最終更新:

45
Comment

【3687877】マイナンバー

投稿者: 知らなかった   (ID:/5hM7BFK6dk) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:57

急にCMで、上戸彩ちゃんが、マイナンバー、マイナンバー と言い始めました。
今年10月送付 来年1月から開始だそうです。
メタボ検診、銀行預金、予防接種の記録も登録されるらしいです。
我が家は子宮頸がんワクチン受けさせていないからな。
頸がんワクチン受けて無いから就職出来ないということも発生するかもしないから
副作用覚悟で受けさせますかね。
真面目にメタボ検診して、真面目に親からの援助無しで全部やってきて・・・損した。
人生総決算の罰ゲーム、一生懸命子育てしてきたのに、自分、何か悪いことしてきたんだろうか。

*****************************************
政府は10日、国民一人ひとりに割り振る社会保障・税番号(マイナンバー)の使える範囲を広げる「マイナンバー法改正案」を、今国会に提出した。特定健康診査(メタボ健診)や予防接種の履歴を、転職先の健康保険組合や転居先の自治体に引き継げるようにするほか、2018年からは預貯金口座の情報ともつなげられるようにする。
マイナンバーは、税務署や年金事務所など、様々な組織が別々に持つ同じ人の情報を、一つの番号で照会しあえるようにするもの。今年10月から本人に通知が始まり、来年1月から制度がスタートする。利用者からみると、年金の受給申請時に提出する書類が減るなど、手続きが簡単になる。
メタボ健診や予防接種の履歴がマイナンバーで引き継げるようになると、過去の健診データを踏まえた保健指導や、乳児がどの予防接種を何回目まで受けたかなどを確認しやすくなるという。ただ、プライバシー保護の観点から、医療情報に利用を広げていくことには慎重論も根強い。
(朝日新聞) 2015年03月10日 21時41
******************************************

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【3774943】 投稿者: ↑  (ID:eNZgbeQ544w) 投稿日時:2015年 06月 24日 17:04

    お前こそが、在日

  2. 【3775016】 投稿者: ↑  (ID:eNZgbeQ544w) 投稿日時:2015年 06月 24日 18:36

    一家に一旗必ず太極旗があると書き込み。
    日本食もビビンバのように、
    カツ丼、ちらし寿司などすべてぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが大好きだと書き込んでいた。
    君のことだよSSJ

  3. 【3779367】 投稿者: なぜそうなる?  (ID:6wHRa1PtAPE) 投稿日時:2015年 06月 29日 11:31

    この制度で医療費控除のときに領収書をまとめなくても良くなるみたいですね。
    情報流出さえきちんとしてくれれば、便利だと思います。

    ところで
    『我が家は子宮頸がんワクチン受けさせていないからな。
    頸がんワクチン受けて無いから就職出来ないということも発生するかもしないから
    副作用覚悟で受けさせますかね。
    真面目にメタボ検診して、真面目に親からの援助無しで全部やってきて・・・損した。
    人生総決算の罰ゲーム、一生懸命子育てしてきたのに、自分、何か悪いことしてきたんだろうか。』
    とスレ主さんが書いていらっしゃいますが、
    子宮頚がんワクチン受けてないから就職できないなんてことは無いと思います。
    子宮頚がんワクチンの接種は法的に強制されたものではではないからです。
    それにメタボ検診して損したと思うのはナゼかしら???
    親からの援助無しでやってきたのをマイナンバー制度と結び付けて
    「何か悪いことしてきたんだろうか」という発想になるのはナゼかしら?
    ちょっと不思議な発想なさる方ですね。

  4. 【3779369】 投稿者: なぜそうなる?  (ID:6wHRa1PtAPE) 投稿日時:2015年 06月 29日 11:32

    書き方がちょっと変でしたね。訂正します。

    『情報流出さえきちんとしてくれれば』

    『情報流出しないよう管理をきちんとしてくれれば』

  5. 【3779491】 投稿者: 「天網恢恢疎にして漏らさず」  (ID:geehuWuLIZ2) 投稿日時:2015年 06月 29日 13:25

    マイナンバーの最大の目的は、全ての資産収入を紐付けし「天網恢恢疎にして漏らさず」と徴税にあります。申告義務があるものの漏れが相当件数あるものと思います。これからは、一網打尽ですよ。
    預貯金、株等売買、バイト、副業、配偶者の収入・・・・・・・諸々全てガラス張り、庶民からの大徴税が始まります。
    納税は国民の義務、お尋ねが来ない様にしっかり申告し納めましょう。

  6. 【3882136】 投稿者: 学識経験者  (ID:t5Q3aU54qcI) 投稿日時:2015年 10月 23日 23:03

    <マイナンバー>不在票手続きは早く 勤務先に伝える必要で
    毎日新聞10月23日(金)20時49分

     マイナンバーは、各行政機関が持つ税や社会保障の個人情報と結びつけ、税の徴収や年金・生活保護などの分配をより適切にするもの。働いている人は、正社員もアルバイトも来年1月以降、勤務先にカードを提示して番号を伝える必要がある。源泉徴収票や社会保険などの書類にマイナンバーの記載を求められるからだ。


    これは間違い。
    従業員当人がマイナンバーの提示を拒否すれば勤務先に伝える必要はない。
    「私はマイナンバーを提示しません」という書面に日付と氏名を記入し
    会社に提出すればよい。
    源泉徴収票にナンバーが印字されることはない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す