最終更新:

356
Comment

【3413580】横浜の中学生、長崎で原爆被爆者に「死に損ない」と暴言

投稿者: 嘆かわしい   (ID:MJRL7Vg.dFM) 投稿日時:2014年 06月 09日 04:35

自分の発言には責任を持つべき。
彼らの内申書に、このような発言をしたことを明記すべき
だと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 12 / 45

  1. 【3417344】 投稿者: 事実  (ID:hoH2F9Bmzyg) 投稿日時:2014年 06月 11日 22:39

    他の横浜市立中は知りませんが、大鳥中は3年位前から奈良京都からは受け入れ拒否されたと言うのは有名な話です。

  2. 【3417367】 投稿者: おひさま  (ID:yimnQrVoW5g) 投稿日時:2014年 06月 11日 22:58

    >さて、京都で受け入れ拒否ってソースを教えてもらえませんか?

    ソースというほどの大それた秘密じゃないですよ。

    広く、どこでも報道されていることですから。

    ただ報道があったということで、それが事実かどうか、

    「あくまで報道でしょ? あなたが見たわけじゃないでしょ?」という 言い争いのようなことが、
    このスレッド内で、(私が、参加する前に)、あったようにお見受けしましたので、お伝えの仕方に注意しないといけないですけど・・・

  3. 【3417379】 投稿者: ひまわり  (ID:X6ul3.iABMU) 投稿日時:2014年 06月 11日 23:04

    んじゃあ、デマと言う事ですね。

  4. 【3417412】 投稿者: いつものこと  (ID:B7nE378innU) 投稿日時:2014年 06月 11日 23:36

    どんどんズレて行ってるなあ。

    このご婦人方は、もともと軍備強化しよう、戦争しようという主張なので、原爆の体験を語り、平和希求・反戦主張することそのものに反対なんだよね。

    前にも書いたとおり、語り部氏は原爆投下直前・直後には長崎にいたわけで、疎開って言ったって何年も長崎を離れていたわけではない。父親の工場は消失したと言ってるし、書かれてないけど自宅も被害にあったでしょう。原爆体験を語るには有資格者でしょう。公益法人にも語り部として登録されているわけだし。また、そういう体験をした人が、反戦・平和希求を語るのは自然な話。そもそも長崎に修学旅行するのは、戦争の悲惨さを見て、平和の尊さを知るというのが目的でしょ?

    で、そういう人に対し、死に損ない、という、ただでさえ酷い言葉を投げつけるのが問題、というのがこの話の本質でしょう。酷い問題だと思ったからマスコミが取り上げた。これも何もおかしなところのない話。マスコミが取り上げるべきかどうかなんて全くポイントじゃないし、あなた方が認定できるものでもない。

  5. 【3417465】 投稿者: 紙つぶて  (ID:lm7Y5b7tEi.) 投稿日時:2014年 06月 11日 23:59

    この度の「死に損ない」発言は明らかに暴言であり、決して人様に浴びせてはならない言葉です。

    ただ、マスコミが大々的に取り上げ、国民が異口同音に反応することが、気持ちわる(最近、ニュース板で流行っているみたいなのであえて使用)なのです。
    「原爆被害者」、佐村河内守の件で思いだされる「障害者」、戦後までの「天皇家」などに対する集団主義的な価値体型に基づいた絶対的弱者論や全体的崇敬論に無意識に従う思考様式に疑問を感じます。異議を唱える者を「ズレている」と非難する抑圧的な風潮がどうにもむさ苦しいのです。

    日本が被爆国であることや無辜の市民が大量虐殺された事実は決して風化させてはなりません。原爆イデオロギーは様々でしょうがそこには日本人はあってもリベラルや保守もありません。

    ふうさんの喩えは私にはよくわかります。「特攻隊員」には日本人が共同体の中で分かち合う「体観」を共有していない側面があるので、たとえ彼らに死に損ない発言が浴びせられても、これほどは騒ぎにならなかったであろうと言うことです。

  6. 【3417569】 投稿者: いつものこと  (ID:XuCktX1YLhE) 投稿日時:2014年 06月 12日 03:02

    うーん。ズレた反応がまた一つ、だなあ。

    >この度の「死に損ない」発言は明らかに暴言であり、決して人様に浴びせてはならない言葉です。

    人様に浴びせてはならない、って一般的な話しちゃうことでピントがズレる、って言ってるんだけどね。一般論じゃなくて、この場合にどれだけ問題かってことですよ。実際に死に損なってない人に対してなら単なる雑言だろうし、自分のせいで死に掛かった人なら自業自得ってこともある。この場合はどっちでもないですよね?。しかも、国の戦争のために過失もなく一方的に命を落としかかった、まさにその話を語ってる場面で、死に損ない、ってことの問題性なんですよ。

    >ただ、マスコミが大々的に取り上げ、国民が異口同音に反応することが、気持ちわる(最近、ニュース板で流行っているみたいなのであえて使用)なのです。

    マスコミが大々的に取り上げたり、国民が異口同音に反応してるかなあ。この件の取り上げられ方の問題は、掲示板で中学名・個人名を上げて非難してること。「集団主義的な価値体型に基づいた絶対的弱者論や全体的崇敬論に無意識に従う思考様式」とはたいそうな話だけど、それが現れてるとすればこの点でしょう。こういう魔女狩り的なことは大問題。マスコミはそんなことしてないし、報道の仕方にも行き過ぎとか思想的な偏りはないと思うけどね。

    >異議を唱える者を「ズレている」と非難する抑圧的な風潮

    これもたいそうな話だなあ。僕がズレているといったことに関係あるのかどうかわからないけど、僕が言ってるのは、異議を唱えることについてじゃなくて、問題の本質からズレてるってことなんで、悪しからず。

    >「特攻隊員」には日本人が共同体の中で分かち合う「体観」を共有していない側面があるので、たとえ彼らに死に損ない発言が浴びせられても、これほどは騒ぎにならなかったであろうと言うことです。

    勝手に仮定的な議論をしても説得力ないですよ。特攻隊員が体観を共有していない側面があるってなんのことですか?。っていうか「体観」ってなんですか?。特攻隊員って言っても隊員になっただけで戦地にも行ってないひとなら別だけど、実際に特攻に行って九死に一生を得た人に死に損ないという言葉を浴びせるのが大問題であることは、本件と全く同様に問題だと、僕は思いますけどね。

    騒ぎにならなかったと思われる理由の部分がわからないので、勝手な想像だけど、騒いでいるのは左翼だって思いたいじゃないかな?。原爆体験・平和/反戦主張=左翼、特攻隊員=右翼、だから特攻隊員に暴言が浴びせられても騒ぎにはならないって...。違います?

  7. 【3417628】 投稿者: 天皇陛下  (ID:p613YAAwyyE) 投稿日時:2014年 06月 12日 07:21

    右翼といわれる人々は、現実を見ていないんだろうね。見ようとしない。
    原爆で大変な思いをされた方々に、
    集団的自衛権行使を、と言えるのか。
    憲法解釈変更を、と言えるのか。
    平和がどれだけ尊いのか、貴重な語り部さんの経験談を特に右翼の方に聞いてほしい。
    戦争のない自由で平和な社会は人類の普遍の願いである。

    目を覚ませ、右翼!

  8. 【3417631】 投稿者: 鎮西の荒法師  (ID:6KU2EOCOV/Q) 投稿日時:2014年 06月 12日 07:22

    オレが、次に書く文章・レス文の、

    意見・考えがまちがっていたら、ご免なさい。


    この、横浜の中学生が、修学旅行中に旅先で出会った長崎の原爆被爆者の方に、「死にぞこない」という大変無礼な侮辱発言(暴言)をしたという事で、エデュ・ユーザーの皆さんが比較的、少し過敏な反応をされて、このスレッド、100スレッドを超える程のスレッドに発展しておりますが、

    私自身も、自身の中学時代をふり返って、少し思うところがありましたので、少しだけ意見を申してみます。


    失礼・無礼・侮辱発言をしたのは、思春期の「中学生」であるというコト。

    そして、「中学生」が失礼・無礼・侮辱発言をしたのは、社会的な弱者である、長崎の「原爆被爆者」の方であるというコト(弱い者いじめ)。



    私自身の「中学校3年間」をふり返ってみても、私自身、「楽しい思い出」よりも、「イヤな思い出・辛い思い出」の方が多く、私自身、「中学時代の同窓会」なるものは、出席したくない! 顔も出したくない! というのが、私の本音です(私自身も、中学時代、いじめという大変辛い・苦い経験をした思い出があります)。


    『ただ、或るエデュの方は、原爆被爆者の方に暴言を中学生が吐いたから、マスコミが取り上げて大騒ぎしているんだ。 それ以外の老人、例えば、神風特攻隊の生き残りの方に暴言を吐いていたら、こんなに大騒ぎしなかったとか、の意見を述べられる方が居られますが、要するに、仮にそうであっても、内容は同じであり、その結果も同じではないかと私鎮西は考えます。』

    しかし、上に述べた、自身の「中学時代」は楽しくなかった! そうは言っても、今日の朝、起きて、考え事をしていて、思ったのですが、
    私自身の「中学時代」、当時、初恋の「女子中学生」というのが、存在しておりまして、
    朝、考え事をしていて、出来る事があれば(例えば、タイム・マシンなどという科学的な乗り物が現実に存在し、中学時代という過去に旅行が出来る便利な乗り物があれば、・・・というSF的なバカげだ話ですが)、自分の「中学時代」(過去)に戻って、「中学時代」の初恋の女子中学生と共に、自身の人生をやり直したい!と考える、別の自分が存在する事に、私自身、気づきました。


    現実的・常識的な話をすれば、私たち人間は、過去には戻れないのでありますが、・・・。



    このスレッドに、書き込みをしたり、レス文を付けるエデュの皆さん方は、決して、全部が全部ではないにせよ、私鎮西と似た様な、或いは、同じ様な体験を、自身の「中学時代」に経験した方が多いのか?

    このスレッドに対して、少し過剰な反応をされて、私鎮西のように、憤懣やる方なしだとかのレス文を付ける方がほとんどなの?かな、と私は思っています。



    戻れる事が出来るのなら、「中学時代」に戻って、自分の人生、やり直してみたいよね。



    私鎮西のバカげた発言のレス文、戯言、ご免なさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す