最終更新:

120
Comment

【3788527】育てたように育ってほしかった

投稿者: しくしく   (ID:8Sa6g/ytxK6) 投稿日時:2015年 07月 08日 16:14

小さい頃から早期教育で、かつイライラせずおおらかに楽しく子育てしました。
今4年生で、まったく何もしなかった!というお母様の子の方が賢いです……
(同じ塾で同じテストを受けた結果、毎回。)

運動神経はうちの子の方が良いようですが、大人しくて賢い子に育てたつもりが、活発で普通の子…。
小さい頃から本の虫だった賢いお友達は活発な子になって欲しいとスポーツに力を入れてましたが運痴です。

育てたように育たないんですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 4 / 16

  1. 【3789082】 投稿者: をー  (ID:b0YVqHfFJTo) 投稿日時:2015年 07月 09日 07:43

    んー さん、信憑性も説得力もないわよ。
    うふふ、かわいそ

  2. 【3789083】 投稿者: 希望  (ID:mlb95QO93Gw) 投稿日時:2015年 07月 09日 07:45

    人間は型にははめられない。
    ある程度の方向付けは必要かも知れないし、
    親が決めなければならない事もあるけれど、
    それすら打ち破って育っていくのが子供。
    というよりも生命の本能かも知れない。

    いつまでも親が面倒を見れる訳じゃない。
    何の不満も感じず、
    型にはめられるままに育てられた子供は、
    親元を離れても自立できず、
    自分の殻を破れず、
    こじんまりとした人生を送る、なんて事も。

    それはそれでささやかな幸せではあるのだろうけど。

  3. 【3789089】 投稿者: まじれす  (ID:1ilW4mNRaEE) 投稿日時:2015年 07月 09日 07:50

    スレ主さんの敗因は、
    ・幼少期に早期教育の「枠」にはめてしまったこと。
    ・子供の適性を考え優性を伸ばす、劣性を補う育て方をしてこなかったこと。
    この2点。

  4. 【3789099】 投稿者: ゲ  (ID:vetm2bKCWu.) 投稿日時:2015年 07月 09日 08:01

    多分何も問題は起こっていない。あるとしたら親のコンフォートゾーンの狭さかな。

  5. 【3789100】 投稿者: まず  (ID:tqfX7mYIMxE) 投稿日時:2015年 07月 09日 08:01

    早期教育とは?何をやっていたのかにもよりますが、弊害があるとされるものもあります。

  6. 【3789243】 投稿者: 育ちません  (ID:4kNvC1stt4U) 投稿日時:2015年 07月 09日 10:22

    教師をしていたこともあり、現在は塾教師です。

    育てたようにはなかなか育ちません。
    その子の個性を伸ばそうと育てた場合は、うまく育ちます。
    個性を無視して、別のところに力を入れて育てると、もっていた個性すらも伸びなくなります。

    お子さんの持ち味をよく見極めながら育てましょう。

    それを無視して、親が「こうなってほしい」「自分はこれができなかったから」とないものねだりで育てると、しっぺ返しがくることすらあります。

    早期教育ですら、向き不向きがあるのです。皆が宣伝文句のように同じには伸びません。

    気をつけましょう。

  7. 【3789268】 投稿者: よいい  (ID:0fNErl5BfkI) 投稿日時:2015年 07月 09日 10:39

    ウチの子供も胎教から準備したのに、今は残念な状況なので、ボヤきたくなるお気持ち凄くわかります。

    でも、「何もしていない」と言いうのは違うと思います。

    そのお子さんは本当はゲームに興味があるのですよね?それなのにゲームを小4まで買い与えないお母様は相当子供をコントロールされている印象です。私の周りでもゲームに触れさせない様にされている方は凄い教育ママです。
    しかも、しっかり低学年から通塾されているのですから、やる気満々でしょう。

    口実ならいくらでも口先で言えるでしょう。中学受験を目指している時点で「何もしていない」人はいないと思います。それが幼児教室や習い事として目に見える形で無いだけで、小さい頃から自宅で準備されてきたのだと思いますし、今現在も必死に横でお母様が伴走されているのだと思います。そして、それら全てを含めた上で遺伝や地頭が出てくるのだと思います。
    お互い頑張りましょう。

  8. 【3789271】 投稿者: そもそも  (ID:haNPndoUXtg) 投稿日時:2015年 07月 09日 10:42

    育てたように子は育つと思っているところが、親の思い上がりではないでしょうか。
    まだ小4とのこと、反抗期になると、愛情深く一生懸命育てた幼少期は何だったのかと何度も思ってしまう日がきますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す