最終更新:

555
Comment

【1638871】授業料無償化&補助 朝鮮学校除外の方向 どうなった?

投稿者: 高校生親   (ID:86cBjqIxMkI) 投稿日時:2010年 02月 28日 11:01

先日、チラッと鳩山首相が「朝鮮学校は、日本と国交がなく、教育内容もわからないので、除外」というような発言をしていましたが、その後全く見かけません。
珍しく、鳩山首相がまともなことを言ったと思ったのですが、文部科学省大臣が「首相の真意がわからない」といったあと、そのニュースを見ていません。
日本の税金で反日感情を高める教育をされるのは、どうかと思います。
日本人に十分な教育ができていないのに(首都圏では仕方なく私立に子どもを入れる人が多い)
他の国の学校に援助をする余裕は無いですよね。
世界一の借金国で本当は貧乏な日本なのに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 67 / 70

  1. 【2255483】 投稿者: 治外法権  (ID:1M/Id/FUiCA) 投稿日時:2011年 09月 02日 19:14

    朝鮮学校担保問題 学校“私物化”した総連ビジネス、進む補助金見直し
    2011.7.23 02:00 (2/2ページ)

    治外法権

     朝鮮学校は、一般の小中高校と異なり、予備校などと同じ「各種学校」に位置付けられている。一方で、各自治体は私立学校への支援と同等の補助金を支出。毎年、計8億円以上の補助金が投入されてきた。

     朝鮮学校では、校長らが朝鮮総連の幹部職を兼務するなどの一体化人事や、故金日成主席、金正日総書記父子を崇拝したり、日本人拉致問題を曲解した歴史教育が行われている。

     こうしたことに加えて、朝鮮総連関係者による朝鮮学校の私物化が常態化していたにもかかわらず、
    自治体が補助金支出の適正について検討することは長い間なかった。

     「治外法権」化していた朝鮮学校に自治体が関心を向け始めたのは、高校授業料無償化の朝鮮学校への適用問題がきっかけだった。文部科学省が無償化適用の留意事項として、教育内容や経理の透明化を挙げたこともあり、独自の調査を始める自治体が現れた。

     千葉県は、学校資産が仮差し押さえされた状況から財政的に健全とはいえないなどとして今年度の補助金支給を停止。東京都や宮城県、大阪府は拉致問題に関する教育内容などから支給の見送りや一部見送りを決め、埼玉県も支給を保留している。

     「学校の私物化によって犠牲になるのは児童・生徒だ。問題発覚を契機に朝鮮学校はうみを出し切るほか、再生の道はない」。三重県内の在日関係者からはこんな声も漏れる。

     ただ、不明瞭な学校運営や実態を把握していない自治体のほうがまだ多いのも事実。早急な見直しが求められている。(桜井紀雄)

  2. 【2255509】 投稿者: 自民党  (ID:/nh3VPW5fio) 投稿日時:2011年 09月 02日 19:43

    政務調査会の文部科学部会・外交部会・拉致問題対策特別委員会は8月31日、
    合同会議を開き、朝鮮学校の無償化手続き再開撤回を求める決議を採択しました

    ですって

    頑張って!

  3. 【2255545】 投稿者: なんとまあ  (ID:MTWdCOClpXY) 投稿日時:2011年 09月 02日 20:33

    本当に自民頑張ってください。


    でも、なんでこんな震災復興や経済のことで大変な時にこんなことを
    やらせるんだか、こんな時間があったらほかの事をどんどん進めて欲しいのに、
    まったく菅は最後の最後まで日本にとって邪魔でしかなかった。

  4. 【2255581】 投稿者: 本当  (ID:XXPCTtIl9K.) 投稿日時:2011年 09月 02日 21:32

    朝鮮高校無償化の予算を、復興費用に回して欲しい。
    これは日本人のスタンダードの意見でしょう。

  5. 【2255598】 投稿者: これはするべきでしょ  (ID:ztnhQEGA5gs) 投稿日時:2011年 09月 02日 21:58

    >菅直人首相が、朝鮮学校の高校無償化適用の審査手続き再開を
    >高木義明文部科学相に指示したことに対する野党などの反発を受け、
    >高木氏は1日、首相官邸で枝野幸男官房長官と協議し、審査手続きを
    >進める方針をあらためて確認した。

    審査して、無償にするのかしないのか、判断しろって事なんじゃないの

    無償にするならするの
    無償にしないならしないの

    キチントした理由の発表が聞けるのでしょ

  6. 【2255643】 投稿者: パケロン  (ID:O.ND/9rLMC2) 投稿日時:2011年 09月 02日 22:43

    なんでって、民団の選挙応援あっての民主党ですから当然でしょう

    なにしろ、民団の人が党員資格を持って党の代表を選べるのが民主党ですよ

    菅さんと市民の党(北朝鮮との緊密団体)の関係および税金が民主党を経由して菅さんらから大量にこれらの団体に献金されていた問題は
    、これで幕引きにすることなく、引き続き追及してほしいですね。


    これは、我々の税金が、我々の意思と関係なく北朝鮮拉致事件関係者の親族と関係する団体に献金されていた可能性がある事柄なのですから。

    菅さんが辞めようが、関係なく、真実を白日のもとにさらしてほしいです。

  7. 【2255694】 投稿者: 有耶無耶大好き自民党  (ID:q8pYQSrWByQ) 投稿日時:2011年 09月 02日 23:35

    審査して
    はっきりさせると都合が悪いんでしょう自民党は

  8. 【2255737】 投稿者: 継続中  (ID:x8sufyIdHSM) 投稿日時:2011年 09月 03日 00:12

    >菅さんと市民の党(北朝鮮との緊密団体)の関係および税金が民主党を経由して菅さんらから大量にこれらの団体に献金されていた問題は
    、これで幕引きにすることなく、引き続き追及してほしいですね。



    菅元総理が在日韓国人に献金を受け取り、その後返した件についても
    事実がはっきりするまで追及するようですよ。
    領収書、結局さいごまで出せませんでしたね。
    かなりまずいことが書かれているってことなのかも知れません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す