最終更新:

42
Comment

【2152509】監督なんとかしろ

投稿者: 悩める少年団   (ID:WuWeFMtsL26) 投稿日時:2011年 06月 03日 11:44

息子が野球少年団に入っています。主人もコーチとして参加、私も役員をしていて、少年団には、かなり協力しています。
監督は、某有名大学で野球をしていたプライドが高い人です。仕事も大手に勤めていて、校区内に社宅があるため、部下がコーチの中に何人かいます。
前監督は、やさしい人で子供達に人気がありましたが、やはり強いチームにはなれず、現監督に交代しました。やはり練習はハードになり、子供に対して人格を傷つけるような言葉を言ったり、他の子と比べたり、えこひいきがあります。自分の子が失敗すると他の子に当たっているように見えます。実際、練習はハードになったけど、試合は勝てません。弱くなっています。子供達も負けると怒られるからと、自分のいない間に負けて欲しいと、エースピッチャーが休んだりします。
監督の子供は下の学年ですが、上手いからとレギュラーでいいポジションばかりです。試合では、大事なところでミスばかりです。そして、誰からも怒られずのびのびと野球を楽しみ、何をやっても「今のはしょうがない」ですまされます。
この2ヶ月で、4人退部していっています。原因は、監督の心ない言葉で心にキズをおって辞めていきました。下の学年の監督の息子からバカにされたりもあります。でも、野球に関してはいい指導で、ボランティアでやってくれていると感謝してる部分もあり、本当のことは言えず、「もう行きたくないといっている」「他のことをしたい」程度にしかいえません。監督は、家庭の問題と言って引き止めることもなく、ほったらかしです。仕事の関係で誰も監督に意見できず、見かねて言った主人と、そして私も、監督に無視されています。大人気ない態度でびっくりしています。上にたつ人ほど尊敬できる人じゃないと、子供達もついてきません。子供は、まだ野球が好きで続けたいと思っているので我慢していますが、監督の大人気ない態度、他のコーチの関係ないフリにも腹が立ちます。
この監督がきてから、少年団の雰囲気もかわり、結局は2年間で8人辞めていったことになります。
こんなに子供が辞めていく少年団っておかしいと思いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ご近所関係に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【2156153】 投稿者: あらら  (ID:tjEhIb.tghg) 投稿日時:2011年 06月 06日 15:40

    ご主人がコーチって書かれていますよ~。

    言葉遣いも確かに問題ある場合がありますが、
    同じ言葉でも言い方といいますか、愛情を感じられるかどうかですよね。

  2. 【2156161】 投稿者: なぜしがみつく?  (ID:MhTVCMyoQn6) 投稿日時:2011年 06月 06日 15:43

    地方の方ですか?
    狭い地域で、しがらみがあるとか?

    そうでないなら、辞めればいいだけ。
    今時、努力とど根性の少年スポーツなんて、時代遅れです。

    きちんと月謝を払うスポーツクラブはいかがですか。
    子供はハードな運動部に入らず、冷暖房完備のインドアのスポーツ教室に通っています。
    熱中症も花粉も気にならず、快適でお勧めですよ。
    勉強時間が無くなる心配もありませんし。

  3. 【2156744】 投稿者: 横ですが  (ID:9iq.nJNkZMQ) 投稿日時:2011年 06月 07日 00:17

    >ご主人がコーチって書かれていますよ~。
    >言葉遣いも確かに問題ある場合がありますが、
    >同じ言葉でも言い方といいますか、愛情を感じられるかどうかですよね。

    ダメじゃん と 度下手一回死んで来い
    デブ と 豚
    バカ と あほ

    言っている本人は意味が同じでも受け取る側で印象が凄く変わりますよね


    奥様の不満、子供達の代弁としての不満はわかりましたが 
    コーチの御主人の意見は ?

  4. 【2156776】 投稿者: おかしくないです  (ID:jh82Mt.QyDM) 投稿日時:2011年 06月 07日 00:59

    スレ主さんの悪意に満ちた文章からも、今の監督さんが弱いチームを強くしようと悪戦苦闘している姿が読み取れます。
    練習がハードになる、罵声が飛ぶ、競争心を煽る、ついていけない部員が辞める...
    全部、弱いチームが強くなる過程で共通の現象です。
    だから、「おかしくないです」と書きました。
    無論、このような過程を経ても弱いままのチームもあります。
    仮にスレ主さんのチームがそうだったとしても、ボランティアの監督さんに結果だけを責めるのは酷と思います。
    一方で、スレ主さんはチームをどうしたいのでしょう。
    元の監督さんのように、弱くても楽しいチームに戻したいのか、というとどうもそうでもないようです。
    結局、自分の子供に居心地のいい場所を与えたいと読み取れます。
    チームのことを考えず、自分の子どものことを考えての発言であれば、他のコーチの賛同も得られず、チームを強くしたい一心の監督さんに無視されても当然でしょう。
    「監督なんとかしろ」ではなく「チームをなんとかしたい」という視点でなければ何も変わりません。
    しかし、スレ主さんにそれは難しいかと思われるので、「金を払って親は何もしないチーム」への移籍をお勧めしたわけです。

  5. 【2157152】 投稿者: 悩める少年団  (ID:WuWeFMtsL26) 投稿日時:2011年 06月 07日 11:01

    みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
    辞めていった子供達は野球があまり上手くなくて、辞めてから他のスポーツを始めた子達(3.4.6年生)、レギュラーでピッチャーやショート、キャッチャーをしていて、(5.6年生)いなくなるとチームはかなり困る子達です。
    後者の子達は野球が好きだけど、少年団には行けないといいます。去年聞いたときは、彼らは野球が楽しいと言っていました。今はクラブチームにもいけない状態です。(心が折れてしまったと…お母さんから聞きました。)
    うちのチームは人数も少ないので、学年関係なく、4.5.6年で6年チーム作っています。4.5年で5年チーム、4.3年で4年チームを作っています。
    うちの子は6年、監督の息子は4年で6年チームでは、サードを守っています。
    下の学年の子供と一緒にしているので、上の学年は、「4年生がやってるのに6年はなんだ」「お前らがひっぱっていかないと」←もっともな意見だと思います。でも、必要以上に言われるので、笑顔も無くなり、萎縮してしまっているようです。5年生は5年チームで同じ思いをしています。5年生からは、あんな扱いをされるなら6年になったら辞めたいといってる子もいます。4年生がミスをしたときは、「まあ、しょうがない」ですまされ、監督の息子にいたっては、反省会でミスも追及されません。他の子は、みんなの前で、「4年生のほうが上手いじゃないか」「もう試合出さないぞ」とか「来週までに辞めるか辞めないか結論出して来い」などと平気で言います。3年には、お前らぐらいの時、4年生はこの試合に出ていたんだぞ」といいます。息子の学年にはすごく甘いです。
    監督を決める段階では、一番野球をわかっていて、技術もあるし、厳しいからいいと思いました。でも、現監督になってから、いっそう厳しくなり、誰も意見がいえなくなり、OBの指導者もよりつかなくなり、こんな人だとは思わなかったというのが正直なところです。
    息子は6年だし、大事なポジションを任されているので、チームのことを考えると辞められません。5.6年は仲がいいので、なんとか最後まで続けさせたいと思います。5年生の親も6年になって続けられるか、今から心配しています。

  6. 【2157261】 投稿者: お互い忍耐  (ID:pbkRxe4Wp46) 投稿日時:2011年 06月 07日 12:17

    確かにその監督は言葉が過ぎると思います。
    きっとご自身がずっと厳しい野球を続けて来られたので
    監督を任された責任感から熱血指導に加えて暴言が飛び出してしまうのでしょう。

    スポーツをしていると、自分のチームのことでなくても
    色々なチームのゴタゴタは聞こえてきます。
    スレ主さまのようなお悩みは結構多いのではないでしょうか?

    色々な学年が混ざってチームを編成している場合
    学年差は相当あると思います。
    6年生が下級生を引っ張っるべきというのはごく普通のことですよね。
    上級生になったときに厳しく言われるのが嫌で辞めたいと思うようなら
    そういうお子さんはやめてしまっても仕方がないと思います。

    監督のお子さんがミスをしても言及されないというのは
    スレ主様の感覚の問題ではなく、皆さんがそう思われるのでしょうか?

    試合の反省会は監督だけでなく、他のコーチもコメントしたりしますよね?
    そういう場合もスルーなのでしたら、他のコーチ達も問題があると思います。

    または、お母さま方にはミスに見えたことでも、
    実際にはその子のミスではなく、送球した側のエラーだったりしませんか?
    判断は正しくても、実際には難しい場面だったとか。

    「もう試合に出さないぞ」とか「やめるかやめないか考えて来い」というのは
    実際にそうするというより、その場面で指導していることが
    子供に届いていないと感じるから出る言葉ということはないですか?

    息子さんの学年に甘いというのは、その学年に上手な子が多いということはないでしょうか?

    わが子が入った時に、上級生のチームの監督は言葉が悪かったです。
    聞いていて、それはちょっと・・・と思うこともありましたが
    それでやめた子も居れば、よく頑張れるな・・・と思うほど
    頑張って続けて卒団した子もいました。

    結局はその子が今ある環境でどう頑張りぬくか、忍耐のしどころだと思います。
    苦情があって、そこに正当性があるなら意見をする程度は出来ると思います。
    ボランティアでチーム運営をしている監督の大変さを思ったら
    母親の出来ることは、子供の気持ちを代弁してそっと伝えてみるとか
    そのような暴言をはかれる前に、何も言われないように頑張るように
    声をかけるとか、それくらいしかないのでは?

    低学年ならもっと楽しめるチームで!という選択肢もあると思いますが
    もしこれから中学、高校とスポーツをしようと思っているなら
    理不尽な物言いや暴言を聞き流す図太さも必要になってくると思います。

    決して今の監督の言動が正しいとは思いませんが
    そういう状況でも歯を食いばって頑張りぬく経験をサポートしてあげると思った方が
    良いように感じました。

  7. 【2157295】 投稿者: あのね~  (ID:rjlPJK5370U) 投稿日時:2011年 06月 07日 12:50

    お互い忍耐 さん

    送球ミスされてミスだったかも?それを言ったら、スレ主さんサイドもエラーの言いわけがたくさん出ると思われますよ。

    自分の子供のしつけもできないような、そんな人だから、プロにはなれなかったのです。

  8. 【2157379】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Lrj7dGAqwDY) 投稿日時:2011年 06月 07日 14:22

    >監督を決める段階では、一番野球をわかっていて、技術もあるし、厳しいからいいと思いました。
    >
    そもそも、現監督を紹介あるいは推薦した方はどなただったのですか?
    監督を決めたのは誰なのですか?任命権限はどなたにあるのですか?
    少年団の主催はどなたなのですか?


    スレ主さん達には「話が違う」と言って監督を変わってもらう権利はないのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す