最終更新:

595
Comment

【3141586】警察が頼りなかったら世も末

投稿者: 世の光地の塩と言うけれど   (ID:MOVCIXX2/dA) 投稿日時:2013年 10月 11日 05:16

なんで電話なんだろう、って思いました。女性警察官がまる1日くらい同行してくれるとか、防ぐことはできたと思うんですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 55 / 75

  1. 【3145141】 投稿者: 若さゆえ  (ID:NVD2Hr/ojXQ) 投稿日時:2013年 10月 14日 11:48

    >このギャップは何なのか・・


    青少年の犯罪は、凶悪事件になりやすい。

    幼さゆえに、自分の感情と行動をコントロールできない、
    自らの犯行に酔っていたり、恐怖を感ずるが故にやけになり、犯行は凄惨になりがち。
    ということでは?

    よく映画で見る、「鉄砲玉」と言われる下っ端ヤクザが、
    震えながらもやけになって突撃するようなシーンと、同様だったのでは・・。

  2. 【3145145】 投稿者: スマホが悪い?  (ID:ZwDadIJnvDw) 投稿日時:2013年 10月 14日 11:49

    どんな道具でも、使い方次第で凶器になるわけで、だから持たせない、というのは根本的な解決になるだろうか?ドラえもんの道具をのび太に持たすとろくなことにならないように、結局は使う人間次第。

    じゃないと「人を刺すかもしれないから包丁は持たせない」、ってことになっちゃう。

    今回のような事件があったら、それを子供と共有し、話し合い、ネットの便利さの裏にある、恐ろしさを教えておくことの方が重要。

    実際あのような行為をしていても、それがネットで流れなければ、被害者が死後もなおここまで汚されることもなかった。どんだけ恨みが強かったんだろうと思うとトーマス君、かわいそうな気もするけど、あれをばらまいたことは、実際、殺人よりも重い罪を犯したと思う。

  3. 【3145154】 投稿者: それは「先送り」  (ID:1zlJY8yYkIM) 投稿日時:2013年 10月 14日 12:00

    大学生に対して買い与えないって・・・
    大学になってもそこまで束縛するおつもりですか?

    うちは大学生ですが、スマホは持っていません。
    でも、スマホなんて持っていなくても、PCやタブレットで繋がっているのは同じです。
    大学生や社会人になってもSNSの怖さが分からず、愚かな失敗をしてしまう人がいますが(エリート官僚にもいますね)、大学生になるまでにはSNSとの付き合い方を学ばせておくことが、スマホを与えないよりはるかに大事かと思うのですが。

  4. 【3145157】 投稿者: スマホ  (ID:bFQVnFyjWeQ) 投稿日時:2013年 10月 14日 12:02

    親の責任だけど様
    お返事ありがとうございます。私も同感です。スマホからつながるネットの世界は、付き合い方がとても難しいので、親が適切に管理して導く必要があると思っています。

    念のため様
    お返事ありがとうございます。
    そうなんです。まずは人としての基本的な教育が不可欠で、さらにその上に、ネットとの付き合い方についての親の管理が必要だと思っています。

    我が家様
    お返事ありがとうございます。
    そうなんです。成人になっても主婦になっても変わりません。なのに実際には、今の子供達が一生ネットと無関係では生きていけない世の中です。ですので私は、何歳からでも、適切な使い方についての管理や指導、場合によっては段階をふまえた与え方をした方が危険が少ないのではないかと思っているのです。

    高校生までは確かにスマホは必要ないかもしれませんが、大学生になって親元を離れ、目の届かないところでいきなりスマホを手にしてしかも自己責任というのは、私は怖いです。

    横の話になってしまい、すみませんでした。

  5. 【3145159】 投稿者: なんともしもし  (ID:kgNH5lyYdRU) 投稿日時:2013年 10月 14日 12:05

    >スマホが悪い?(ID:ZwDadIJnvDw)

    >「ドラえもんの道具をのび太に持たすとろくなことにならない」ように、結局は使う人間次第。
    >「人を刺すかもしれないから包丁は持たせない」、ってことになっちゃう。

    なぜこう例えが極端と言うか幼稚なのだろうか?要は、「刃物自体は便利だ」、しかし「子供に安易に刃物を持たすな」と言うことだよ。

    あと、どこかでどこの家庭でも起きる可能性があると言うのを見たが、「どこでも起きる可能性はない」桶川女子大生殺人事件以来の、嘘だらけの、男の風上にも置けない、自己中心的な異常な犯罪である。

    桶川女子大生ストーカー殺人事件については、昨年の9月に「世界仰天ニュース」で秀逸な実在ドラマをやっていたらしいからどこかで見れるだろう。

  6. 【3145160】 投稿者: SSJ  (ID:nOrQ/HZz/8c) 投稿日時:2013年 10月 14日 12:05

    >どんだけ恨みが強かったんだろうと思うとトーマス君、かわいそうな気もするけど、


    加害者男性には心より同情する。

  7. 【3145162】 投稿者: スマホが悪い?  (ID:ZwDadIJnvDw) 投稿日時:2013年 10月 14日 12:05

    連投すみません。

    それから若い男女関係で、後腐れなく、相手を傷つけずに別れられる女の子なんかいるだろうか?
    真剣であればあっただけ、若く、純粋であればあっただけ、綺麗に別れることは難しい。

    大人だってそうでしょう。

    片方は未練があり、片方は全く情がなくなった場合、何処かで冷酷非情にならないと別れることはできないでしょう。それが相手への思いやり、とか言われたりもしましたよね。

  8. 【3145164】 投稿者: スマホ  (ID:bFQVnFyjWeQ) 投稿日時:2013年 10月 14日 12:06

    スマホが悪い?様
    それは「先送り」様

    入力している間に書き込みがありました。
    お二人のご意見に同感、同意です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す