最終更新:

95
Comment

【3583666】アラフィフからのパート

投稿者: ローズマリー   (ID:JUI8WzWCBmY) 投稿日時:2014年 11月 17日 10:03

義父の介護を期に40歳の頃、専門職を辞めました。
以来、15年近く専業主婦です。

こどもの手も離れ、義父も亡くなり、パートに出ようかなと思うようになりました。

夫は会社役員で年収は3,000万円ほどあります。
義父は亡くなりましたが、義母、実家の両親の所用に週に数回は時間を取られます。

という状況なので、フルタイムは考えていませんし、収入も幾ら以上必要ということもありません。
元の仕事はブランクが空くと、まず戻ることは困難です。

これといったスキルがないこの年齢からのパートで雇って貰える業種はどのようなものがあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【3591452】 投稿者: ローズマリー  (ID:hk4wziV734I) 投稿日時:2014年 11月 26日 12:00

    そうかあ様

    そう感じらっるのは理解できます。
    私も採用になるとは思っていませんでしたから。

    教員免許の有無はスタート時の時給に反映されるようです。
    一応、教員免許二種(昔は二級と言っていましたが)は持っています。
    もしかしたら、この歳で資格がなければ、採用されなかったかもしれないですよね。

  2. 【3591565】 投稿者: もちろん  (ID:kK/xNmRESe6) 投稿日時:2014年 11月 26日 13:59

    辞めた方がいいですよ。モンペ相手は先生方大変だからね。

    >個別指導なんてそれでなくても授業料高いのに、この程度のパート主婦が教えるのね。
    娘を個別指導に入れようと思っていたけど、私でも教えられそうだから、もったいないからやめます。

    いちいち言うことでしょうかね。たぶんお子様大変なのね。ガンバッテー笑

  3. 【3591917】 投稿者: そうかあ  (ID:nXTA0.sBvCw) 投稿日時:2014年 11月 26日 21:34

    お気遣いありがとう、でも家の子供、別に大変じゃないですよ~あしからず。
    いちいち言う事でしょうかね、というのはあなたも同じね(笑)

    スレ主さんは教員免許持っていらしたのね、それは失礼いたしました。
    でも、それだったらこんな所にスレたてして「どんな業種があるでしょうか」なんて聞かなくてもよかったのにね。
    まあ、たいへんでしょうけど、頑張って下さい。

  4. 【3591942】 投稿者: ローズマリー  (ID:hk4wziV734I) 投稿日時:2014年 11月 26日 22:09

    教員免許は持っていますが、実はそれを使って仕事をしたことはないんです。
    全く畑違いの分野に飛び込みましたから。。

    今回も最初は教員免許が生かせる業種は考えていませんでした。
    みなさまのご意見を読みながら、そのような流れに落ち着いた次第です。
    こどもも教えるということも好きで、条件に合う求人がたまたま個別指導でした。

    成果を出すという点においてのプレッシャーはありますが、楽しみでもあります。

    頑張ります!

  5. 【3591994】 投稿者: 殺伐  (ID:w9HKKfxgGmA) 投稿日時:2014年 11月 26日 23:11

    この殺伐とした空気感…
    いったい何が皆さんの琴線に触れたのかしら?

    スレ主さんの経歴(短大卒)?
    旦那様の勤務先(中小企業)、年収(三千万)?
    それとも、面接官の心を鷲掴みにした
    お子さんの進学先?

    短大卒で生活に困っているわけでもないのに
    あっさりと塾講師の職をゲットできる奥様もいれば、
    かたや院卒でも、生活に追われ、残業しても、
    手元に残るお金など一円もないという奥様まで…

    エデュって面白ーい!

  6. 【3592004】 投稿者: やっぱり  (ID:9AnMM1ZhKGE) 投稿日時:2014年 11月 26日 23:23

    地方の中小企業(どんな?)年収3000万じゃない?
    社長さんなのかな。

  7. 【3592021】 投稿者: もやもや  (ID:9yRwJrgth3w) 投稿日時:2014年 11月 26日 23:38

    本当の話なんでしょうけど、何から何まで絵空事のような感じがするからだと思う。

  8. 【3592364】 投稿者: ローズマリー  (ID:rVz54thezyA) 投稿日時:2014年 11月 27日 10:39

    私自身は好意的なレスが多かったという印象ですが、

    疑問にお答えいたしますと。。
    夫は平社員からの叩き上げで、社長ではありませんが、代表取締役員のひとりです。
    年収3,000万円には雑収入も含まれており、
    給与自体は2,000万円ほどです。
    夫は節約家ですし、私もブランド品に興味があるわけでもなく、
    たまに行くエステも比較的リーズナブルなサロンです。
    年間の支出は800万ほどという生活です。

    こどもたちも特別できるというわけではなく、
    上の子は中高、大学ともに中堅私学ですし、
    下の子は小学校から大学まで家から通える地方の公立、国立です。

    学校のランクではなく、私自身、または、こどもが中学受験を経験したか、どうかということと、私がこどもたちの受験で多少の教えのサポートをしたということがポイントになった印象です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す