最終更新:

51
Comment

【2530810】腹が立つ

投稿者: 嵐   (ID:oXfcmhRJYjw) 投稿日時:2012年 05月 05日 18:15

私はパートのオペレーターで通販の問い合わせ窓口仕事にしているものです。
同じ同僚でいつも腹の立つことをいう人がいるので、なんとかやり込めて
やりたいです。
周りの人には、とてもやさしい人とされていますが、私にはむかつくことをいうのです。
仕事は5時に電話が終了すれば、すぐに帰れるのですが、たまたま、5時少し前に
面倒な長い問い合わせのお客様にあうと、5時すぎまでかかることがあります。
といっても10分ぐらいの残業なのでたいしたことはないのですが、
私がそういう電話で遅くなると、わざわざ待っていて、その同僚が
「いつも、面倒な電話にはまるね。かわいそう。」
というのです。
最初は面倒なので聞き流していましたが、こちらも早く帰りたくて焦っている
時に限って、わざわざ、いうので、あるとき無視していましたら、
あめ玉を私に渡しました。もらったので「ありがとう」というと「かわいそう」といって去っていきました。
ほとんどそういうことは少ない私に、わざわざ遅くなった時を見計らって
毎回いうので、全くばかばかしいと思っても、気分は悪くなります。

それでいて、全く悪びれることもなく、普通に話してきます。

なんか嫉妬しているのだとは思いますが、私はその人のことは眼中になく
なにも思っていませんが、なんでわざわざ憎たれ口を聞くのか!
そう言われたとき、なんて切り返したらいわなくなるのでしょうか。

相手の遅いの見計らって同じことを言うのも大人げないとおもって
なんか「ぎゃふん」とその時切り返してやりたいとおもうのですが。
無視しても一方的に言い放っていくので、腹が立ちます。
ばかばかしいと思いつつ、すれしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【2532718】 投稿者: むむむ  (ID:E9IrM7akGH2) 投稿日時:2012年 05月 07日 13:26

    「かわいそう」という言葉を他人に対して使わないスレ主さまのほうがちょっと変わっていませんか?(ごめんなさい)
    自分で自分を「かわいそうな私」という日本語はあんまり使わないような気がします。
    おっしゃっている同僚のかたは本当に優しいのかもしれませんよ。
    多分、スレ主さまが同僚に対して思うところがあるから嫌を感じるのでしょうね。

  2. 【2532721】 投稿者: さすがだわ  (ID:LBBW63aLl8.) 投稿日時:2012年 05月 07日 13:29

    上に書かれていたタモリさんのリアクションいいですね。
    私も使われてもらおうかと思います。

  3. 【2533048】 投稿者: たぶん  (ID:HrVo2yMzCo.) 投稿日時:2012年 05月 07日 19:16

    スレ主様の言う、「他人に対してかわいそうと言う言葉を使わない」というのは、「面と向かっては使わない」という意味では?

    私も、例えば人と第三者の話をしている時などには「かわいそうに・・・」というけれど、本人に面と向かって「かわいそう」というのは、よほど親しい関係じゃないと言いません。(または子供など、あきらかに目下の人向けの言葉のような気がします)

    それに、同僚の方が本当に優しい人なら、スレ主様以外の人にも言うのでは?
    他の人には言わないのにスレ主様だけに言うのであれば、「何で?」と思うのもわかります。
    別にスレ主様は変わってもいないし、性格が悪いわけでもないと思いますが。

    とりあえず、対処の仕方を決められたようでよかったですね。

  4. 【2533316】 投稿者: 嵐  (ID:oXfcmhRJYjw) 投稿日時:2012年 05月 07日 23:38

    ご意見を読んでいて、私の方が変と思われる方と
    そうではないと弁護いただいた方といらっしゃるように
    同じ内容でも、人によってこんなにも、受け取り方が違うのですね。
    勉強になりました。

    ただ、その「かわいそう」といった同僚は、帰り際の「お疲れさん」的な感じでは決してなかったですよ。パソコンに向かって必死に対応しているわたしに向かって、意地悪い言い方でしたし、以前も仕事に夢中な私の顔を見て、「大丈夫?すごい顔しているよ」と言ったように、思いやって言ってくれているとは・・?
    別の言い方できるんじゃないかと・・。


    その方はご主人ともどうもうまくいっていないという話もどなたかに聞いた
    ことがありますので、なんだかのほほんとしている私が気にいらないのかもしれません。

    ただ、他人から「かわいそう」と面と向かって言われて何ともおもわない方が
    いらっしゃるのはびっくりしました。
    かわいそうと言うほどのことでもないのに言うのは、相手に対して優位性を表し
    た言葉だと思います。哀れんでいる時に使う言葉だから、よほどのことが起きないときに使うべきではないと、私は思っていたのですが。認識が間違っていたのでしょうか。人それぞれ感じ方が違うので、その同僚もその程度の感じで
    いつも使っていらっしゃるのですね、きっと。

  5. 【2533666】 投稿者: はなこ  (ID:tjpfm3NexGM) 投稿日時:2012年 05月 08日 10:26

    私も人に面と向かって「かわいそう」なんて言ったことないし、どんな状況でも人様に「かわいそう」なんて言葉言わないし、言われたこともないですよ。

    マッチ売りの少女やフランダースの犬の絵本を読んで「かわいそうだね」と子供に話す時に使うくらいです。

    スレ主様の、言われてイヤな気持ち分かります。

    私は仲の良い同僚や後輩に「大丈夫?」「大変だね」という言葉は使いますが、「かわいそう」という言葉を使うことすら考えたことがないし、「かわいそう」と思ったこともないので、「かわいそう」という言葉に違和感を感じない方が多くて単純に驚いています。しかも、たかだか10分の残業のどこがかわいそうなんでしょう?

    言葉って難しいですが、スレ主様の場合は、言葉そのものよりも相手の言い方に対して不快に思われてるようですので、相手の方に悪意があるのだと私は思いますよ。

    サラッと笑顔で乗りきって下さいね!

  6. 【2533693】 投稿者: かわいそう の心理  (ID:iAM.IKqSm4Y) 投稿日時:2012年 05月 08日 10:51

    花が萎れていたら、「かわいそう」とつぶやきます。
    庇護する対象に対して使う言葉ですよね。


    嫌な言い方に聞こえたら、幻聴くらいに考えスルーしましょう。
    職場が楽しく無くなってしまいますからね。


    コールセンターって、繋がらないとイライラします。
    やっと繋がっても要領を得ない対応だとイライラ倍増。
    本当に大変なお仕事だと思いますよ。
    受付終了間際ギリギリに繋がった人というのは、困っていて何度も掛けてやっと繋がったような人も多いのではないかと思います。

  7. 【2534128】 投稿者: 私も  (ID:CBEe5UjqLyE) 投稿日時:2012年 05月 08日 18:01

    私の職場にも一言二言多い方がいて、いちいちうるさくてイラつきます。

    "スルー力(スルーりょく)って言うんでしょうか。

    面倒くさい人をスルーできる力を常々つけたいナと思っています。
    いちいち気にするだけ、もったいないです。

  8. 【2534141】 投稿者: とんこ  (ID:wxRDu7VtB82) 投稿日時:2012年 05月 08日 18:25

    私も、はなこ様同様、「かわいそう」という言葉を使うことに
    躊躇がない方があまりに多くて、本当に驚いています。
    面と向かって「かわいそう」って言うなんて、
    それがどんなニュアンスであれ、大変に失礼なことだと思います。
    私の場合、「かわいそう」を軽々しく使う人に会うことが何度かあり、
    そのたびに苦々しく思ったり、腹を立てたりしてましたが…。
    今初めてわかりました。「かわいそう」の感覚が違うのですね。

    ひょっとしたら、「かわいそう」を面と向かって使う方って、
    自分にも「かわいそう」って声をかけてほしいのかしら?
    「かわいそう」という言葉で労わられると嬉しいのですか?
    私にはちょっとわからない感覚です。

    スレ主様、かように「感覚が違う」人がいるのですから、
    はっきり言わないとわからないのかもしれませんよ。
    あくまで穏やかに「気にかけてくれるのは嬉しいけど、
    その言い方は、私にとっては馬鹿にされているように
    感じちゃうの」くらいは言ってもいい気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す