最終更新:

409
Comment

【3603072】高学歴女子は婚活市場で今後も苦戦するのか?

投稿者: マーチ女子が最強   (ID:Q.eEOwPjtxw) 投稿日時:2014年 12月 09日 03:02

女医、東大女子など高学歴女子は婚活市場で苦戦を強いられることが多い。

理由は当たり前だ。

「女子は自分より優れている男子を求め、男子は自分より優れている女子に怖気づく」からである。

つまり、女子は高学歴であればあるほど、自らの婚活マーケットがより狭くなってしまうジレンマがある。

女性の社会進出に伴い、高学歴女子もかつてのようなビハインドはなくなりつつある。

一方、「高学歴男子との出会いの機会を得るためには、女子自らが高学歴でなければならない」のも事実である。

つまり、今後は、

「女子は自分より優れている男子を求め、男子は自分より優れている女子に怖気づく。」
「高学歴男子との出会いの機会を得るためには、女子自らが高学歴でなければならない。」
という、相反する二つの条件を満たす必要がある。

こう考えると、やはり女子は、「マーチが最強」なのかもしれない。
医療系では、大卒ナースが最強であろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 52

  1. 【3603077】 投稿者: いや  (ID:b7zsI8txuWU) 投稿日時:2014年 12月 09日 03:29

    結構願望が強いだけでは?
    それはそれでいいけど

  2. 【3603096】 投稿者: 大丈夫  (ID:Ta4QeXF/pmI) 投稿日時:2014年 12月 09日 05:41

    高学歴女子は大学時代に相手を見つけておくから。

  3. 【3603100】 投稿者: ↑共学私立の場合は  (ID:b7zsI8txuWU) 投稿日時:2014年 12月 09日 05:55

    高校時代という話もある。

  4. 【3603101】 投稿者: 低学歴女子のほうが厳しいでしょ。  (ID:yetflQPSqPM) 投稿日時:2014年 12月 09日 06:05

    理由は「年功序列の崩壊」。ライフステージに合わせて収入がアップしなくなった。
    男一人で一生妻子を養うのは厳しい。ましてや老後の生活資金まで溜め込むのは不可能に近い。
    収入アップには「昇格・昇進」しかないが、ポストは限られており、出世レースは敗者復活のないトーナメント制。
    一旦コースアウトしたら、その後どんなに!実績を挙げようとも昇格は望めない。

    当の男がそのことをひしひし!と感じているから、「稼げる女性」を求める。

    今後は女は「専業主婦+パート」なんて考えは全くなくなるだろう。

    ただ、結婚などというイベントは稼げる女性にとって「意味が薄く」なっているのも事実。
    桜蔭卒20代後半の女性の友達がいるが、同級生の2/3が結婚したものの、うち半分が離婚しているらしい。
    稼げる女性は「我慢」をしない。使えない旦那ならあっさり切り捨てる。

    というわけでスレタイ自体がナンセンス。

  5. 【3603102】 投稿者: それ  (ID:yNpRbwAvZxQ) 投稿日時:2014年 12月 09日 06:16

    何気に桜蔭卒の半分は不幸と言ってる様なものだぞ

  6. 【3603105】 投稿者: つまり  (ID:oVCmrIMnoJE) 投稿日時:2014年 12月 09日 06:33

    桜蔭女子は使えない男と結婚する可能性が高い。

  7. 【3603106】 投稿者: 第一ラウンド  (ID:/8RAurTrTH2) 投稿日時:2014年 12月 09日 06:42

    ナースの勝ち

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 52

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す