最終更新:

97
Comment

【3752837】そろそろ関東で大地震?

投稿者: 首都圏   (ID:knev0cXnctE) 投稿日時:2015年 05月 30日 01:13

今も群馬県で震度4。
先日も地震。今日は噴火。
そろそろ関東で大地震が起きるか心配しています。

子供は自宅から1時間のところに通学しています。
実際に起きたら迎えに行けるのか。
首都圏で大地震が起きたら交通マヒは必ず起きます。

対策している方いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【3754018】 投稿者: 東京23区  (ID:xiuKfYUJwwY) 投稿日時:2015年 05月 31日 15:26

    旅行用のスーツケースに着替え、水、携帯トイレ、非常食、などを入れてあります。
    家族で1週間は暮らせる分は用意してあります。
    スーツケースが役立ってます。旅行のときはそれらを出して、使いますが、帰ってきたらそれらしまいなおします。
    アウトドア商品もそろえました。外でご飯がたけます。寝袋とかも。
    でも、家にいなければ、外出中であれば、せっかくそろえても、宝の持ち腐れ、になってしまいますね。
    地震のとき、どこにいるかで、けっこう、運命の分かれ道ですね・・・
    貴重品は田舎の実家に分散させてしまって置きました。
    燃えて嫌なもの(子供の写真とかビデオテープ)を金庫を買って実家に置いてきました。
    こんなことをしてまで、東京に住んでるのが、なんかアホらしいですけど、
    しょうがないです。仕事と子どもの学校が東京なんですから・・・

  2. 【3754031】 投稿者: 起こってみないとわからない  (ID:MOVCIXX2/dA) 投稿日時:2015年 05月 31日 15:49

    1995のあと、目を見張ったのは家の造りががらっと変わったことです。屋根が瓦から軽い板状の物に、壁の面積が増えてごく一部スリット状の窓が取り付けられるようになりました。琵琶湖が原発で汚されたらと思うとぞっとします。

  3. 【3754043】 投稿者: 1995年  (ID:EXbgX1gaqvg) 投稿日時:2015年 05月 31日 16:10

    はぜない高級炭と七輪は用意しました。

    毛布代わりのアルミシートも、寝袋も家族数。

    子供達の小さな頃の写真データはSDカードにして銀行の貸金庫に。貸金庫の重要書類の脇にちょろっと入れられるので。

  4. 【3754057】 投稿者: 激震地のまん中  (ID:4Hvv2QjEpHE) 投稿日時:2015年 05月 31日 16:25

    勿論水は必須ですが、その他では、乾燥米は軽くて賞味期限が5年と長く、非常時には大変助かりました。
    近所では、本当に残念ながら何十人も亡くなりましたが、古い家屋が倒壊し下敷きになってしまった、体の一部が挟まれて身動きできなくなったあと火災に巻き込まれてしまった、といった方々もおられました。

    何より何が一番大事かと問われれば、個人的実感としては「家の強度」です。
    家屋が瓦礫の山の様に倒壊した家の真横で、そのまま「顔色も変えずに」立ち続けていた家もあり、それはそのままその家の生存率に関わったように記憶しています。

    今更ながらの意見で恐縮ですが、まず地盤の弱い地域は避ける(もと海岸線、沼地、河川など)、火災が必ずと言っていいほど起こるので、住宅密集地は避ける、現在住んでいる場合は耐震構造を試みる、大震災の直後には火災が起こるので、自分の命が助かった時点で素早く必要であれば家を出て安全な場所に逃げる、等です。

    激震地で甚大な被害があった町内会のすぐ近くでは、震災当日からもう電気や水道が通っていた住宅街もありました。
    なので、ご自身の現在住まわれている地域の地盤等を把握された上で、対策を立てられるのも大事かと思います。

    まずは命→備蓄 と繋がっている気がします。

  5. 【3754064】 投稿者: 激震地のまん中  (ID:4Hvv2QjEpHE) 投稿日時:2015年 05月 31日 16:35

    追記を失礼します。

    お金(現金)は必要です。震災直後に、石焼き芋の車が通りを通っていましたが、焼き芋一本2000円でした。
    また、自宅を出てホテルへ避難した方々も有りましたが、やはり現金があって心強かったと言われていました。

  6. 【3754129】 投稿者: 教えてください  (ID:lBZ.qri8zoo) 投稿日時:2015年 05月 31日 18:01

    激震地のまん中様

    もしまだ御覧になっていらっしゃいましたら少し教えていただきたいのですが、
    災害時にはクレジットカードは使えないのでしょうか?
    現在は当時と違って電子マネーやプリカなどが出回っていますが
    電気が使えなくなると同時にやはりカード類は使えないものと考えたほうがよいですか?

    私も当時激震地のすぐ横の地区で被災しましたが、当時は親の庇護のもと、のうのうと大学生をしていましたので、所帯を持った今、立場が変わると心構えも随分と異なるもので、アドバイスいただけるとありがたく思います。

    電気の復旧はわりと早かったですが水道は1か月、ガスが復旧するのに2か月かかりお風呂に入れなくて難儀しました。
    しかし直下型の場合は少し土地を移動すれば、まるで被害の状況が違って、公衆浴場などが使える状況で驚いたものです。

    近所の公民館は遺体安置所となっていました。寒い季節でしたから、臭いもまだましでしたが、もし夏場に被災すると衛生状態も大変になることが予想されますね。
    伝染病も懸念されます。

  7. 【3754165】 投稿者: シミュレーション  (ID:RrD95cnd0K6) 投稿日時:2015年 05月 31日 19:04

    皆様のアドバイス、とても参考になります、ありがとうございます。
    思い出の写真も残せるように考えておいたほうがよいですね、盲点でした。
    その他にも色々、本当にありがとうございます。

  8. 【3754193】 投稿者: もう、、  (ID:gN2LU.AWW72) 投稿日時:2015年 05月 31日 19:52

    日本のどこかで大震災が起こりそうですね。

    今回のは、
    深かったからで
    エネルギーとしてのマグニチュードは
    阪神大震災や大正時代の関東大震災より大きかった。

    たまたま深さが深いところだっただけで
    今回のが心配されてきた大震災で、
    これでエネルギーを
    放出してくれていたらいいんですが
    まだまだなんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す