最終更新:

112
Comment

【6911133】就職しない娘

投稿者: 板挟み   (ID:28SkdbBbwq.) 投稿日時:2022年 08月 29日 15:29

大学を卒業して3年目になる娘、フリーの雑誌モデル、サロンモデル(美容院の撮影モデル)、アパレルのバイトなどをしていますが、自立できるほどではなく時々主人と娘がケンカになります。

大学4年の時、たまたま有名ファッション女性誌の読者モデルに選ばれ、雑誌モデルを希望していた娘はそれを機に就職活動をやめてしまいました。
あわよくば専属モデルも目指す、位の勢いで、まだコロナ前のことで若い時の1,2年なら好きなことをしてもその後就職もできるだろう、位の軽い気持ちが私にもありました。
ところが、良きせぬコロナもあり、すっかりフリーターで好きな仕事だけすることに慣れてしまった娘は自立云々を言っても聞く耳を持ちません。せいぜい生活費2万を自宅に入れるぐらいです。

当初2年間限定、といっていたはずなのに、我々夫婦が当時海外赴任で離れていたこともあり直接話し合うことが限られていたことも一因ではあります。

モデルで生活できるようになるには並大抵ではないことは娘もわかっており、ファッションに関心があるのでいずれアパレルブランドを立ち上げたいという夢もあるようです。 実際最近ではインスタのインフルエンサーが自分のブランドを持ってビジネスを展開しており、そのお手伝いの経験からよりその意志が強くなったようにも見えます。 娘自身もインスタから仕事をもらうことも多いようです。
私は娘の夢を応援したい気持ちと、主人の言うように大学まで出したのにいつまで親のすねかじりなんだ、と怒る気持ちに共感する部分もあり、まさに板挟み状態です。
学歴や、就職に重きを置く主人がモデルという仕事をよく思っていないのは明らかでそれがわかるから娘も主人の言うことには反発しかしないし、私には素直な部分はあるので、やんわり自立できるだけのお給料をもらうことも大事よとはいいきかせているのですが。。
昔は有無を言わせず就職するのが当たり前だったけれど、今は就職してもすぐ転職したり、SNSから仕事を見つけたり、と時代が違うせいもあって、娘は就職する気はさらさらないようです。 
ちなみに上の娘は大卒後就職して独立していますが、定職につかない妹のことも
肯定的です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 8 / 15

  1. 【6913518】 投稿者: うんうん  (ID:MPgvsAceebo) 投稿日時:2022年 08月 31日 16:05

    せめてモデル事務所とかに所属されていないと
    モデルと言っても
    ただ単発のアルバイトみたいな感じですよね。

  2. 【6913587】 投稿者: やめときなはれ  (ID:9XURD5M6g0w) 投稿日時:2022年 08月 31日 17:05

    私の親友が、会社をやめて、有名企業のキャンペーンガールを始め、最終的にはテレビにも出てましたけど、結局、お金にならないので辞めました。その後、講師業をやってます。教えるほどのバックグラウンドがないように思うのですが、コミュ力が高く、綺麗なので、結局、仕事が取れてしまうし、今も講師業を続けております。

    スレ主様の娘さんは、販売の仕事でどれくらい売りました?
    主催のインフルエンサーの目に留まるくらい、高額のアイテムをいくつも売りさばけたのなら、「商才」があるので、たぶんやっていけると思います。
    結局、雇われずにやれるかは、商才があるかどうかだと思います。
    件の親友なんか、昔から商売っ気が強いというか、友人として辟易したことは何度もあります。でも、商才の塊ですね。努力で得たのではなく、天性的なものだと感じます。


    >一緒に料理や家事をしても痒い所に手が届くというか、気が利くし、アパレルの物撮りなど、モデル以外の仕事もテキパキやっているんだろうなぁと想像できます。

    本当は、普通に働いた方が、組織の中で評価されるんじゃないでしょうか。
    お母さまから見て、一緒に働きやすいということは、会社でもそのように活躍できると思います。

    今のうちに、面白そうな仕事があったら、エントリーしてみたらどうでしょう?
    モデルの仕事を諦めるのではなく、でも違う道も探ってみるということで。
    文面を見る限りだと、組織のなかで上手くやっていけそうだし、決まった金額の給与とボーナスをもらうようになったら、どっちに対して努力をすべきかを見極められるのではないですか。

  3. 【6913679】 投稿者: アパレルもCAも  (ID:.lF3BxdBvU2) 投稿日時:2022年 08月 31日 18:22

    アパレルも今は広告塔になってても30歳超えたら同じ仕事できますか?
    アパレルブランドを立ち上げてもどんどん新しいブランドが増えては消えてるのに将来性があるとはおもえません。

    CAという意見もありましたが、今は最初から正職の採用はほとんどなく、昔のように外国に行って何日か観光や買い物をしてなんて優雅な職業ではないです。
    国内線だと1日3便とかLCCなら機内清掃や搭乗の案内までします。
    お給料も大して高くないです。

    お母さんが甘やかすから地に足のついた生活ができないんじゃないですか?
    歳を重ねれば重ねるほど、就職するには社会人経験があるほうが有利だと思います。
    今やってるアパレルのお手伝いもきちんとそれなりの給料を貰えてたらいいですが。
    美貌を活かして夜の世界にいくしかないってことにならないことを祈ります。

  4. 【6913690】 投稿者: まだお若いですし、  (ID:UeLb7/w7Xus) 投稿日時:2022年 08月 31日 18:28

    英語はできるのでは?
    お父様が海外赴任される方のようですので海外生活の経験もあるのでは?
    英語ができればどこの会社も重宝されますよね。
    美貌+英語力(会話)、無敵です。

  5. 【6913719】 投稿者: そうですね  (ID:kYUsVd5142k) 投稿日時:2022年 08月 31日 18:47

    販売力などは、たくさん販売実績を重ねない限り 証明は難しいけれど、
    たしかに企業が欲しい英語力と20代の年齢なら
    無敵かも知れませんね。

  6. 【6914271】 投稿者: DX  (ID:h/2OxH8.JTE) 投稿日時:2022年 09月 01日 08:16

    え?結局、若さと美貌と英語力で最後は結婚みたいなところに行っちゃったの?

    まあ、スレ主さんの返信見ると起業家タイプではないかもしれないね。有名インフルエンサーのサポートとかに回っていくのでは?それでも企業で事務職よりいいと思うけどね。

    エデュ民の昭和はいつ終わる?今年は昭和97年だそう。

  7. 【6914334】 投稿者: よくいる人  (ID:G85E6Ql3YGY) 投稿日時:2022年 09月 01日 09:09

    外資CAを勧めたのは私です
    エミレーツなど人気で、狭き門のようですが、年齢的には間に合うので勧めました
    エアライン就職予備校があってそこが代理になって
    そこからじゃないと応募できないようです
    スレ主のお嬢さんは興味ないでしょうとの話なので
    CAの話は関係なかったですが、前の業界の方のレスにも、あった「松」のモデルさんじゃないなら外資CAの方がずっとよいと思いました
    IT企業を退職して予備校で準備して外資CAさんに応募する方の動画もあります

  8. 【6914359】 投稿者: モデルに流れちゃった女子の英語力  (ID:ro/ZhUAlxEM) 投稿日時:2022年 09月 01日 09:34

    >外資CAを勧めたのは私です

    大学出て1年ならいざ知らず何年か英語とは関係ないモデルやインフルエンサーの手伝いしかしていないなら英語力は推してしるべしです。たとえ容姿枠で入れたとしても同僚から下に見られ長続きしないのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す