最終更新:

264
Comment

【3758745】息子の彼女が低学歴

投稿者: アラフィフ母   (ID:gNDsv2BRoeg) 投稿日時:2015年 06月 05日 22:56

もしかしたら、過去に同様のスレッドが有ったかもしれませんが、見つけられず新たに
スレッドを立てさせていただきます。
 
現在国立大4年の息子が昨年暮れあたりから付き合いだした女性について、
どうもモヤモヤした感じを抱かずにいられません。
詳しくは知りませんが、いわゆるナンパがきっかけで仲良くなった女性と
恋人付き合いを続けているようです。息子は「可愛い」といい、写真も見せてくれます。
見た感じ、ごくフツーのお嬢さんで、美術館やカラオケ、などに出かけているようです。
問題は、その女性は高卒、しかも、かなり低偏差値の公立高校を出ていることです。
何十年も前ならいざ知らず、イマドキの女性で高卒、というのは余程の勉強きらいか、家庭環境に
問題があるのか、と思ってしまうのですが、いかがなものでしょうか。
相手をよく知らないのにこのようなことを考えるのは、失礼だし、良くない、と頭では思うものの、心配やら、
不安やらで落ち着かない日々です。話が合わない、などといって早くわかれてくれないかな、などと思ってしまいます。今までのように、フツーの大学生でさえあれば、あまり気にも留めないのですが・・。
どうも相手の家庭や素性が見えず、薄ら恐ろしい気がしてしまいます。
誰にも相談できずに思い余ってこちらに発言する次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 23 / 34

  1. 【3760515】 投稿者: タケホープ  (ID:K.3PZrV/.gw) 投稿日時:2015年 06月 07日 18:20

    競走馬の世界だと、母の実績は関係なく、
    「母の父」
    「同じ母の兄弟姉妹」
    が重要視されます。

    近親に高学歴、あるいは、大成した方はいらっしゃいませんか?

  2. 【3760520】 投稿者: 看護師が評価されない理由  (ID:tpM9uFbX09s) 投稿日時:2015年 06月 07日 18:26

    育った家庭環境とその家の価値観て大事ですよね。

    小学校から有名私立に入れる家庭の人は全てを国公立で進ませる家の価値観は分からないだろうし、私立医大に進ませる財力のある家庭はサラリーマン家庭の考えは不明でしょう。


    金持ち喧嘩せずでず~っと私立でやってきたお嫁さんの金遣いがどうかは国立医学部出身の勤務医はちょっと考えておくべきでしょうね。金銭感覚の違いはどうしようもないすれ違いのもとになる。

    富豪は金持ちの娘さんと、サラリーマン子弟は同じような環境の人と結婚するのが幸せでしょう。贅沢はしないが本はいくらでも買ってくれる教養を大事にする中流家庭の人が成りあがりタイプの自営業者の子供と結婚してもうまくいかない。

    親の目や周りの目は結構正しいと思いますよ。

  3. 【3760531】 投稿者: いやいや  (ID:odjDQ5Evz8I) 投稿日時:2015年 06月 07日 18:32

    義姉が田舎の人で教育に関心がなかったこと

    ってことは義両親も関心がない家系って事よね…
    旦那さんはたまたま大卒?

    義姉が田舎の時代背景から高卒というならまだしも姪っ子の世代ならいろんな意味で厳しいような…
    いとこ同士話し合わなそう…

  4. 【3760534】 投稿者: 競走馬の世界だと  (ID:XEg7B7KoFRc) 投稿日時:2015年 06月 07日 18:42

    父馬は全く無関係なのですか?

  5. 【3760543】 投稿者: 還暦さんへ  (ID:unN5zZfQHIk) 投稿日時:2015年 06月 07日 18:56

    看護師が評価されない理由さん

    たぶん、ご年齢が70代と思われますが違います?

    今、看護学部がどれだけ人気学部がご存じないようですね。

    私大の看護学部は同じ大学の他の学部より難易度は高く
    志願者も多く、大学経営の救世主とも言われています。

    4年間の学費・実習費用の総額は600万から800万ともいわれ
    出身校は私立一貫校が並ぶ状態です。

    あまり昔話をされても恥をかくだけかもしれませんよ。

    今は
    私大では
    医学部>>>>>薬学部(ただし大学による)>看護学部>>>>>>作業療法など>>>>>>>>>>>>歯学部という序列。
    看護学部の序列は決して低くないんですよ。

  6. 【3760557】 投稿者: ふむ  (ID:10VJn.svIL6) 投稿日時:2015年 06月 07日 19:25

    知人が医師の妻(知人は医師でないが実家は代々続く病院)です。一緒に働いていた看護師に略奪されて、一人息子を連れて実家に帰ってます。夫の医師と看護師の間には二人の子あり。知人は離婚はしてませんが、相続の時に、かなりもめそうだな、と思ってます。話がそれてすみません。

  7. 【3760579】 投稿者: 低学歴でも  (ID:4kNvC1stt4U) 投稿日時:2015年 06月 07日 19:54

    低学歴でも、頭のいい(勉強とは違ういみで)女性はいますよ。
    私の知り合いの男性(東大卒)が受付嬢をみそめて結婚。受付嬢は高卒+1年専門学校だったかな?
    気立てのいい御嬢さんで、仕事の機転もきく方だったようです。
    学校の勉強が苦手でも、頭が悪いとは限りません。

    私も、息子が高卒の方とつきあっていると聞いたら、?と思うと思いますが、まずは、人柄など聞きながら見守るかなと思います。

    本当に頭がよくない子だったら、息子さんが話していても会話がつづかなくてつまらなくなって、すぐに別れることになるかもしれませんし・・。

  8. 【3760588】 投稿者: だから  (ID:odjDQ5Evz8I) 投稿日時:2015年 06月 07日 20:04

    東大でも地方のアパート暮らしで公立から頑張って東大に行かれた方ならありなんじゃない?こういう方は誰も反対しませんよ。

    これが受験小から御三家東大のお宅なら相当自由な家庭ですよ。そうそうない。
    相手も育ちのいい家庭ならまず高卒はないです。機転のきくお嬢様なんていくらでもいますから。


    不倫や略奪なんて病院に限らずお寺でもあることですしそれこそ土方などブルーカラーはたまた生活保護家庭にだってあることです。人間性の問題です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す