は犯罪者に近い程、嫌われてしまったようです。
相手の家はすぐ近くなので、一生の付き合いです。


相手と同じに挨拶をしないようにしたほうが、相手の方の意に沿うような
気もしますが、私の生き方になじみません。

その方は、やることをやらない人には厳しいと評されてます。
罪滅ぼしではないですが、今、違う役員を引き受けてやってます。
それでも許してはもらえてないようです。


正直、忘れよう忘れようとするのですが、時々こうやって、出会ってしまい
無視されるとボディーブロウのように効いてきます。
どうやったら関係が改善できるでしょうか
お知恵がありましたら教えてくださいませ。
ちなみにほぼフルタイムで働いています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【1132435】 投稿者: 子供会をやめても  (ID:dIdFe8/D7Ew) 投稿日時:2008年 12月 28日 08:27

    役員をやらなかったことでさん
    あなたの周りでは、「そんな事で引き受けられないのかなーと思う程度の理由の
    方」が多かったのかもしれません。
    まだ分かっていただけないのでしょうか、人には誰にも言いたくないような悩みを抱えているかもしれない、事情を抱えているかもしれない、という想像力をもっていただきたいという事です。
    私自身、家族との時間をたくさん犠牲にした年もありました。良かったこともありましたが、失ったこともありました。それを楽しかった事も多かったからといって、他人に勧めようとはとても思えません。
    役員は出来る人が、出来る範囲でするものだと思います。

  2. 【1132460】 投稿者: あの~  (ID:Q4Gq9efZ3G.) 投稿日時:2008年 12月 28日 09:37

    >まだ分かっていただけないのでしょうか、人には誰にも言いたくないような悩みを抱えているかもしれない、事情を抱えているかもしれない、という想像力をもっていただきたいという事です。



    同じことが、とても大変な事情を抱えながらもそれを言わず、役員を引き受けている方にも言えるのではないですか?
    そういう方々のご苦労に想像力を働かせ、感謝の気持ちを持ってほしいものです。
    何度も言いますが、出来ないなら、それなりに誠意のある態度で周りに
    理解を求める努力はしないとね。
    なんにもしないで、想像力を働かせてわかってください、ではダメなのでは?

  3. 【1132461】 投稿者: とらねこ  (ID:CxM2OBH3mM2) 投稿日時:2008年 12月 28日 09:43

    子供会をやめてもさんは、本部役員などの重要なポストを決める選考委員などをおやりになったことはありますか?
    毎晩毎晩、よそ様のお宅に「お願いですから、役員を引き受けてください」と頭を下げて回ったことがありますか?

  4. 【1132502】 投稿者: 今の時代  (ID:JOvVuflIYo2) 投稿日時:2008年 12月 28日 10:55

    出来る人の方が少ないと言うかいるの?って感じです。
    仕事をしてたり小さい子供がいたり病人抱えてたり、中受を控えてたり
    そういう時代です。
    私も子供は中受を控え、役の途中で、姑が失明するかもしれない病気になりと
    たいへんでした。なる前から病気の人は免除されるのに、途中からでは
    無理なんですよねぇ。別の人は家庭がおかしくなり離婚になりましたが
    役の仕事は全うしました。彼女もやはり交通事故で、途中家族の不幸が
    ありました。みないろいろ抱えているんです。
    やっぱり今の時代は、PTAの仕事そのものを見直すと同時に
    皆が責任をもってできるだけ平等に仕事を分担してやるべきだと思います。

  5. 【1132523】 投稿者: とらねこ  (ID:CxM2OBH3mM2) 投稿日時:2008年 12月 28日 11:30

    私も進んで何でもやります、という人の方が圧倒的に少ないと思います。
    みないろいろ抱えている、本当にそうです。
    事情があるかもなどと想像してほしいなんて言っていたらそれこそ全員ですよ。

    PTAや子ども会そのものを見直すことが先決だと思いますよ。
    でもやっぱり「やらない」人というのは誰かがやってくれるから自分はやらない、やりたくない、という自己本位な考えなんだなという印象は変わりません。

    本当に絶対に絶対に何も出来ないということがあるんでしょうか?
    そんなことはないんですよ。うちの学校は児童数が少ないので必ず6年間に一度役員を経験することになるどころか、高学年になると2回目をお願いされてしまう人が数人出てくる状態です。経験済みか未経験を明記した名簿が作成されているので、逃げも隠れもできません。
    なので、仕事の量の差はあっても全員が何らかの形で活動しています。
    話はちょっと違いますが、自治会もそうです。順番に回ってくるので自宅介護をしていようが、乳幼児を抱えていようが回ってくればやらなくてはならないんです。もちろん「事情」を話して年度をずらしてもらうことくらいは可能ですが、完全に逃げきることは不可能です。
    で。
    何が言いたいかというと、そうなってくるとみなさん、やっぱり必要最低限でもあってもそれなりに役員の仕事をこなされてます。文句を言いながらでも、3回に1回であっても会合などに出てこられますよ。
    どうしてもやらなくてはいけない、と言われればやれるんですよね。
    もちろん、周りもその人の状況などを見て手を貸す必要があれば協力しています。
    そんな中で、頑なに「うちは絶対できません」と言ってしまえば、コミュニティから外れてしまうのも致し方ないのかも知れませんよね。

  6. 【1132533】 投稿者: 選考委員長はつらい  (ID:QLp7LHrUpdM) 投稿日時:2008年 12月 28日 11:45

    数年前に経験して、これはという方にお願いしても断られることのほうが
    多いですね。でもそういう方たちとじっくりお話しさせてもらって勉強に
    なりました。役員やりたいという人は今どきいないし、やりたい人に時々
    危険人物いるのでそういう人にはうっかり頼めません。
    引き受けてくれる人は、人間ができているというか能力もありお子さんの受験も
    成功している人が多いです。たまたまかもしれませんが。
    今のPTAの仕事の見直しも必要ですが、やはり私も含め多くの役員経験者
    の本音は「みな大変な事情の中頑張ってやっている。好きでやっていると思われるのは心外。」と思っているから
    スレ主さんのような方に不満感多少持ちますが、まぁ、しかたないか、と。
    いまだに無視をするお母さんは、大人げないですね。でも関係修復は無理ですよ。
    そういう人は、「その時」にこだわっていますから。
    またばったり会ったら心の中でごめんなさいと言いながら、にっこり挨拶
    するしかないですよ。それが人間関係というものではないかな。
    言い訳を聞いてくれる人もいますが、聞くどころか結果(役員を受けるか断るか)
    にこだわる人もたくさんいますからね。

  7. 【1132559】 投稿者: 全員がやるの?  (ID:.bzMUJ44QQA) 投稿日時:2008年 12月 28日 12:37

    全員が一度はやらないといけないような地区のほうが、
    わかりやすいし、覚悟も決まるのかもしれませんね。
    全員が一度ずつやっても順番が回ってこない人たちが出てくるような
    人材が多めにいるところがやっかいなのかも。
    既に卒業しましたが、我が子の通う小学校はPTAは毎年メンバーを
    入れ替えても、4分の1は順番がまわってくることがないくらいの人数が
    いる学校でした。
    数回引き受けてくださる方もいますので、実際にはもっとやらずに
    すむ方が出てきます。ですが実際には4分の1以上の方が逃げようと
    なさるので、高学年になるにつれもめるのはご多分に漏れずの
    状況です。もう高学年になると、委員決めの時の懇談会には
    逃げの態勢の方は出てもいらっしゃいません。先生によっては
    お電話してでも話をつけようとなさる方もいますし、例え経験者しか
    出席していない懇談会でもあくまでも出席者の中かから決めようと
    なさる先生もいらっしゃいました。こういう一貫しない学校側の姿勢も
    不公平感を増長させてしまう要因かもしれません。
    また一度はやる覚悟を決めている方もなるべく低学年のうちにやりたい
    とお考えの方が多く、4~5年まではほとんど立候補で決まります。
    むしろ立候補が多く、立候補してもなれないケースもよくあります。
    立候補し続けてもなれずに6年になってしまわれた方は気の毒な
    気もいたしますね。そういう方が6年になってお断りになるのを
    見ても余り責める気にはなれません。
    私も子供会にしてもPTAにしても昨今の事情にあったスタイルに
    変えるなり見直す事ができればいいのに・・・・と思います。
    子ども会というのは、その地区の地区会なり自治会に組み込まれて
    ますよね。老人会やら青年会やら婦人会・・こういった会との合同
    会議になると、時間は夜から、子供は連れてきてはダメなど、
    とても子供のいる家庭に要求できるような条件ではない状況で
    定例会を開くところもあります。ますますやりたくなくなるような
    状況です。勿論子ども会の地区の代表になったからと言って即自治会の
    全体会議に出席しなくてはならない子ども会会長や副会長、書記に
    なるわけではありませんが、なる可能性もあるのでその覚悟はして
    おかないといけません。
    こんなに皆がやるのを嫌がる子ども会。地域によってはないようですが
    なくても問題ないならなくてよいように思います。

  8. 【1132561】 投稿者: 大人なら  (ID:2zd9GBXGniI) 投稿日時:2008年 12月 28日 12:43

    全員に事情?
    でもその事情の重さは違いますよね。
    受験で出来ないは軽いな~と思います。
    事情の内に入らないと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す