最終更新:

117
Comment

【1062913】動く歩道について。

投稿者: へ?と、思ったこと。   (ID:O2BkwVrmBIc) 投稿日時:2008年 10月 20日 14:32

先日、久しぶりに東のテーマパークに出かけて参りました。その時、ちょっとびっくりしたことです。東京駅から、京葉線まで、すごく長い、ムービングウォークが有りますよね。あんまり自慢になりませんが、わたしゃ歩くのが遅い。それでもせっせと歩いておりますと、私の横を、すり抜けて行くお姉さんが。なんだか、嫌な気分がしました。



なんで嫌なのだろう、とよくよく考えて。阪急の梅田駅。ほぼ全員が、歩いています。立ち止まるのは少し勇気がいる代わり、歩くのが遅い人がいた場合、後ろの人はその人に合わせ、追い抜くことはしません。つまり、動く歩道上で追い抜かされた、生まれて初めての経験、だったわけです。




むっとしつつ、エスカレーターへ。最近、大阪駅・梅田駅・天王寺駅等々には歩行禁止のステッカーがあるのですが、おお。東京駅には、無い。走るな、というのは有りました。そして帰り道。また抜かされるのか、嫌だなと思っていると。右側をお空けください。なるほど、さっきのお姉さんはこの標識に従い、立ち止まっている人、歩くのが遅い人の横は追い抜かしてよい、と理解していたのでしょう。ひとつ、謎が解けました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【1063215】 投稿者: 分かる  (ID:rz.iIiyAq7.) 投稿日時:2008年 10月 20日 19:40

    ?さん、分かりますよ、お気持ち。

  2. 【1063216】 投稿者: ?  (ID:csRhlvAw3v6) 投稿日時:2008年 10月 20日 19:41

    この記事あたりがわかりやすいかなぁ・・。

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/report/48/index.html

    「おばさん歩き」には気をつけましょう。

  3. 【1063254】 投稿者: しりとり  (ID:gsaKtZCs8xM) 投稿日時:2008年 10月 20日 20:13

    というか さま
    >スレ主さんがこのスレを立てた理由がわからない。
    「母親の趣味」のしりとりスレ「1062881」に答えがあるかと。
    週末は会社に出勤されないので書き込みできないんですよ、このスレ主さま。
    それで、週末に他の話題で遊んでいたスレが流されてしまった。
    他にこの方がとっつけそうな話題もなさそうでした。
    実は、今朝、どうするんだろうなぁと思っていたんですよ。
    新しくスレ立てするのではないかとも思っていました。
    そうしたら、しりとりにつぶやいて、
    このスレが立ちました。
    そうです、ただ、話したいだけかと。
    しかも、人の意見は全く聞き入れず、
    自分のあるときには偏った意見をごり押しして主張したい「だけ」のようです。
    お暇な方はお相手差し上げてください。

  4. 【1063484】 投稿者: うーん  (ID:FsBCvguwF02) 投稿日時:2008年 10月 20日 23:25

    >それよりエスカレーターメーカーは歩いて登ることを禁止しているのですか?
    >私は知りませんでした。
    >もしそうなら放置しているメーカーの責任大ですね。

    そんなご自分の無知をさらさなくても。どこでも言っているじゃないですか。
    なにがメーカーの責任なんだろう?
    自分の無知をほったらかして、
    メーカーの責任にするんですか。なんだかなぁ。

    階段が近くにない構造なら仕方がない面があるけど、
    階段があるんだったら、急ぐ奴は階段使えばいいんですよ。

  5. 【1063523】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:sj3ZPvIfQhU) 投稿日時:2008年 10月 20日 23:54

    じゃあ何でどこもかしこもエスカレーターは右側空いてるの?
    禁止なら空けずにみんな横二列で乗るはずだよね。
    で、非常識にもエスカレーターを歩く人がいたら心ある人は「禁止ですよ」と注意することでしょう。
    ま、ついぞそんな光景を見たことはないけど。
    ?さんやう~んさん、ここで「ヤバい奴」とか偉そうな事書いていないで、新聞にでも投書したら?

  6. 【1063577】 投稿者: さらにどうでも良いけど  (ID:PzMoSQreEe6) 投稿日時:2008年 10月 21日 00:47

    >じゃあ何でどこもかしこもエスカレーターは右側空いてるの?
    首都圏だけです


    世界的には右手でエスカレーターのベルト ? を持ち荷物は左手
    エスカレーターの左側を開けます
    国際規格 ? とか よくクイズに出ますね

  7. 【1063601】 投稿者: みなさんへ  (ID:pDI.M15GbEk) 投稿日時:2008年 10月 21日 01:06

    社団法人 エレベータ協会:安全・快適にご利用ただくために


    上記を検索して読んでみて下さい。

  8. 【1063608】 投稿者: いる  (ID:PQkdHabun8k) 投稿日時:2008年 10月 21日 01:17

    どうでもいいけどさん
    見たことありますよ。
    「危ないから走るな。ここで止まれ」って言いきってテコでも動かないぞとばかりに右の手すりにつかまっていたおじさんを。


    「エスカレーターは歩いちゃいけないのよ」って駈け上がってきた女子高生にやさしく、でも威圧感たっぷりに注意していたおばさんもいました。


    うちの周りはそういう年配者が多いのかしらねぇ。


    スカッとする反面、注意できない自分に腹が立ちますよ。



    テレビでエスカレーターを走るのと、階段を走るのを比べていたのを見た記憶があります。
    エスカレーターの動きは非常にゆっくりなので、階段を駆け上がるより数段早く到着しただけ。時間にして2~3秒かな。
    確か、
    ・エスカレータは片側に重さをかけると故障の原因になる。
    ・走るほど急ぐならエスカレーター乗らないほうがよい。
    っていうような事を言いたいがための番組だったと思うけど。
    どなたか覚えていらっしゃいましたら詳しい話をお願いします。


    動く歩道も歩かないほうが良いと思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す