最終更新:

264
Comment

【3758745】息子の彼女が低学歴

投稿者: アラフィフ母   (ID:gNDsv2BRoeg) 投稿日時:2015年 06月 05日 22:56

もしかしたら、過去に同様のスレッドが有ったかもしれませんが、見つけられず新たに
スレッドを立てさせていただきます。
 
現在国立大4年の息子が昨年暮れあたりから付き合いだした女性について、
どうもモヤモヤした感じを抱かずにいられません。
詳しくは知りませんが、いわゆるナンパがきっかけで仲良くなった女性と
恋人付き合いを続けているようです。息子は「可愛い」といい、写真も見せてくれます。
見た感じ、ごくフツーのお嬢さんで、美術館やカラオケ、などに出かけているようです。
問題は、その女性は高卒、しかも、かなり低偏差値の公立高校を出ていることです。
何十年も前ならいざ知らず、イマドキの女性で高卒、というのは余程の勉強きらいか、家庭環境に
問題があるのか、と思ってしまうのですが、いかがなものでしょうか。
相手をよく知らないのにこのようなことを考えるのは、失礼だし、良くない、と頭では思うものの、心配やら、
不安やらで落ち着かない日々です。話が合わない、などといって早くわかれてくれないかな、などと思ってしまいます。今までのように、フツーの大学生でさえあれば、あまり気にも留めないのですが・・。
どうも相手の家庭や素性が見えず、薄ら恐ろしい気がしてしまいます。
誰にも相談できずに思い余ってこちらに発言する次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 19 / 34

  1. 【3760198】 投稿者: 頭脳は?  (ID:PwLHKEnm6x.) 投稿日時:2015年 06月 07日 13:10

    子供はどちらを取るのでしょうか?それとも混ざるのでしょうか?

    親戚に、いわゆるエリートコースの子がいて、
    大学時代のバイト先で知り合った人と結婚しました。
    とても派手だけれど綺麗な人。当時読者モデルもしていた事があるとか。

    親戚自身は京大、そのお父さんも京大、お母さんは神戸女学院
    祖父は阪大、祖母も当時の女学校まで出た人で
    頭脳の良い家系です。
    でも親戚の現在大学生のお子さんは、中堅校以下の大学で、私はあまり知らなかった大学、高校生の女の子は美容師になりたいので専門へ行くとか。

    これって、お嫁さんの頭脳を取ってしまったのかな?と思ってしまいますが。

    子供の頭脳まで考えるとある程度は学歴も大切なのか?
    育てるのは母親が主なので、影響するのか?
    でももしかしたら、男性側の頭脳をとる場合もありますし
    もちろん
    大切なことはそれだけではないし
    本人たちが幸せならそれで良い気もしますし、
    難しいところですね。

  2. 【3760200】 投稿者: あーあ  (ID:oe6LzGVihlY) 投稿日時:2015年 06月 07日 13:11

    知人は開業医の家庭でしたが、医師になった息子に看護婦は絶対ダメって言っていました。
    でも、病気が見つかり60歳前で亡くなってしまいましたが、息子は母親が亡くなった後
    看護婦と結婚し、医院を継いでいます。
    親の言うことなんて聞かないのね。

  3. 【3760228】 投稿者: 看護師がダメなのはなぜ?  (ID:PwLHKEnm6x.) 投稿日時:2015年 06月 07日 13:39

    エデュでは医学部の息子さんを持つお母さんも多いみたいですが
    よく、看護師はダメという書き込みありますよね?
    これってなぜなのですが?
    昔はともかく、今は看護大学も難しいところも多く、大卒看護師も多くなり、学歴もそこそこだと思うのですが。
    さらに医療現場や医師の仕事も良く理解できる立場にいるように思うのですが。

    周囲ではやはり恋愛だと、医師と看護師のご夫婦も多い気がします。

  4. 【3760241】 投稿者: えー⁉︎  (ID:gIp.THpi6Vg) 投稿日時:2015年 06月 07日 13:48

    スレ主の書き込みに好感を持ったという方が居ましたが、私には

    学力のない今風ギャルにてだまに取られている、国立大から院への進学を控えた賢いが女性に免疫のない息子

    みたいな構図になりつつある事に我慢ならずに

    息子は社交性があって女子慣れしている

    と主張したように思えました。

    そんな息子なら、心配するまでもないだろうに。

  5. 【3760255】 投稿者: 同感  (ID:udMYaMX8VLs) 投稿日時:2015年 06月 07日 14:01

    なんで看護師というだけでダメなんでしょうね。人物本位ではだめなのかな?

    近所のクリニックで、看護師さんとしてご主人である先生を颯爽とサポートなさっている奥さんは、
    見ていてとっても清々しいですが…それもあってか、いつも患者さんでいっぱいです。

    個人的にはご主人をろくに手伝いもせず、経費で落とした外車を乗り回し、専従者給与で遊びまわっ
    ているような勘違い嫁の方がよっぽどいや。

  6. 【3760259】 投稿者: 違うよ  (ID:haNPndoUXtg) 投稿日時:2015年 06月 07日 14:04

    >学力のない今風ギャルにてだまに取られている、国立大から院への進学を控えた賢いが女性に免疫のない息子
    みたいな構図になりつつある事に我慢ならずに

    息子さんは、ナンパ男のチャラオのように書かれていたので、これは違いますよ。

  7. 【3760262】 投稿者: 看護師がダメなら  (ID:HJXal9ue7ZU) 投稿日時:2015年 06月 07日 14:06

    医師の方の親御さんってどういう女性ならOKなの?

  8. 【3760277】 投稿者: 実例として  (ID:0ezyYuDi0YI) 投稿日時:2015年 06月 07日 14:15

    最近お会いした方の息子さんですが、未だ独身です。
    ↓ 感じです。

    東大理⚫️を卒業しました。現在30代半ばです。独身です。

    今まで 検事、弁護士、女医さんとおつきあいし、中には結婚の話まで出ましたが、なんとなく消滅してしまいました。

    結局今だに独身です。好条件ですが、独身です。

    30代半ばならばまだまだ若いですし出会いはあるでしょうが、そうそうバランスのとれた女性っていないものです。

    確かに医師と看護師のご夫婦は多いですね。うちの近所の開業医も妻は元看護師さんで時々受付をされています。

    医師ってある意味特殊な仕事というか、妻の理解なしでは成り立たないので、看護師さんの妻って合うのかもしれません。

    でも医師同士の結婚も多いですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す