最終更新:

873
Comment

【5558896】結納しましたか?

投稿者: 最近は食事会   (ID:TwdklAE1U4c) 投稿日時:2019年 09月 04日 13:06

 ここ3年以内におこさんご結婚された方に伺いたいのですが、結納されましたか?
最近は8割以上が婚約食事会をして、いわゆる結納品交換はされないとの聞きました。
関西の結納品は品数も多く、式後置いておくのも大変?で、できれば結納なしでいいんじゃないの?と思うのですが、娘さん側はやっぱりほしいものかなあ。


結納となればお相手のご自宅訪問かと思うのですが、訪問は考えてないみたい?

ホテルでも結納はできますが、イマドキでも目録交換してるの?

どんな感じでお話進みましたか?

社会人4年目、親がそんなに口出ししなくてもと思うのですが、どうでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 65 / 110

  1. 【6991229】 投稿者: 結婚準備中  (ID:MKeFtNaWPF.) 投稿日時:2022年 11月 04日 11:49

    お金だけは渡らないよう気をつけます。

  2. 【6991315】 投稿者: 言葉づかい  (ID:vUT3UpBsNm.) 投稿日時:2022年 11月 04日 13:15

    その通りなんだけど、
    今どきの人たち、お互いを嫁・旦那って普通に言ってますよね。
    だからもらう程度でそこまで目くじら立てなくても。
    本人たちは男女平等の感覚なのになのに、呼び名はわざわざ主従関係連想させる単語を選んでいる不思議。
    今じゃあ都内の一貫校ママも旦那が~ってよく言ってます。
    内心えっ?て思うけどスルーしてます。
    エデュの書き込みでも最近よく見かけます。

  3. 【6991552】 投稿者: 結婚の意識は欧米に近付いている  (ID:8fBaIe6Nu.s) 投稿日時:2022年 11月 04日 17:19

    >今どきの人たち、お互いを嫁・旦那って普通に言ってますよね。

    本当にそうですね。小学校から名門と言われる都内私立女子校育ちの子達でも、友達同士で喋る時に、皆「旦那」と言うのを聞いて驚きました。驚いたのは、主従関係が連想されるからではなく、品が無いような気がしたからですが。まあ、他に良い呼び方も無いですし、それは偏見ですね。
    言葉は、段々と元々の意味から離れて行くものですし、そこで主従関係を連想する人も少ないでしょうから、別に良いのでしょう。
    「嫁にもらう」は、まだ元々の意味が連想されるので、使わないほうが良いのだと思います。

  4. 【6991584】 投稿者: HN忘れた  (ID:ybosgDAo8.k) 投稿日時:2022年 11月 04日 17:38

    >お金だけは渡らないよう気をつけます。

    まず無理ですよ。
    絶対に渡ります。

  5. 【6991638】 投稿者: 結婚準備中  (ID:MKeFtNaWPF.) 投稿日時:2022年 11月 04日 18:23

    それはどういう風に?
    大事なことなので教えてください。

  6. 【6991651】 投稿者: あー  (ID:ZE/t3dijZ.M) 投稿日時:2022年 11月 04日 18:34

    少しは自分で考えたら?
    大して新しい情報のないことをもっともらしく質問して、マタグチグチを始める気?

    あなたの書いてることから、そういう結果になるよってわかっちゃうんだよ。
    どちらにしてもグチグチの元を探して絡むのやめたらよろしい。

  7. 【6991652】 投稿者: ヨコ  (ID:Teg.KJUWRdc) 投稿日時:2022年 11月 04日 18:35

    >> 他に良い呼び方も無いですし、

    妻とか夫とかはダメですか?品がないですか?
    お受験の面接ではどう指導しているのかしら?

    息子の妻を嫁と書くとあれこれ連想する人たくさんいると思います。

  8. 【6991661】 投稿者: 結婚準備仲  (ID:MKeFtNaWPF.) 投稿日時:2022年 11月 04日 18:40

    見当も付きません。
    孫が生まれたら、財布の紐がつい…ってことですか?
    外孫にそれは無いでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す