最終更新:

148
Comment

【2063786】たあくさんの国会議員何してるの?

投稿者: ito   (ID:KN0riJuiGwI) 投稿日時:2011年 03月 19日 15:00

国会議員与野党関係なく、協力できないんですね・・・・
後で批判しようと思って何もしない気でいるんですかね・・・・
個人主義に走っているのは、買いだめしている国民じゃなく国会議員さまじゃないですか???????
どうして地方自治体と国会議員と協力しないの??????
思考停止している政治家!税金返せ!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 4 / 19

  1. 【2067625】 投稿者: 何でいまさら  (ID:uvOEehIqso.) 投稿日時:2011年 03月 22日 11:25

    菅総理、さすがに、こんな夕食食べてる暇はなさそうでした。

    谷垣さんを責めてる人多いけど、私は一刻も早く政権交代した方がいいと思う。

    マスコミは昨日の海江田発言をスルーしているところが多い。

    国民の知る権利が大事なのか、報道しない自由が大事なのか。
    自分達が2年前、政権交代を煽ったことなど、もうとっくに忘れてしまっているのでしょう。それがどんな結果をもたらしたのか。

  2. 【2067918】 投稿者: ご存知のかた  (ID:CbhVhBIeNqs) 投稿日時:2011年 03月 22日 16:14

    小沢一郎の地震の日からの、動向を書き込みおねがいします。

  3. 【2068665】 投稿者: 被災者の中にも民主党員います  (ID:ye2bJ4ZlO.g) 投稿日時:2011年 03月 23日 00:45

    民主党の黄川田徹衆院議員(衆院岩手3区)は22日、東日本巨大地震をめぐる政府の対応について、「過去の災害事例からマニュアルはあるのに、何を今さら議論しているんだ。必要なことは決断と実行で、我が党には決定的にそれが欠けている」と強く批判した。記者団の取材に語った。

     黄川田氏の選挙区は、地震で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市。黄川田氏によると、市内にあった自宅や事務所は津波で流され、長男が遺体で発見された。両親と妻はなお行方不明という。黄川田氏は、菅首相が21日に予定していた被災地視察を悪天候を理由に中止したことについても「現場をどうしようという思いがない人が政治をしている。被災地で政治の顔が見えない」と訴えた。

  4. 【2068753】 投稿者: なんともしもし  (ID:K/0PgfV4erU) 投稿日時:2011年 03月 23日 07:40

    東北出身の議員の方は直接はあまり知りませんが、皆さん頑張っています。ここで自分からマスコミに出ることは売名行為になるので与野党ともに皆さん自粛しているのではないですか?小沢さんは地震依頼警備上の理由から現地には入っておりません。東京で出来ることをしています。

  5. 【2068941】 投稿者: きじねこ  (ID:KjLpBT2X8Cs) 投稿日時:2011年 03月 23日 10:53

    小沢さんは、地震の時は岩手にいたんですよね。

    揺れが来たときには、統一地方選に向けての演説だか講演のために現地にいることが確認されましたが、その後津波の時に一時消息不明で、よもや...と言われていました。

    その後、一時九州にという話(←民主党関係者談)もありましたが、少し前から東京にいるみたいですね。

    安全上のこともあるでしょうが、「小沢王国」と言われた岩手にいたのだから、地元の人たちは「先生」が近くにいてくれたら頼もしかったと思いますけど。

  6. 【2068974】 投稿者: 自民党ポスター  (ID:iWrWBPxUUn6) 投稿日時:2011年 03月 23日 11:19

    自民党のポスターだけが段々貼られるようになってきました。
    この大惨事の中、ニッコリ笑って写真撮っているのです。
    情けない。

  7. 【2068977】 投稿者: じつは・・・  (ID:rhQKV.VtXZY) 投稿日時:2011年 03月 23日 11:24

     黄川田議員が被災されているとは驚きました。
     黄川田議員にはお見舞い申し上げます。
     また、被災地に入り活動されていると知りました、つきなみな言葉ですが「ガンバッテ下さい。」
     
     しかし・・・菅そうり 一体何をしているのでしょうか?
     以前、何かの事で頭を丸刈りにし、四国四十八ヶ所参りをされた時に、悟りを開かれ「今、何が出来るかを考え身骨細心政治に向き合う」と言う様な事インタビューで答えていらしゃったと記憶しております。

     蓮舫さん及び事業仕分けをしていた議員さん  支援物資の仕分けをお願いします。

     事業仕分けをされた側の◯◯機構や◯◯財団を抱えていらしゃる省庁の皆さん、計画停電を国民に強いているのなら、本当にその財団などが必要か天下りの年収、一人当たり ウン千万円×人数 とその団体の維持費、建物の管理費等に年間 ウン億円、が無くなったら東北の復興にどれほど役立つか?お考え下さい。

     今、東京都内でいらしゃる議員の皆様、一人で被災地に入れないなら、NPO法人とご一緒に活動下さい。

     この働きが、今後の選挙の一票に繋がるのです。
     会議室でヌクヌク、ダラダラされている議員の皆様、次回の選挙で議員バッチを手に出来るとは思わないでいただきたいです。
     国民はきっちり皆様の活動を見ておりますから・・・

  8. 【2069026】 投稿者: きじねこ  (ID:KjLpBT2X8Cs) 投稿日時:2011年 03月 23日 12:08

    自民党のポスター、写真などはずいぶん前に用意したんだと思いますが、なるほど何も知らない国民にはタイミング的にはよくないかもしれませんね。


    「たあくさんの国会議員」が何をしているか、知りたかったらツイッターを見るのが早いかもしれません。


    民主党は、初めはHPに選挙のことしか書いていなくて???でしたが、数日前からやっと大震災について大きく書き始めました。19日から3日間、議員によるボランティア活動もやったらしい。
    http://www.dpj.or.jp/news/?num=19917


    一方、自民党側は、震災直後から対策本部を作って、政府に進言する一方いろいろなチームで具体的に動いてますよ。自衛隊の10万人への増員も谷垣さんからの強い勧め。

    http://www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/057.html

    被害の無かった青森港経由で物資を運ぶ案も、自民党が動かしました。青森県は当初は当然ながら民主党政府に「青森港を使ってくれ!!」と申し入れてたのに、数日たってもなしのつぶて。しかたなく自民に言ったらすぐに動いた。石油連盟とか経団連、地方自治体の首長と自民党で連係プレー中。

    22日の日経BPには、「日本経団連、被災地に救援物資を送る『ホットライン便』を立ち上げ」というニュースがありましたが、これも16日に大島副総裁・二階対策副本部長が米倉経団連会長と会談し物資拠出協力、被災県とのホットライン設置を依頼した結果。 自民党の宣伝みたいになっちゃったけど、野党も何もしてない訳じゃない、と言いたいだけです。


    政権与党でなければできないことも多いので、役割分担してやっていけば良いんじゃないでしょうか。
    たとえば谷垣さんが「副総理」として入閣しても、自衛隊への指示ができるのはあくまでも総理大臣の菅さん。変に連立して動きが鈍るより、おたがい競いながら最善を尽くしていった方が良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す