最終更新:

248
Comment

【6031037】いただく、うちに来る

投稿者: 低気圧   (ID:MJxUdD5ohJ6) 投稿日時:2020年 09月 25日 20:52

娘が結婚しました。
このご時世、家族のみの式と食事会を行いました。
今回もその席で、娘さんをいただく、や、うちに来ていただくという発言があり、モヤモヤしています。
以前、顔合わせの時にも同じ発言がありました。

うちは、息子も結婚していますが、貰うというような感覚は無く、家族が増えたという考えでいます。
なので、物のようにあげた、もらったというのに違和感を持ってしまっています。
もともとの出身は、地方の田舎の方です。

違和感を持つのは間違っていますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 17 / 32

  1. 【6032659】 投稿者: 嫁さんって未だに使われます  (ID:yXO2zvo9ywI) 投稿日時:2020年 09月 27日 09:54

    スレ主さんに質問

    吐き出される事は大賛成です。
    誰かに聞いてもらいたいから。
    私は40代。子どもはもうすぐで20歳。
    義母と新婚旅行から帰宅後すぐ完全同居。それこそ皆さまがおっしゃる明治時代からの生活様式。
    渋谷区、千代田区、新宿区に親戚宅あり。
    親戚おばたちはエデュ母たちには大受けの小中高大一貫教育出身者。
    いまの令和は田舎じゃないけど、おばが学生さんの時は渋谷区は田舎かな?
    コロナで今はないけど、葬儀法事、何らかしらの集まりがあった時には親戚のおばが、嫁さん同士の方がいいわよね、義理おばたちの中で窮屈な会話よりって。
    嫁って言葉使われます。
    義母もうちの嫁って事で自分の身内扱いをするから、悪い思いをそういう時していない。大事にしてもらえる。
    夫のいとこの女性たちと普段交流なくても窮屈な思いなく時間を過ごしています。

    つまり、嫁に出した覚えはないつもりもない、介護要員でも旦那の名前にもならないとかって話題が出ていたけど、こういう集まりもスレ主さんの娘さんは行かないって事ですか?2人だけの戸籍だから。
    集まりにいく時には嫁ですって立場になる?
    都合良くそこは嫁ですって?
    親族に紹介される時って、結婚した人とかと言う言葉よりお嫁さんって未だに使われます。

    スレ主さんのご親戚法事にも集まりにも一切娘さんのお相手は出ないって事ですか?婿にもらったわけじゃないから。もらわないから。もらってないから。
    来ない事、それ許せます?
    2人の戸籍だから関係ない?
    そこだけは都合良く言葉も含めて関係持ちます?

    いちいち、葬儀や法事中に娘さんがお嫁さんはこちらに座ってとお寺や誰かから声かけシーンがあったら嫁じゃないって訂正します? そこはスルーですか?そこ飲むんですか?
    そもそもやっぱり、そんなところいかない?
    いかせない?
    結婚ってそういう事も含めてなんじゃないかな。
    私の考えが明治時代の産物か。
    まだまだ実生活で使われちゃう言葉だなぁと実感しています。

    結婚して、嫁って言葉を使うことが私は歯痒く嬉しく少し恥ずかしく、でも女友達に自慢の言葉だったりでした。嫁って言葉使いたかったなぁ。
    介護とか別姓とか親戚とかそんなの一切関係ない。考えもしない。
    娘の立場だと嫁やもらうとかの言葉は嬉しい思い出です。
    娘の立場からすると実母の想いなんて知った事じゃない、結婚して夫の姓になるってるんるんって感じかな? 若かったから嫁さんって言葉とか娘さんを下さい!って嬉しいだけだったなぁ。

    お相手家族からの言葉にモヤってされる事は理解しています。

  2. 【6032677】 投稿者: へー  (ID:hPh.1nEV1KE) 投稿日時:2020年 09月 27日 10:01

    ご主人まで同調してるんですか?
    だったら呆れますが。

    そんな事いちいち気にするな!と我が家なら言われそう

  3. 【6032724】 投稿者: 何か  (ID:cB/6qTVMvR.) 投稿日時:2020年 09月 27日 10:29

    ご主人も同調しているのにまだ足りなくてここで同調を求める。
    何かしつこい方ですね。

  4. 【6032728】 投稿者: おうむ返し  (ID:dG4MnuVFj4I) 投稿日時:2020年 09月 27日 10:32

    私も男女子供います。結婚まで数年ある年齢ですが。
    気にならない人にはどうでも良い事なんですよね。でも、気になる人には気になる。私はスレ主さんと同じ。気になる。
    気にならない人はそういう言葉を言う。気にしてないから。だから、私はおうむ返しするって書いた。その言葉を自分の子供に使われて、気にならない人自身がどう感じるか。考えて欲しいから。
    でもこのスレ見てて思った。何も感じないんでしょうね。まさか、自分の子供に対しては許さない。なんて言わないでしょうね。気にならないんだから。

  5. 【6032747】 投稿者: 低気圧  (ID:zlaXcJKCzQM) 投稿日時:2020年 09月 27日 10:45

    スレ主です。
    主人が同じ思いを持っているというのは、子供は子供で、独立した家庭を持つという事です。

  6. 【6032763】 投稿者: 感じ方  (ID:1HuMBckkcGc) 投稿日時:2020年 09月 27日 10:59

    今から25年前、両家の顔合わせの席で相手方の父親から「うちは貰う側ですから〜」と言われました。
    未だにはっきり覚えています。
    でも現在、夫は「え?親父、そんな事言った?」と言います。
    結局、立場や性格によって感じ方は変わります。
    決してスレ主さまがお嬢様を手放したくない「子離れできない母」だとは思いません。
    スレ主さまの立場だったら、私は絶対嫌な気持ちになります。
    「そんな事くらいで」と仰る方は、そういう発言をしてもいいという考え方なんでしょう。
    少なくとも相手方への配慮はあっていいと思います。

  7. 【6032802】 投稿者: まあ  (ID:8y7hW1Qg/CU) 投稿日時:2020年 09月 27日 11:32

    >「そんな事くらいで」と仰る方は、そういう発言をしてもいいという考え方なんでしょう。
    少なくとも相手方への配慮はあっていいと思います。

    自分のことと重ねてなんか極端な 
    ご主人が覚えてないのだったら、その後が普通ならそんな昔の言葉なんて覚えてないと思うけど
    それを今でも恨みがましく言うのは、結局その後それに繋がる何か嫌なことがあるからでは?

    まあ娘さんは今幸せ絶頂の時期で、その事で何も言っていないのなら、言葉尻ひとつで文句を言ってる親のことを重いと思ってしまうのでは?(娘さんに話してしまったら)
    今は親より新婚生活の方が幸せでしょうから

    今娘さんは親の気持ちなんて頭の中にないですよ。
    ちなみに私は今は減っているでしょうが結納しました。
    その時は返す言葉も決まっていて、進行役の人からそれを教えてもらってその通りに言った気がします。(もう忘れてしまいましたが、型通りの結納だから多分両家そんな感じの言葉が入ってるのでは?)
    その時は言葉がどうのこうのより、夫や私の親が集まって振袖着て なんか結婚するって言う気持ちが嬉しかった。
    当人同士なんてそんな感じでは?

  8. 【6032878】 投稿者: 古い話  (ID:b1RjOoQd9tY) 投稿日時:2020年 09月 27日 12:46

    嫁す、もらう、いただく…。
    娘も息子もいますが、私は上記の言葉は使いません。

    少し視点は違いますが、姉妹のご家庭、一人娘のご家庭のお嬢様が結婚し夫の姓となり、お相手のご両親からそんな言葉が出たらどう感じるでしょうか?

    それこそ家制度に縛られていると言われるかもしれませんが、私達の家が途絶えることには思い至らないのね、自分達さえ良ければいいのね、男の子を産んだ者勝ちなの?…。
    今の若い方達からは古いことを言って、と呆れられると思いますが、一人娘の私が25年前に結婚した際、義父母が同様のことを言いました。
    私の両親は何も言いませんでしたが、私は今思い出しても不愉快です。

    両親は大切に育ててくれました。私が女の子だったから両親は淋しい思いをするのかと申し訳なく思いました。

    読み返してつくづく古いことを言っていると思いました。
    深い意味はなくともやはりお相手のある話は言葉選びが大切だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す