最終更新:

391
Comment

【1387043】男子のみの母は淋しい

投稿者: 一人旅   (ID:AtBDutDbbFY) 投稿日時:2009年 08月 03日 07:48

ちょっと愚痴らせてください。
家は息子二人でつくづく寂しいんです。
買い物も出かけるのも一人。娘をつれて買い物している方をを見ると
凄くうらやましく思います。
母は「娘がいてよかった あなたはかわいそう」といわれます。
親戚や友達にも 「女の子がいればよかったのに」と言われることもよくあります。
わかってます(怒)自分が一番。本当に女の子が欲しくて 色々 トライはしたのですが・・・
反抗期で家で女一人で奮闘しているので 疲れます。
男には私の気持ちなんてわからないのよ~~
と家で叫びたくなります。
女の子なら家の手伝いしてくれたり、優しかったり、女同志の話できるのかな~~
とか 考えてまたまた暗くなります。
今より老後はもっと寂しいのかと思うと・・・
不妊治療なさっているかたからしたら、贅沢かもしれませんが
どうしようもない現実なのはわかっていますが、
同じ様な方 いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 34 / 49

  1. 【4162507】 投稿者: 子供の気持ち  (ID:iEQHdqiFDaw) 投稿日時:2016年 06月 28日 09:31

    希望されてない性に生まれた子供の気持ちを考えられないでしょうか?

    10数年前に妊婦教室で、保健師さんが
    「みなさん男女どちらが欲しいですか?」
    と聞き、10人くらいの妊婦のほとんどが私を含め女の子と答えました。
    その中には上に二人男の子がいるからと言う人もいました。
    「これからは女の子よね~男の子にできる事は女の子にもできるから。男の子は子供産めないよね。」
    と保健師さんはおっしゃってました。

    でも上のかた三人目も男の子でした。
    逆に上に二人女の子だから男の子が欲しいと言ってた人は三人目も女の子でした。
    「また男の子?また女の子?」と言われた三男や三女、どんな気持ちでしょう?
    妊婦教室で一緒だった別のママ友いわく、その三男や三女、なんだかひねくれてるそうです。
    三男や三女のママたちは、お兄ちゃんやお姉ちゃんと比較しまくりですから。
    やめてあげてほしいと思います。

    私も子供も男女ですから、あまり比較されたりしたりすることもなかったです。
    同性の兄弟や姉妹は比較するママだらけですね。
    子供はつらいでしょう。

  2. 【4162509】 投稿者: 想像  (ID:qH3z3K3JrJY) 投稿日時:2016年 06月 28日 09:36

    母親との仲は良好ですが
    友人や親せきの子どもが男の子ばかりだったので
    私も自然に男の子がほしいと思うようになり、
    授かったのも男の子ばかり。
    夫は私の母親にも姑にもやさしいです。

    今となったら女の子がほしかったかどうかもわかりません。
    子どもによると思うので、想像上の娘よりも、今目の前にいる息子達が
    大切です。
    幸いなことに ママ友も男子母が多く仲良しです。

    こんなこと書いたら叱られるかもしれないけど。

  3. 【4162521】 投稿者: 7年も前の  (ID:nhZTZ6CVh0M) 投稿日時:2016年 06月 28日 09:41

    スレが上がるのですか?
    新しく立てたらいいのに・・・

  4. 【4162529】 投稿者: 母娘幻想  (ID:NOzTjJXkhbg) 投稿日時:2016年 06月 28日 09:48

    女の子下げって私のことですか。
    私は娘も息子もいます。たまたま今うちに来ている、いずれ巣立って行くというおもいは両方に同じです。
    執着の強い人間の下で育つと逆ぶれも心配ですから、そこは専門家に頼ってバランスを取っています。それでやっと世間並みの親子の距離感に近づけている感じ。でも失敗しているかもしれません。
    ある程度生きていたら寂しい気持ちは当然です。
    日々の出会いに感謝して生きてらっしゃるんですから、どうか自分たちは娘がいれば寂しくなかったなんて思わないでと思ったのです。
    実の娘との出会いもお嫁さんとの出会いもあたりまえと無駄にした私の母のようなさもしい人間こそ、賑やかにみえても真に寂しい存在だと思うので。

  5. 【4162561】 投稿者: 時代  (ID:KeqZSoAb6XU) 投稿日時:2016年 06月 28日 10:10

    夫婦って結局他人だから、定年後妻が亡くなるとさっさと再婚する男性は多いですね。
    妻は子供の方を夫より大切にしてる人がほとんどです(笑)
    昔は息子を希望されたけど、最近は介護目当てとかではなく結婚後も往き来ができる娘の方が希望者が多くなったのですね。
    孫育てを手伝いたいからという人も多いのですが、孫はたまに会うから可愛いという意見もありますね。
    エデュは母親の参加が多いけど、父親はやっぱり娘愛が半端ないです。
    私は両方可愛いけど、息子の反抗期には手を焼きました。
    不登校なども男子が多いのはなぜでしょう。メンタルが弱いのかな?

  6. 【4162577】 投稿者: 古スレですね  (ID:naIjv3WkG2.) 投稿日時:2016年 06月 28日 10:29

    興味深いスレねぇ新しくたてればいいのに残念だわ。

  7. 【4162640】 投稿者: ん?  (ID:qdTbJMZfzlA) 投稿日時:2016年 06月 28日 11:42

    三男だから三女だからというわけではなく、性別、人数関係なく比較する人は比較するんじゃないかしら?
    このエデュでも、上の息子は出来が良いけど下の娘はまるでダメなどのレスをよく見かけますよ。

    私自身が三女でしたが、上2人と歳が離れていたせいか、逆に親からは可愛がってもらって、姉たちからは「ずるい」と言われていました。
    もちろん比較された事などは一度も無いので、ひねくれて育ちませんでしたね。
    会社に入ってから、私が三姉妹の末っ子だと知った人に「お父さん、また女か~ってがっくりしただろうね」と言われて、その時初めて「そうだったの?」と思ったくらいです。
    まあ、「希望されていない性に生まれた」と言われればそうなのかもしれませんが、それを感じさせなかった親には感謝です。

    自分語りすみません、ただ、同性の兄弟や姉妹は比較するママだらけというのはちょっと違うかなと思います。
    ちなみに、私自身は男女2人の母です。

  8. 【4162810】 投稿者: たらこ  (ID:UdwtmpN0AzU) 投稿日時:2016年 06月 28日 15:13

    娘と仲良くショッピング。。。
    娘がいる家庭はこんなイメージなんでしょうか、、、www

    娘の性格にもよります
    うちみたいに一匹狼みたいな女子は母親と出かけることにすら抵抗があるし、干物女子みたいでもあるのでおしゃれにも興味がありません。
    同級生にはママと原宿渋谷でお買い物お茶というような仲良し親子もいますが、うちみたいなのもいるのもお忘れなく!

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す