最終更新:

119
Comment

【3101365】育ちのいい人ってどんな人

投稿者: やんちゃ御嬢   (ID:MPlpSp0SVG6) 投稿日時:2013年 09月 05日 08:23

子供を育ちの良い人にしたいのですが、どうしたらいいですか。

私自身は、そう悪い家柄でもない(はず)のに、どうも貧乏性だったり、小さいことが気になったり、立ち居振る舞いが粗野だったりして、自分で
「あまり育ちのいい感じじゃないなあ」と思います。

友達で、「育ちがいい」と思う人たちを観察すると、金持ちとか、お家柄とかは必ずしも相関していない感じがするのですが、

子供を「育ちのいい」感じにするにはどういう教育をすればいいでしょうか?

現在は思いやりのある、礼儀正しい子供に見えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 13 / 15

  1. 【3103317】 投稿者: 育ちというか品  (ID:ihNX.NGMX7s) 投稿日時:2013年 09月 06日 18:50

    実際に育ちが悪いかどうかはわかりませんが、
    私が思う品がない人は・・


    自分の夫を人前でダンナという人。
    タバコを吸う人。
    ちょっとぽっちゃりを通り過ぎて太っている人。
    悪口の止めどころを知らない人。
    身だしなみに気をつ遣えない人。

  2. 【3103335】 投稿者: やんちゃ御嬢  (ID:MPlpSp0SVG6) 投稿日時:2013年 09月 06日 19:04

    何か、上の方、優しいですね。
    ぽっちゃりはいいんだね。
    あと、悪口も、止めどころを知っていればいいんだね(笑)気に入りました。

    確かに全く言わないのでは息が詰まるかも。親しい間柄で、気を許した時に、というのはある程度は必要かも。


    今日一日何度となく、このスレを眺めていました。
    とりあえず姿勢をよくして見た、という方、いいですね。私もできそうなところから少しずつ努力して行こうと思います。実際今から育ちがよくなる、ことはできなくても育ちのいい「感じになる」ことはできますよね(笑)


    それから自分で自分を育てる、とおっしゃった方、素晴らしい。それ「もらい」です!親のせいにしないで、今からでも自分で自分をよりよく「育てれ」ばいいのですよね。

    私のできることはそれくらいです。その姿を子供にも見せていきたいです。がんばろ。



    ところで、
    「品のいい人」
    と「育ちのいい人」はイコールですか?

  3. 【3103362】 投稿者: あや  (ID:SVyUnnC9SzQ) 投稿日時:2013年 09月 06日 19:41

    あまり育ちよく見せたいとか思わない方がいいのではないかしら。
    あまり意識すると、いつも他人からどう見られているかとか気になるし、無意識にも他人をも育ちがいいか、悪いかで区別しそう。

    もっと自然に 優しい子・思いやりのある子に育てたいとか、人の役に立てる人に育てたいとか素朴なものでいいのではないかなあ。
    勿論、お子さんの個性に合わせたものでないといけませんが。

  4. 【3103381】 投稿者: ココ  (ID:qYS0obddJUg) 投稿日時:2013年 09月 06日 20:04

    字の綺麗な人。
    聞き上手な人。
    年齢を問わず人間関係を築くのが上手な人。
    ジャンルを問わず本を読む人。
    姿勢が良く、歩き方が綺麗な人。
    いくつになっても学ぶ姿勢を忘れない人。


    娘のどんな愚痴も黙って聞くけど、最後には「もう少しあなたが努力しなさい」と一蹴する人。


    若くして未亡人となり、苦労ばかりの人生を「誰より幸せ」と言う母。
    唯一の欠点は私みたいなのが娘であること。

  5. 【3103436】 投稿者: 周りをみていて…  (ID:/TVtipsR9Js) 投稿日時:2013年 09月 06日 20:48

    どう育てればいいのかは分かりませんが…
    保護者会、ランチ会、親睦会等々で出会ったママ友達をたくさん見てきて品がいい人だな~お育ちがいいのだろうな~と思う方に共通しているところは

    1 言葉遣いがよい
    2 タバコを吸わない
    3 ナチュラルメイク
    4 お金の話を(あまり)しない
    5 食べ方がきれい

    どれも普通のことですね。

    でも、どれか一つでも欠けると、いくら美人でお金持ちなママでも、ちょっと、あれ?って思ってしまいます。

    あと、次点で『6、落ち着いたしゃべり方』というのもあるかと。私は早口なので、ゆっくりと落ち着いて一言一言話す方が品がいいな~と思います。

  6. 【3103470】 投稿者: あや  (ID:pSO2SEOh4x6) 投稿日時:2013年 09月 06日 21:16

    ナチュラルメークとかお金の話はしない等々は

    全部が親の教えというわけでもないかもしれません。
    親御さんから厳しく言われて身についたたこともあるでしょうし、
    親以外の周囲の人から学んだり、自分で本を読んで学んだり。

    言動で人にあまり不快感を与えない人は、自分を客観視できる人で、結局賢いんだと思う。
    失敗から学んでいることもあるかもしれません。

  7. 【3103584】 投稿者: 自然体  (ID:RC84M/73XZM) 投稿日時:2013年 09月 06日 22:58

    自分を作らない人ですかね。

    屈託がなくてどこか温かい感じの人。

  8. 【3104305】 投稿者: マザーブリット  (ID:8nqOBpZJ/sM) 投稿日時:2013年 09月 07日 14:47

    自分の育ちやお品に自信がなければ
    聖心にでも入れたらいかがでしょうか。
    入れるかどうかは別として。
    そこで、周りのご父兄をご覧になって学ばれては。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す