最終更新:

609
Comment

【3417479】そう遠くない将来、きっと日本も徴兵制

投稿者: しょーちゃん   (ID:4XLE.mjZgAg) 投稿日時:2014年 06月 12日 00:09

つくづく安倍首相が大嫌いになった。
戦後ずっと続いてきた日本の平和国家としての歩みを大きく転換する集団的自衛権を、こんなに簡単に変えようとしているとは。
安倍首相は、中国と同じ土俵の上で相撲を取っている。
意地の張り合いで、どんどん危険な方向へ進んでいるように思える。
どうせやるなら靖国のA級戦犯の方々の分祀を検討したらいかがだろう。
原発にしても教育改革にしてもマスコミ対策にしても、フェアなやり方ではない。
国民の命を守ると言っているが、国民ではなくて国体でしょ
このまま集団的自衛権を通してしまえば、きっと自衛官に死者が出るようになるから、自ら進んで自衛隊員になる人なんて少ないでしょ。
一人息子が多い中、親だって反対するし
きっとその先には徴兵制が待っているよ。
そして、日本もテロリストに狙われるようになるのさ。
安倍首相は、国民の命を守るどころか危険にさらすつもりなんだね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 40 / 77

  1. 【3426913】 投稿者: 天皇陛下  (ID:hqUG6cwodzY) 投稿日時:2014年 06月 20日 08:50

    外交の手土産のために憲法解釈変更しようとしているだけだからな。
    国民のためじゃないね。
    それでもまだアベ自民党を支持している人が滑稽に見える。

  2. 【3426933】 投稿者: PKO活動  (ID:5kLPHfCaNUU) 投稿日時:2014年 06月 20日 09:05

    平和活動を実行しようとする時危険な場面に遭遇することを考えたら、個別自衛権のみでは自分を危険にさらすリスクが強まることを想像できない人間は多い。
    活動中テロが犯罪を起こしても自分と関わりなければ制圧することにためらいがでてしまう。
    自分が危害をおよばされない限り他人を援助することは違法だからだ。
    だからPKO活動を断った。紛争地域の中でPKO活動はリスクが強まるのだ。
    安倍総理は自衛隊を守るために集団自衛権の行使を敢行しようようとしている。
    あれはできる
    こういう場合はできる
    ポジティブリスクでは自衛隊を守ることはできない
    これさえしなければ自由に活動ができる(例えば捕虜についての国際条約など)
    ネガティブリスクでないと
    充分な活動ができないのだ。

    そんなことがわかっている国会議員は存在しないのが日本のダメなところだろう

  3. 【3426969】 投稿者: 愛国者  (ID:lFCWUb2eMX6) 投稿日時:2014年 06月 20日 09:36

    日本人が自衛隊の活動に関心をもって国防の重要性と世界の平和活動を一番に考える時代になりましたね

  4. 【3426980】 投稿者: 天皇陛下  (ID:hqUG6cwodzY) 投稿日時:2014年 06月 20日 09:42

    >安倍総理は自衛隊を守るために集団自衛権の行使を敢行しようようとしている。


    自衛隊を他国の戦地へ送り込むためだろ。
    集団的自衛権は言い換えれば集団リンチ、弱いものいじめだ。
    いじめを仲裁することが平和国家日本の役割である。
    集団的自衛権が自衛隊を守るって脳内お花畑、平和ボケもいいところだ。

  5. 【3426991】 投稿者: マスコミのウソの論議  (ID:2loY18yQW.A) 投稿日時:2014年 06月 20日 09:48

    ① 自衛権とは自分を守る権利だから何ら制約がない。自分を守る権利に制約があるはずがない。
    日本国憲法下で自衛権は当然認められるというのも憲法学の圧倒的通説で異説はない。
    だから、集団的自衛権が認められるかという議論自体が本来はなりたたない。
    安倍首相を批判するなら、「安倍首相の言う集団的自衛権はそもそも自衛権ではない」と批判しなければならない。
    自衛権なら認められるに決まっている(それを行使するかどうかはまた別の問題)。
    左翼憲法学者をはじめとしたマスコミを含めた左翼集団が
    集団的自衛権が認められるかという問いに変換して、あたかも自衛権が制約される場合があるこのように議論するのは一つの誘導であり偏向。
    「安倍首相の言う集団的自衛権はそもそも自衛権ではない」と批判しなければならないのに、
    なぜ、左翼がこのような正しい議論の立て方をしないのかというと、それは ------ (大人の事情)
     
    ② マスコミは集団的自衛権を認める閣議決定をすれば、集団的自衛権が行使できるかのような報道をし、本当にそう思っている国民がいる。
    しかし、閣議決定しても、自衛隊が具体的にどういうことができるか法律で定めなければ自衛隊は行動できない。
    マスコミは「おそれ」という表現があいまいと言うがこれも詭弁。閣議決定で具体的に決めたら法律を作れない。具体的な内容は国会の審議を通じて練り上げていくもの。ある意味マスコミは国会軽視。
     
    ③ 結局、現在の国際状況の中で、自衛隊がどこまでのことができるかをなるべく具体的に法律で決めていく必要があるのは当たり前で、
    そのための法案を出すためには憲法解釈として当然認められる自衛権に変な制約があれば、法案の審議がうまくできない。
    ちゃんとした自衛隊法を作るために閣議決定が必要なだけなのに、左翼が閣議決定に過大な意味を付加して本来憲法上認められているはずの自衛権の行使まで制約するような論議にい持って行こうとしている。
    その意味で、集団的自衛権の閣議決定を認める・認めないという議論に持って行くことに成功したことで、既に左翼マスコミが勝利したといえる。

  6. 【3427010】 投稿者: 全知全能の神  (ID:gp8LDG07Sl2) 投稿日時:2014年 06月 20日 10:00

    戦後、サヨクが正しいことを行ったことはあるか





    今更何を言いたいのか



  7. 【3427024】 投稿者: マスコミ  (ID:kzQOBg9wGTc) 投稿日時:2014年 06月 20日 10:07

    マスコミは中国のポチです
    NHK のクローズアップ現代で天安門事件の虐殺はなかったと放送してます

  8. 【3427027】 投稿者: 選挙  (ID:RKLMd271ooU) 投稿日時:2014年 06月 20日 10:09

    宗教法人の勝利です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す