最終更新:

36
Comment

【5171207】4月生まれの凡人はいつ凡人だと気づくの?

投稿者: 秋生まれの凡人親子   (ID:zkzz./lQYZc) 投稿日時:2018年 11月 02日 09:49

どのカテゴリに立てるか迷いましたが、こちら(ほのぼの親子)にしておきます。

4月生まれのお子様は小さい頃は同学年の中で背も大きく運動もお勉強もできるように見えることが多いと思います。どれも普通以上の発達であれば周りよりかなり上に見えますね。

義妹がおめでただというので、子供服などを手掛けるメーカーの出産準備サイトを見ていたら、4月2日生まれの男性の経験談として子供の頃は何でも早くできたので神童と呼ばれてずっと自信があったが、大学入試に失敗してやっと自分が凡人だと分かったというエピソードを見つけました。

大学受験まで気がつかないのはいくら何でも遅すぎると思うのですが、4月生まれの凡人はいつ頃自分が凡人だと気がつのでしょうか?親はいつお子様が凡人だと気づくのでしょうか?

勉強やスポーツ、4月生まれであればどちらも大変有利そうに感じますし(違いますか?)、中には本当に非凡な4月生まれの方もいるでしょうが、大多数の方は私と同じ凡人ですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5171221】 投稿者: 小学校低学年まで  (ID:WF9ITbxOwnE) 投稿日時:2018年 11月 02日 10:00

    確かに 小学校低学年までは、発育の早い4 5 6 月生まれが有利に見えるけど、
    4年生ぐらいからは段々と追いついて、それぞれの賢さや持って生まれた力が出てくるように思います。

    中学受験では全く影響ないかと。

  2. 【5171254】 投稿者: 秋生まれの凡人親子  (ID:zkzz./lQYZc) 投稿日時:2018年 11月 02日 10:22

    ありがとうございます。小学校3,4年生が分岐点ということでしょうか。

    うちは親子とも秋生まれだからか、低学年と高学年であまり立ち位置が変わった感じはしなかったのですが、一般的には、4月5月生まれだと次第に追いつかれる感じ、早生まれだと徐々に追いついていく感じがあったりするのでしょうか?

  3. 【5171271】 投稿者: F  (ID:MxDpqtNTq92) 投稿日時:2018年 11月 02日 10:33

    3月生まれの子供の方が4月生まれより1年早く学習を開始するので特に語学などは一見有利そうに思えるのですが、世の中がどうも逆のようです。体感でしかありませんが中学受験も大学受験ですら早生まれは損なような気がいたします。

    これは生物学的に1年早く勉強がスタートする早期教育の弊害なのではないでしょうかね。

  4. 【5171281】 投稿者: 小学校低学年まで  (ID:WF9ITbxOwnE) 投稿日時:2018年 11月 02日 10:44

    大学受験の頃まで早生まれが影響するとは考えにくい気がします。
    確かに小学校低学年頃だったら、どの子が早生まれの子か 何となく分かったりしますが、(体の大きさや運動能力など)
    中学生や高校生になって どの子が早生まれの子かなんて、見分けつきませんから。

    そこまできたら、早生まれかどうかより、
    その子の持って生まれた能力の差のように思いますが、どうなんでしょうね。

  5. 【5171306】 投稿者: 甲子園球児  (ID:ZNvrBHFa1UQ) 投稿日時:2018年 11月 02日 11:02

    甲子園に出場する選手たち(学校はいろいろですが、皆優れたプレーヤー)の生まれ月を調べると、4~6月が圧倒的に多くなる統計が出ています。

    中学受験の頃になると、生まれ月は関係なくなるとよく言うのですが、早生まれの子でも地頭がいい子もいるので、そういう子なら大丈夫、というだけのことでしょう。
    甲子園球児でも、数は少ないながら3月生まれに優れた選手がいる、というのと同じことです。

    私が小学校の時、クラスの出席番号は生まれ順だったのですが、見事にクラスで出来る子が前の番号の方に集まっていました。6年生でもそうですから、中学受験の頃になっても、確実に影響は残っていると思います。

    ただし、私の行っていた小学校では私以外誰も中学受験などしませんでしたから、素のままの実力については、生まれ月に影響される、という注釈付きですが。

    高校球児の件もありますし、一般的には中高になってもその影響はあると考えた方がいいと思います。
    実際、東大合格ランキング上位の難関進学校だと、やはり4月~6月生まれの生徒の比率は高いですから。

    よって、大学受験の時に自分ができないと気づいた、というのは、十分にあり得ることだと思います。

    なお、蛇足ですが、世の中に少しだけ早生まれの方が有利なスポーツがあるそうです。
    それは、競馬のジョッキーとボクシング選手です。
    ジョッキーは体が小さくないといけませんし、ボクサーは小さければ同じ実力のまま下の階級に入りやすくなります。

    一方、勉学の面では、早生まれの方が有利になることはまずないでしょう。

    ただし、本当にできる子に、生まれ月はまったく関係ありません。
    それは、8歳の子でも大学に合格してしまう、アメリカの飛び級などの例をみれば明らかです。

  6. 【5171321】 投稿者: 済みません  (ID:wqjgzVgT1pk) 投稿日時:2018年 11月 02日 11:16

    早生まれの子のジョッキーとボクサーが有利なのはどうしてか教えて欲しいのですが。

  7. 【5171322】 投稿者: 妹  (ID:dXc.L2uYDKI) 投稿日時:2018年 11月 02日 11:16

    私が3月生まれで、妹が4月生まれでした。
    中学受験をする人であれば、小学校高学年で気がつくと思います。
    あまり教育熱心な親でも地域でもなく、公立中学に進学しました。
    小学校のあやふやな成績表では自分の立ち位置はわかるはずもなく、中学で初めて学年順位が出た時、かなりショックを受けたと言っていました。
    私が第1子3月生まれの何をするにも要領の悪い子供で、それを見ていた妹は、私よりは絶対に成績は良いと思っていたらしいです。
    それが私よりかなり成績が悪く、小学校の時にバカにしていた子にも抜かされ、辛かったと大人になってから言っていました。
    母親が第1子の私が皆より劣っているのが嫌だったのが子供の目からもわかりました。
    妹は4月生まれなので、幼い時は何でも早くできるので喜んでいました。
    その上、同級生と比べて誉めたり、同級生を貶したりするので、幼い妹もその気になってしまったのでしょう。
    私の次男が4月生まれで、生れたすぐに妹は「私のようにならないよう気をつけて育ててね」と言いました。
    妹の子供は、2月生まれと3月生まれです。
    子供を妊娠した時に「ヤッター!」と喜んでいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す