最終更新:

68
Comment

【2516900】PTAを廃止する方法

投稿者: アラー   (ID:5ViFEE5.6E.) 投稿日時:2012年 04月 23日 15:37

PTAを廃止する一番簡単な方法は、PTAは任意組織なのですから入退会が自由であることを正式に広報し、PTA活動を「面倒くさい!嫌だ!」と思っている人達がゴソっと退会することです。

これを定期的に繰り返せば、少人数化し、活動人数が減少すれば活動内容の見直しが必須となり、本当に活動したいと考えている人達だけになります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【2520874】 投稿者: うへあ  (ID:wxolq7OxZM2) 投稿日時:2012年 04月 26日 17:46

    >自治会は町内の非会員を差別しても当然。

    「差別」でなくて「区別」では?
    区別はあってしかるべきでも差別はいけない。

  2. 【2520890】 投稿者: ボランティア  (ID:V3mn5A2t22o) 投稿日時:2012年 04月 26日 17:57

    >自治会は町内の非会員を差別しても当然

    差別ではなく区別するべきではないでしょうか。
    差別は男女間であれ、人種であれ良くないです。
    でも違いはあるので区別して当然だと思います。

    会費を支払って自治会の会員になられている方とそうでない方は
    区別があってしかるべき。

    でも学校内で行事を執り行うPTA主催の行事は
    会員の子供であろうがなかろうが、会費を支払っていようがいまいが
    差別・区別はしてはならない。

    会員の子供だけを対象にしたいのなら学校外で
    別の団体を立ち上げなくてはいけないのです。

  3. 【2521081】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:mMqt4qgh.Sk) 投稿日時:2012年 04月 26日 20:30

    すいません。

    自分でもなんかしっくりこないな?と思いつつ、そうです。


    差別ではなく区別です。

    訂正申し上げます。

  4. 【2521088】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:mMqt4qgh.Sk) 投稿日時:2012年 04月 26日 20:33

    良識のあるた方達ばかりでうれしいです。

  5. 【2521157】 投稿者: ボランティア  (ID:V3mn5A2t22o) 投稿日時:2012年 04月 26日 21:33

    まぼろしのPTA会長さま

    投稿しようと思っていたところ、電話に出てしまい
    うへあさまの投稿の後になりました。

    読み直したところ、同じご意見だったようで
    私の投稿が、しつこい内容になってしまい 申し訳ありません。
    ご気分を害されませんように...。

  6. 【2521307】 投稿者: 会長経験者  (ID:WBH483MLS9A) 投稿日時:2012年 04月 26日 23:05

    会費にまつわる話をひとつ。

    町内会の秋のお祭りで、来てくれたこどもに100円ほどの駄菓子の詰め合わせを

    渡すのですが、その中に自治会費を払っていないご家庭のお子さんがいたのです。

    役員の中では、すべてのこどもにお菓子をあげるという申し合わせをしていたのですが、

    祭りの世話役の一人が頑なに、「会費を払っていない家庭の子には渡せません」と言い出して唖然としました。

    筋論としてそうなのでしょうが、こういうシチュエーションが一番困ります。

    結局私の子供の分を回すということで、その子に渡しましたが、

    会費を払ってる、払ってないことから発生する問題は、子供を傷つけない配慮と金銭を負担している人たちの感情的な問題を

    どう両立するかが、頭の痛いところです。

  7. 【2521468】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:VgzPXWHwkrI) 投稿日時:2012年 04月 27日 01:40

    会長経験者様。

    直感的な印象ですが、ちょっと大人げない感じがしますね。

    勘ぐりですが、筋を通す必要というよりは、入会しなかった町民の子供への腹いせといったところでしょう。

    町会としては、参加した子供たち全員に菓子が行き渡るように十分に準備するべきではなかったかと思います。

    すべての子供たちに楽しんでもらいたいと思うなら、そのようなことにはならなかったのでしょう。

  8. 【2521692】 投稿者: 会長経験者  (ID:z08DsSuGAhs) 投稿日時:2012年 04月 27日 09:40

    ちょっと言葉足らずでしたかね。

    私は3年もPTA会長やってましたので、この問題は当然想定していまし、

    お菓子は非加入世帯も含めて全世帯分用意していていました。

    役員会で非加入世帯の子どもが来たときもお菓子を渡して、後日その家庭に入会のお願いに上がると言うことで

    同意を取り付けており、なおかつ当日説明会で子どもには絶対に町内会の入会有無を聞いたり、差別をしないように

    お願いしたにもかかわらず、こんなことが発生して唖然としました。

    後日、お祭りに来てた子どもたちの家庭に入会のお願いに行ったら、全世帯気持ちよく町内会に入ってもらえました。

    「絶対お菓子を渡すのはおかしい」と譲らなかったご婦人から、私は相当おしかりをいただきましたが、

    PTAに続いてここにも手強いおばさんが現れ、気が重いです(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す