最終更新:

51
Comment

【2530810】腹が立つ

投稿者: 嵐   (ID:oXfcmhRJYjw) 投稿日時:2012年 05月 05日 18:15

私はパートのオペレーターで通販の問い合わせ窓口仕事にしているものです。
同じ同僚でいつも腹の立つことをいう人がいるので、なんとかやり込めて
やりたいです。
周りの人には、とてもやさしい人とされていますが、私にはむかつくことをいうのです。
仕事は5時に電話が終了すれば、すぐに帰れるのですが、たまたま、5時少し前に
面倒な長い問い合わせのお客様にあうと、5時すぎまでかかることがあります。
といっても10分ぐらいの残業なのでたいしたことはないのですが、
私がそういう電話で遅くなると、わざわざ待っていて、その同僚が
「いつも、面倒な電話にはまるね。かわいそう。」
というのです。
最初は面倒なので聞き流していましたが、こちらも早く帰りたくて焦っている
時に限って、わざわざ、いうので、あるとき無視していましたら、
あめ玉を私に渡しました。もらったので「ありがとう」というと「かわいそう」といって去っていきました。
ほとんどそういうことは少ない私に、わざわざ遅くなった時を見計らって
毎回いうので、全くばかばかしいと思っても、気分は悪くなります。

それでいて、全く悪びれることもなく、普通に話してきます。

なんか嫉妬しているのだとは思いますが、私はその人のことは眼中になく
なにも思っていませんが、なんでわざわざ憎たれ口を聞くのか!
そう言われたとき、なんて切り返したらいわなくなるのでしょうか。

相手の遅いの見計らって同じことを言うのも大人げないとおもって
なんか「ぎゃふん」とその時切り返してやりたいとおもうのですが。
無視しても一方的に言い放っていくので、腹が立ちます。
ばかばかしいと思いつつ、すれしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【2532070】 投稿者: ママン  (ID:wdybo6QBfFs) 投稿日時:2012年 05月 06日 20:59

    私もコールセンター歴が長いアラフィフです。コールセンターて、結構人数多いし、だからなのかな、本当にいろんな人がいますよね。でも主様の腹立だしさがわかりませんでした(同業者なのにごめんなさい)。私も、定時ちょっと前に運悪く受電がはいっちゃった方には、かるーく『ご愁傷様』と言って、お先に退室します。もちろん『退室の挨拶代わり』ですよ。
    そしてそういう方も、特になんにも気にせずでいると思います。
    もちろん、私がその立場でもね。
    また、退室したあと、トイレなどにいってロッカーに戻って帰り支度をしているときに、その残業になってしまった方が交渉を終えて戻ってくることもあります。『あら、まだいたの?!』と、残業された方のほうが驚かれることもあるけれど、大抵はお互いに顔をみながら『お〜つかれさま〜』と互いに労い『はい、これでも舐めてまた明日がんばりましょっ!』と飴など差し出しますが…。
    そういった類じゃないのかしら??

  2. 【2532220】 投稿者: つまりだ  (ID:OojMRPsABPg) 投稿日時:2012年 05月 06日 23:13

    そういう職業につく人って、低レベルな人がくるところなんだよ
    だから、覚悟しとき。笑


    毎回10分くらいの残業、かわいそう?かな?何がかわいそうなの?って聞いてみたら?

    それともあなたの行動が、身に見えて焦って帰りた~いオーラ発してるとか?
    それとも、あなた、おとなしそうに見えて、ストレスのはけ口にされてるとか?

    聞いてみたら?不思議そうな顔して・・

  3. 【2532224】 投稿者: 嵐  (ID:oXfcmhRJYjw) 投稿日時:2012年 05月 06日 23:17

    1日でこんなに、返信があってびっくりしました。

    いろいろとご意見ありがとうございました。

    「かわいそう」ということばは、私は他人には使う言葉ではないと思っているので、皆さんがおっしゃるとおり、意味なく使っているのかもしれませんが、
    「いつも面倒な問い合わせにはまるね」の「いつも」という言葉にも
    「いつもではない」し「つらいわけでもない」のに、わざわざなんでこんな
    言い方するのかが、私にはわからなかったので。

    何度か同じようなスチュエーションがあって、最初は気にしすぎかしらと
    受け流していましたが、私以外の人が同じように残業をしていてもそんな風に
    絡んでいっていないので、
    どなたかがおっしゃっていたように、なにかもやもやしたその方の
    思いが、私に当たっているのかしらと思いました。

    「ぎゃふん」と言わせたいというのは、昨日は疲れているところにそんな言い方されて腹が立っていたので、つい
    そう思ってしまったのですが、気にせず「ありがとう、気にしてくれて。
    でも、私楽しく仕事しているから、かわいそうじゃないよ」と言うことにします

  4. 【2532519】 投稿者: 風  (ID:Z.6BGOyftMs) 投稿日時:2012年 05月 07日 09:56

    毎回、「ありがとう。いつも気にしてくれて。」

    だけで良いと思いますよ。

  5. 【2532624】 投稿者: 自分なら  (ID:3ojnEv3imvA) 投稿日時:2012年 05月 07日 11:46

    あんまりそういうスチュエーションに腹が立たないので、

    「ほ~んと、わたし、かわいそうっ」と泣きまねして、
    あははは~って笑っちゃう。

    でも腹が立つ人もけっこういるのね、言動に慎重にならなくちゃと
    思いました。良いスレをありがとう!

  6. 【2532665】 投稿者: 私も  (ID:CBEe5UjqLyE) 投稿日時:2012年 05月 07日 12:37

    主さんが、どうしてイラつくのか分かりませんでした。その方は、「遅くまで大変ね。お疲れさまでした。」という意味あいで言っているのだと思いますが。

    終了時間まで数分を切ったら、あとは片付けモードに入るとか、なるべく残業にならない方向に持って行ってはどうですか?

    私も職種は違いますが、決められたタイムスケジュール上の空いた時間に違う事をやろうとすると、先輩に止められるので。

    自分から残業に持って行かないような工夫も、必要かもしれませんね。

  7. 【2532677】 投稿者: えーと・・・・・  (ID:fEC15NOYlBs) 投稿日時:2012年 05月 07日 12:46

    シチュエーション situation なんですよ・・スレ主様・・。

    シュチエーションと間違える人は多く見るんですが、スチュエーションと表現する方は初めてです。

    自作自演は痛々しいですわよ。

  8. 【2532701】 投稿者: 自分なら  (ID:3ojnEv3imvA) 投稿日時:2012年 05月 07日 13:09

    えーと・・・様


    >シュチエーションと間違える人は多く見るんですが、スチュエーションと表現する方は初めてです。

    えっ?そうですか?
    私は普通に使います。英語を日本語カタカナに直す場合、ひとつとは
    限らないと思いますよ。発音的にもスチュエーションの方が近いです
    しね。

    知恵袋でも普通にスチュエーションと皆さん使われていますし。

    まあどうでもいいんですが、自作自演などといわれてスレ主様も
    よい気持ちはしないでしょうから、一応。別人です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す