最終更新:

24
Comment

【1540580】アメリカとの関係の方が中韓よりずっと大事

投稿者: 日本の行く末   (ID:NpHB3ihMrzI) 投稿日時:2009年 12月 12日 18:51

普天間でのらりくらりやりながら、大訪中団を組織し副主席はごり押しで天皇と会見させ、韓国で「外国人参政権」について約束してくる。



小沢は日米関係より中韓との関係の方がずっと大事らしい。だが韓国は竹島を占領し対馬にも手を伸ばしている、中国は尖閣のみならずガス田を掠め取ろうとしている。



反日デモで公使館を破壊し、日本人の店に投石し毒ギョーザ問題では日本側犯人説を流布し調査にも応じない。こんな国と友好なんてできるわけないだろう。小沢は一体どこの国の政治家だ。そのあやつりになっている鳩山はもっとひどい。


民主主義国アメリカとの友好の方がずっと独裁共産党の中国やず~っと反日を国是にしてしてきた韓国よりずっと大事だろう。民主党を時期参議院戦で勝たせるとまさしく小沢独裁国家が出現する。何が何でも阻止しなければ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1544847】 投稿者: 五十歩百歩  (ID:AzQRusDrBD2) 投稿日時:2009年 12月 16日 10:53

    >小沢さんや民主党がどっちを向いて「開放」されても
    >民意の支持さえ取り付ければどうぞってことなのです。
    >だってそれが民主主義だから。


    そうですね。
    でも、今の日本の民衆の多くは、
    どっちを向いて開放されていくかを知らない方が多いようにも思います。
    大丈夫ですかしら?
    というか、もしかして、
    子ども手当てを、自分の生活「開放」と思っておられるのかな?



    >アメリカと同盟関係を結び、アメリカ軍の基地まである日本


    今は、アメリカの怒りを買うように、
    アメリカを挑発しているようにしか、思えないのですが・・・。

  2. 【1546408】 投稿者: 民主主義も同盟関係も  (ID:fYPHyl6pTV2) 投稿日時:2009年 12月 17日 13:37

    自民党か民主党かで迷っているような人には双方の違いがはっきりして選び易くて良いじゃないですか。
    アメリカよりなら自民、アジアよりなら民主でしょ。
    いまだにその2択しかなさそうで残念だけど

  3. 【1547393】 投稿者: 紅の梅  (ID:xtPYeJ4Zbqw) 投稿日時:2009年 12月 18日 09:38

    読売新聞さんに賞賛エールを送りたいです。
    恐らく猛烈な脅迫・嫌がらせに耐えての報道だと思います。
    頑張って下さい!国民の一人として心から感謝し、応援させて頂きます。

  4. 【1547430】 投稿者: 二俣川  (ID:saSayH1AFqo) 投稿日時:2009年 12月 18日 10:09

    あなたは、日ごろさんざん狂信的超ウルトラ右翼ぶりを発揮しておきながら、アメリカには盲目的賛同なのかな。アジアを低く見て、白人には平身低頭の体だ。

    日本にとって、アメリカとの関係が重要なのは当然だ。しかし、歴代自民党政権のアメリカへの盲従ぶりは目を覆うばかり。そもそも外国軍隊の常駐、ならびに過剰なくらいの優遇ぶり。これで日本は独立国なのか、
    との情けなさまで感じる始末。「アメリカのポチ」とまで酷評されたイエス・マン自民党政権は不要だ。
    冨森叡児『戦後保守党史』(岩波書店)をご参照なさるがよかろう。

  5. 【1547463】 投稿者: 紅の梅  (ID:xtPYeJ4Zbqw) 投稿日時:2009年 12月 18日 10:35

    二俣川さん
    「あなた」というのはスレ主さんの事で私の事ではないかもしれませんが、一言だけ。
    一口に米国と言っても、「国家」「権力者」「一般国民」の性格は必ずしも一致しない
    と思います。


    私は、「世界の警察」の役割を果たそうとし、世界の自由主義圏を社会主義圏から
    守ろうとした米国の「国家」のあり方は、個人的にかなり共感できます。


    また、国民の民度が高く、シビリアンコントロールやノブレスオブリージュ、ボランティア
    精神などに関して、戦後日本国民が学ぶ事は非常に多く、やはり尊敬に値する人が多い
    国だと、私は好ましく思っています。


    問題は権力者でしょう。米国にも「表の権力」と「裏の権力」があり、二重構造に
    なっていると思います。今、米国国民の間で反戦ムードが高まっているので、戦争が
    なくなっては困る「裏の権力」が、米国を見放し始めたのだと思います。そして
    次の主要ターゲットとして中国に目をつけているのだと思います。ここは一般国民の
    民度も高くないので、裏の権力にとって非常に魅力的なマーケットになると思います。


    米国は、日本にとってやはり最も大切な友好国だと思いますが、日本は今後、独立国家
    としての体裁を整えていくべきだと思います。


    その為には、自分の国を自分で守れない憲法を改正する事が絶対に必要だと思います。
    憲法を改正し自国の防衛体制が整う前に、米国軍が日本からいなくなってしまったら、
    日本は非常に危険な状態になってしまいます。


    今の民主党は、現行憲法のまま米国軍を追い払い、自らを丸裸にした上で、日本を
    敵視している国々に従属しようとしているので、とんでもない事だと思います。


    一言だけのつもりが長くなってしまいました。今から出かけるので、あまり推敲
    できていませんが、送ってしまいます。

  6. 【1547524】 投稿者: 民主主義も同盟関係も  (ID:fYPHyl6pTV2) 投稿日時:2009年 12月 18日 11:27

    北朝鮮が普天間問題でエールを贈っているのですか。
    じゃあ基地を北海道や佐渡にって案になっても喜んでいただけるのかしら。
    可能性はあるでしょ。
    沖縄にだけ負担をかけない方法と言えばいろんな案が考えられて当然でしょ。

  7. 【1547546】 投稿者: 読売新聞  (ID:qNOlotzZRfU) 投稿日時:2009年 12月 18日 11:44

    15日16日付の編集手帳も、とても考えさせられました。
    YOMIURI ONLINEから読めます。

  8. 【1547663】 投稿者: DAKARA  (ID:0Zazu0MiEvU) 投稿日時:2009年 12月 18日 13:30

    >歴代自民党政権のアメリカへの盲従ぶりは目を覆うばかり


    アメリカと対等になりたいのなら、まず自国を自分達で守ることを考えなければなりません。


    私は沖縄の人間です。(今は関西に住んでいますが)アメリカに対する感情は本土の人には理解できないくらいの
    思いがあります。でも、それでも、今日本がアメリカの核の傘の下にいる事実から
    目をそむけてはいけないと思っています。
     
    今はまだ日本がアメリカと対等の立場を取れる時ではありません。
    日本にはまだ憲法改正も核を持つ事も、国民が許さないのです。

    そのような状況で、アメリカと万が一にでも敵対するようなことがあっては
    日本国民の命の安全の保障ができないと思います。


    今は屈辱でも、時期がくるまでアメリカの犬にならなければならないと
    思います。
    犬と言えどプライドもあり、力もあり、他国から一目置かれる強い犬でなければならない、そういう道を歩みつつ、いつか独立出来ることを模索するのが賢明だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す