最終更新:

796
Comment

【6567075】難婚未婚晩婚化する日本について

投稿者: 結婚適齢期   (ID:D9rt1Q8hJHQ) 投稿日時:2021年 11月 24日 16:43

いよいよ31歳になった息子がおります、静かに待ちの姿勢で期待しているのですが一向にその話がありません。個人差もあるのでしょうが、いやはや大変な難婚社会となりました。

この半世紀で結婚数や出生数が半減しています。結婚適齢期の男女の9割が結婚を望んでいるというのに、かってのようにお節介おばさんや紹介してくれる上司がいなくなり、自ら能動的に活動出来ないみなさんは厳しくなりました。

結果、少子化の最大原因となっています。適齢期の若者そのものの減少も相まって、このままでは日本は消滅?、我が家も消滅、婚活や男女交際の不得手な者はどうしたら良いんでしょうね、やれやれです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 56 / 100

  1. 【6579831】 投稿者: 政府高官  (ID:lvaoujN3Row) 投稿日時:2021年 12月 06日 06:38

    逆ですよ

    国が貧しくなり、経済状況が悪化して、福祉が本格的に削られたら
    今、国や政治の責任にしている甘えた発想の未婚子なし者が、
    結婚出産し始めるのですよ

    経済的精神的豊かさとは、社会的飽和です

    日本史と世界史を学べば、(両方真剣にやった人は東大受験生しか日本にはいませんが)、どう見ても、現代の日本は世界史上、最も経済的、精神的に安定した治安の良い最良国です

    将来が不安で、結婚出産ができないという人は、今より日本社会が豊かになっても結婚出産しません

    同年代に対して相対的に劣っていたり心配な事が根源だからです
    絶対的に治安が良く、実はお金をかけずとも最低限の教育、医療、福祉、生活が保障されている現代日本

    スマホゲームで、課金しないと、やる気出ない
    クリアできないと言っているに過ぎません

    皆が課金したら、結局貧乏人は相対的に不利になるので、不満を言います

  2. 【6579835】 投稿者: 政府高官  (ID:lvaoujN3Row) 投稿日時:2021年 12月 06日 06:49

    これも逆ですね

    日本が世界的にみて、政治的、経済的に失敗しているように思えるのは
    平均的な日本人の感覚が世界の常識とズレているからです

    与党も問題はありますが
    一番の問題は
    野党やマスコミが、
    高福祉低負担=金は出さないが良いものをよこせという
    歪んだ価値観です

    より良いものを、お求めやすく
    日本のメーカーから物流、サービスに至るまで
    日本人はこれを理想にしていますが、これってどこかで搾取しないと無理なんです

    欧米どころか中国でも
    「より良いものは、より高く」
    より優秀な人材には、より高い給料を出すことに日本人は激しい抵抗があるんです

    貧富の格差が少ないことが日本の活力を奪っているという真実は、頭の良い人以外には理解ができないようです

  3. 【6579848】 投稿者: 横からですが  (ID:tUH94/bhyKY) 投稿日時:2021年 12月 06日 07:06

    現状の日本経済を肯定しすぎだよね。

    格差が硬直化しているのと同時に、産業構造も硬直化しています。20年前の大企業は今でも大企業のままで、入れ替わりが起きていません。

    金融緩和政策で株価を上げて、日本経済を安定はさせたが、その後の成長戦略には失敗してますよね。自民党政権は。

    成長政策の根幹は教育にあります。これも、遅々として旧態然として変わっていない。子供が増えないのは、子供の教育に、お金がかかりすぎるからです。

    是正すべきことはたくさんあります。

  4. 【6579860】 投稿者: ああ  (ID:IaIqVE24I4k) 投稿日時:2021年 12月 06日 07:40

    どこかを捨てるならご老人をすてるべき。
    問題はあるだろうけどとりあえず安楽死を認めるのがいいと思う。
    寝たきりで税金を食いつぶす老人をまず減らす。
    そもそも70才以上はもう寿命と考えて医療を受ける必要がない。
    老人に生産性がない。
    その分を子どもの教育に充当するべき。

  5. 【6579862】 投稿者: 高福祉低負担の裏側  (ID:UzHarM0azyk) 投稿日時:2021年 12月 06日 07:49

    >高福祉低負担=金は出さないが良いものをよこせという
    歪んだ価値観です
    より良いものを、お求めやすく
    日本のメーカーから物流、サービスに至るまで
    日本人はこれを理想にしていますが、これってどこかで搾取しないと無理なんです


    本当にこれ。
    ずっとそう思ってきました。
    同じ考えの方がいらして嬉しいです。


    異性の入浴介助は嫌だ。
    小児病棟の付き添いを親がやるのは大変すぎる。
    障害のあるお子さんの学校への付き添いを親がやるのは大変。
    ヤングケアラーなど、最近様々なニュースなニュースがネットに上がりますが、コメントはどうにかしろ!との声が殆ど。
    勿論それはごもっともなのですが、
    その負担は誰が負うのか。自己負担する気持ちもなく、増税に同意するつもりはないようにみえます。

    日本人は一度アメリカで暮らさないと目が覚めないような気がします。

  6. 【6579868】 投稿者: そうそう  (ID:ODCIl5dhcKo) 投稿日時:2021年 12月 06日 07:57

    >今の20才代から30才代で結婚して子供を持とうとする(持っている)女性の統計的特徴は、高学歴で生涯正社員で働く意識が高く、年金や貯蓄の準備に熱心な人だということがわかっています。何も考えてないかパリピか、優秀でバイタリティーがあるか。確かにそうかも。

    最近の調査さんのおっしゃっていること、本当です。
    意識の変化ははじまっていると思います。
    少子化について調査している人も言ってました。
    全体では20代で結婚する人は減っているけれど、高学歴女子では増えていると。(微増だそうですが)
    本当なのかなって思っていましたが、身内の20代高学歴女子、コロナ禍の間に数人結婚して変化を実感してます。
    そのうちの一人が言ってました。不妊かどうかも早く知りたい。諦める時点が早いほうが人生設計をやり直しやすいと。不妊についてのニュースに子供の時から自然と触れているとこういう考えも持つようになるのだなと感じました。
    結婚しても幸せがどうかは本当にわかりません。
    私自身、未来に期待が持てないし、おひとりさま時代だから子供も独身で一生過ごすのかもと思ってしまっていたのですが、若者の行動力、決断力にちょっと驚きつつ、なんだかホッとしています。

  7. 【6579879】 投稿者: ああ  (ID:IaIqVE24I4k) 投稿日時:2021年 12月 06日 08:12

    むしろ高学歴女性は子どもをひとりしか生まないのに対して、低学歴女性は4人とかがんがん子どもをつくる傾向にあると思う。
    極端な二極化が進む。
    そして低学歴親の子どもは大学に行けずに社会が悪いと言って高学歴家庭から搾取しようとするのだと思う。
    親ガチャを外した子どもはなかなか下剋上できない社会なのも問題のひとつ。
    が、高学歴家庭から搾取するのも違うと思うんだよね。

  8. 【6579892】 投稿者: 同意  (ID:aPJS6eu657s) 投稿日時:2021年 12月 06日 08:27

    「財務省の資料「所得・消費・資産等の税収構成比の推移(国税)」によれば、税種目毎の割合は、

    平成2年度では、法人税が41.4%、所得税が29.3%、消費税が22.0%、資産課税が7.3%でした。それが、
    令和3年度になると、法人税が19.6%、所得税が30.6%、消費税が44.7%、資産課税が5.1%になっています。
    31年間で法人税の割合が約半分に減り、所得税と資産税の割合は横ばいで、消費税の割合が約2倍になっています。」税理士ドットコムより
    法人に甘く、庶民にきつく。

    そして、文科省の国立大授業料年次統計に載っている、消費支出を元に現代価値に換算したグラフ。文科省の講釈によれば、
    「1970年代中盤まで年間7万円前後だったのが、その後は53万円台まで急上昇している。」
    私立大に合わせたなどとほざいていらっしゃいますが、議論のすり替えが甚だしい。

    一方小泉構造改悪での国立大の独立法人化により、天下り先は確保しつつ補助金を減らすというのが暴挙に出ています。これにより大学の研究・教育力は損なわれたと言われています。これは医療にも通じる話で厚労省は今も着々と公立病院の独法化を進めています。

    変化が怖い日本人、ゆでがえるなどと揶揄されますがまさしくと思っています。これだけ国民生活は痛めつけられているのに、野党は批判するが与党は批判しないって普通に考えておかしいでしょう。
    成長してもらいたいからこそ批判する。母親が常日頃我が子にやっていることです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す