最終更新:

97
Comment

【2746582】見下してたのに違ってたら?

投稿者: みんなパート主婦   (ID:U0xBPwiHJHg) 投稿日時:2012年 11月 03日 08:08

貧乏とまではいかなくても、奥さんも家計のためにパートしていると思ってちょっと見下してたパート仲間が、実はすごいお金持ちだって分かったら職場の人間関係に影響ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【2749737】 投稿者: どっちかな  (ID:zuNfeL9TmCE) 投稿日時:2012年 11月 06日 06:16

    スレ主さん詳しいこと書いてくれてありがとう。ずーっと横にそれていたので、やっと本題に入ることができるね。

    スレ主さんが見下されていた方だったのならいいじゃない。

    ゴミ箱見て、いいものがあったら持って帰れば?金持ちでもやるよ。どんないいものが落ちてる職場なの?

    クロックスで行けるような職場ならクロックスで行ってもいいんじゃない?他の人がみんなきちんとしてるのに自分だけクロックスにTシャツだったらよくないけど・・・。制服はあるのかな?

    私も職場制服だし、車通勤だから結構ラフな格好で行っちゃうよ。行くとすぐロッカーで着替えちゃうから失礼にはならないし。


    ただ、帰りにみんなで食事でも…とかそういう時にはちゃんとしていくのが礼儀だと思うので、そんなときだけ気をつければ?

    別に金持ちに見られようとすることもないし、貧乏人だと見下されたわけでもないと思うよ。

  2. 【2749747】 投稿者: クロックスは無いわ〜  (ID:QmiYVi7SECs) 投稿日時:2012年 11月 06日 06:43

    うちの職場は服装自由&髪型自由の職場でカジュアルスタイルもOKの、
    学生アルバイトさんも多い職場ですが、
    さすがに“クロックス”で出勤の人は一人もいませんよ。
    スレ主さん、クロックスはどちらかというとヤンキーなどのドキュ向けの商品でしょう?
    見下されていたというより、周囲から「ドキュ」に思われていたのだと思います。
    世間では、クロックス=ヤンママ、金髪にジャージ、コンビニの前でたむろするヤンキー、というイメージですよ。
    見下されていたのではなく、おそらく周囲からそれと同じ部類に思われていたのだと思います。
    靴くらいはちゃんとした物を履きましょうよ。

  3. 【2749751】 投稿者: どれくらいのお金持ちなのでしょう?  (ID:0h8ErMsTXYk) 投稿日時:2012年 11月 06日 06:47

    >貧乏なふりをしているのが申し訳なく思ったからです。
    >実はすごいお金持ちだって分かったら職場の人間関係に影響ありますか?

    という事はスレ主さんは凄いお金持ちなのですね。
    どの位お金持ちなのでしょう?

    あえてパートの職場だったから 
    貧乏な?服装をしてそういう会話をしていたという事・・・?

  4. 【2749756】 投稿者: クロックスは無いわ〜  (ID:QmiYVi7SECs) 投稿日時:2012年 11月 06日 06:54

    結局、本当は凄いお金持ちだけど、
    あえて周囲に合わせて貧乏な振りをして行っていたということでしょ。
    周囲を見下して笑っていたのは、誰でもないスレ主の方でしょ。
    嫌な性格。
    見下されていたというより、嫌われているんだと思いますよ。
    早く気付いたら?
    お金持ちならそれなりの格好で通勤する人の方が好感持てるわ。
    皆、既に最初からスレ主がお金持ちだと知っているのだと思いますよ。
    それなのに職場の同僚を見下して汚いドキュな格好で出勤するから嫌われているのでしょ。

  5. 【2749795】 投稿者: ごめん  (ID:44/l2/vYNtk) 投稿日時:2012年 11月 06日 07:48

    「ドキュ」ってなに?

  6. 【2749809】 投稿者: そうね  (ID:rmXl6jCIOFQ) 投稿日時:2012年 11月 06日 08:00

    スレ主さんのことは解りませんが、クロックスは無いわ~さんの意見、私なりに気持ち解るような気がします。
    節約スレみたいなので、うちは年収○千万だけど普段着ユニ○ロよ、みたいに
    年収とセットで言う方って、「本当はもっと高い洋服を着れるんだけど、洋服にお金をかけない私って賢いでしょう」っておっしゃっているように聞こえて あまり同意できない時がある。
    単純に製品が値段と見合っていいとか、製法も結構よくて着やすいみたいな意見とは一線を画してるよう気がするんです。
    それと、あまり高くない洋服を着ていても品よく見える人っていますね。

  7. 【2749823】 投稿者: 近所に買い物  (ID:Cp163RxmrjA) 投稿日時:2012年 11月 06日 08:16

    クロックスってつっかけみたいなもんでしょう。
    いくら着替えるからと言っても、すごいお金持ちはそんなつっかけ履いて働きに行かないと思うけど。
    クロックスで来てる人を見たらお金持ちでもそうでなくても、TPOに気遣わない人だと思う。
    いくら家や銀行にお金がたんまりあっても、きちんと使わなければ、持っているだけになってしまいますよ。

  8. 【2749826】 投稿者: どっちかな  (ID:zuNfeL9TmCE) 投稿日時:2012年 11月 06日 08:21

    「クロックスはない」って言うのはオフィス街の事務職ではそうかもしれませんが、色々な職種があるので一概には言えないのでは?

    また車で行くか電車で行くかでも違うでしょうし、自転車で行く職場の可能性だってあるでしょうし・・・。


    うちの実家は従業員を10人ほど雇っている小さな会社でしたが、近所のおばちゃんのパートはつっかけで自転車で来てましたよ。服装もきわめて質素というか、ラフです。(つっかけは職場で職場用のサンダルに履き替えていましたが)。

    それでも仕事には差しさわりありませんでしたし、母も注意などはしてませんでした。
    内容は電話の応対とか簡単な事務の仕事でしたが・・・。

    服装よりも、よく話題になっていたのは急に休まれたり、遅刻されたり、仕事上のミスでした。要は仕事さえきっちりやってくれればそれで良しという職場でした。

    近所の宅配会社の事務のパートらしき人たちもみんなそんな感じ。宅配の人たちはスニーカーはいてる気がするけど・・・。

    逆にそんなところにダイヤの指輪してきたら「なんじゃそれ?仕事する気あるの?」と思うけど。
    要はTPOでしょ。


    だから「これはない」とか、スレ主さんの職場も知らず、自分の物差しで決めつけて語るのはよくないんじゃないかな?

    また、主旨に戻りますが、スレ主さんの文章をよく読むと、「貧乏だと思われた」と思ったきっかけは掃除のおじさんに言われた一言でしょう?

    職場の同僚は多分何とも思ってないし、掃除のおじさんって昔の人だったりして、ものを大切にする人だから相手かまわずそういうことを言っただけじゃないの?

    で、「ドキュ」って何なのか、私も知りたいので教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す