最終更新:

51
Comment

【2530810】腹が立つ

投稿者: 嵐   (ID:oXfcmhRJYjw) 投稿日時:2012年 05月 05日 18:15

私はパートのオペレーターで通販の問い合わせ窓口仕事にしているものです。
同じ同僚でいつも腹の立つことをいう人がいるので、なんとかやり込めて
やりたいです。
周りの人には、とてもやさしい人とされていますが、私にはむかつくことをいうのです。
仕事は5時に電話が終了すれば、すぐに帰れるのですが、たまたま、5時少し前に
面倒な長い問い合わせのお客様にあうと、5時すぎまでかかることがあります。
といっても10分ぐらいの残業なのでたいしたことはないのですが、
私がそういう電話で遅くなると、わざわざ待っていて、その同僚が
「いつも、面倒な電話にはまるね。かわいそう。」
というのです。
最初は面倒なので聞き流していましたが、こちらも早く帰りたくて焦っている
時に限って、わざわざ、いうので、あるとき無視していましたら、
あめ玉を私に渡しました。もらったので「ありがとう」というと「かわいそう」といって去っていきました。
ほとんどそういうことは少ない私に、わざわざ遅くなった時を見計らって
毎回いうので、全くばかばかしいと思っても、気分は悪くなります。

それでいて、全く悪びれることもなく、普通に話してきます。

なんか嫉妬しているのだとは思いますが、私はその人のことは眼中になく
なにも思っていませんが、なんでわざわざ憎たれ口を聞くのか!
そう言われたとき、なんて切り返したらいわなくなるのでしょうか。

相手の遅いの見計らって同じことを言うのも大人げないとおもって
なんか「ぎゃふん」とその時切り返してやりたいとおもうのですが。
無視しても一方的に言い放っていくので、腹が立ちます。
ばかばかしいと思いつつ、すれしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【2531463】 投稿者: かわいそう の心理  (ID:xF0C/PNHjSY) 投稿日時:2012年 05月 06日 10:26

    「かわいそう」と言われて腹がたつ場面を考えてみました。
    私から愚痴やお馬鹿を話した反応での「かわいそう」は、頷きのようなもの。
    しかし、いきなり相手から「かわいそう」を言われると
    見下されているような気になります。

    その同僚にとって残業・面倒な仕事は、「かわいそう」の対象でスレ主さんが気になるのでしょう。
    あまり深く考えもしないで、「おつかれさま」のつもりで発している言葉ではないかと思います。
    こちらも、何も考えず反射的に「そうね」と返せば良いと思います。

  2. 【2531502】 投稿者: いじめっこの心理  (ID:kgHEEDScqp.) 投稿日時:2012年 05月 06日 11:11

    絡んでも反応ないと諦めます。

    関わればヒートアップするだけ。

    相手にした時点で同じ穴のドングリが五十歩百歩。

  3. 【2531527】 投稿者: ↑同感です  (ID:Av2PJb9KZeI) 投稿日時:2012年 05月 06日 11:34

    わざわざ待っててアメをくれる‥
    仲が良い人が、そういうことをしてくれたら「ああ慰めようとしてくれてるんだな」と思うのでは。
    周りの方の言うとおり、優しくて、少しおせっかいな人なのかも。

    「アメありがとう、元気出たわ!でも待ってもらうのは悪いので、先に帰っててね」と笑顔で返してみたらどうでしょう。

  4. 【2531530】 投稿者: あれ‥  (ID:Av2PJb9KZeI) 投稿日時:2012年 05月 06日 11:35

    すみません、同感なのは「かわいそう の心理」さんのコメントです。

  5. 【2531552】 投稿者: 不思議  (ID:PuiRn1I6/fU) 投稿日時:2012年 05月 06日 12:04

    上の方が書かれている
     
    >「アメありがとう、元気出たわ!でも待ってもらうのは悪いので、先に帰っててね」 と笑顔で返してみたらどうでしょう。
     
    これはいいですね!
    あるいは、
     
    >「わたし、そんなに悲壮感ある?(笑) 大丈夫だよ、ありがとう。」 これも笑顔で。
     
    こんな風に笑顔で返せる心の余裕があるかどうか、人事担当者は見ていると思います。

  6. 【2531598】 投稿者: 他の人に対してはどうですか?  (ID:MfSCBMPG2.A) 投稿日時:2012年 05月 06日 12:51

    他の人が時間内に電話が終わらなかった時は、その人はどうしてるんでしょう。
    もしかしたら、誰かが残ってるのに先に帰るのは悪い、と思っていつも待ってるのかも。

    そういう人ってたまにいますよね。

  7. 【2531632】 投稿者: 単に  (ID:S3/FAJigFVA) 投稿日時:2012年 05月 06日 13:24

    スレ主さんがその人を嫌いなだけでしょ。

    だから言う事なす事気に入らないだけ。

  8. 【2531636】 投稿者: 山風  (ID:uNOnqzkpC56) 投稿日時:2012年 05月 06日 13:26

    ちょっと状況がわからないんですが、
    他の方がコメントしているので、私だけわからないのかな。
    スレ主さんは好かれてるんじゃないのですか?
    大変だなあ、って単純に思っているんじゃないですか?
    職場のみんなが優しいと思っているってことは、
    みんなにそんな感じで、飴とかくれるんじゃないですか?
    何か、これが嫌っていう他の要素もあるのでしょうが、
    割といるんじゃないのかな。
    私の職場にいる女性は、気配りを非常にしてくれるのですが、
    このスレッドと同じようなシチュエーションになることがあります。
    忙しくて更衣室なんてぱーっと入って靴履き替えて、
    コート着てパーっと出ちゃうだけなので何か優しく声をかけてもらっても、
    あまり丁寧に答えられなくて、エレベータに飛び乗ってから、悪かったかな、
    って思うこともあります。
    翌日、急いでるのに声かけちゃってごめんなさい、とか言われてまた反省。
    正直めんどくさいな、って思う人もいるようで、
    彼女は仕事も丁寧なので、そこまでやらないでいいのに、と陰で言われているのをよく聞きます。
    良かれと思ってやっているので、面と向かって言っても通じないんだと思います。
    でも効率が悪く、要領が悪いってことでお給料もあまり上がらないようです。
    その点があるからか下に見ている方がいて、冷たい対応をする方々もいます。
    仕事はとにかく時間内きっちりやって後は別人格、みたいに切り替えられるおばちゃん気質の
    私は、当たり障りなくやっていればいいや、って感じですが、
    正直時々疲れます。
    きついこと言わなくてもいいのにな、って思います。
    職場なんてたいていそうでしょうが。
    スレ主さんは何か嫌なこともされているのでしょうが、
    決定的なことを言ったりやったりすれば、後を引きます。
    さらっと流した方が良いと思います。
    ああ、忙しい人なんだ、って思ってスル―してくれると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す