最終更新:

61
Comment

【1843258】仕事続けるか辞めるか悩みます

投稿者: アラフォー母   (ID:mA6EFBG9FIk) 投稿日時:2010年 09月 07日 02:09

今年から子供が幼稚園に通っています。
保育園も考えたのですが、希望の認可保育園には入れなかったこと、
幼稚園ならここがいいと思っていた幼稚園に合格できたことから(いわゆる有名お受験幼稚園ではありません)
幼稚園を選択しました。幼稚園のお迎えはベビーシッターさん、夏休みなどの期間は私立保育園の一時預かりやシッターさん、習い事などを組み合わせてなんとか乗り切り半年近くが過ぎましたが、
子供が幼稚園に行きたくないとぐずる日があったり、シッターさんのお迎えは嫌でママがいいと言ったり、
以前より元気が無くなったような気がします。
主人は育児には協力的なのですが仕事が忙しく時間的に余裕がないため日常的に送迎を頼むことはできません。
主人は子供に負担がかかるようなら仕事を辞めてほしいと言います。
私が辞められない・辞めたくないなら自分が辞めて専業主夫をすると極論まで持ち出します。
(収入的には主人の三分の二程度ですが、家計を支えられないことはありません。時給換算するとむしろ私の
方が上かもしれません)
十数年続けてきた職場で人間関係も良く、現在は育児中ということもあって勤務時間もかなり短くしてもらう等、家庭の事情まで考慮してもらっています。

また仕事の内容的にも、現在は勤務時間に制限があるため、あまりおもしろいと思える仕事ができていませんが
残業や出張をOKとすれば、やりたい仕事をやらせてもらえる可能性は十分にあります。
(現在の勤務先はヒトカネモノ・組織力を活かした仕事ができる環境にあります)

主人の言い分は、子供が親を本当に必要とするのは人生の短い期間で
それが今!今一緒にいてあげないと一生後悔する、とのこと。
主人の言うことにもそうだよな・・・という気持ちもありますし
子供のさみしそうな顔を見たり「ママが一緒にいてくれたらおもちゃいらない」という言葉を聞くと
仕事やめるべきかと思えてきます。

親が働いていてさみしかったという話や、小学校高学年くらいになると
働いている母親が良い刺激になったりもする、などいろいろなお話を聞きますが
どうお考えになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【1844605】 投稿者: 美化しない  (ID:jW2rCyeLp3A) 投稿日時:2010年 09月 08日 10:14

    おつらそうですね。


    親が家にいればできることは山のようにあります。
    でも、本当にふたりっきりで向きあって、うまくいくか?


    仕事も辞めれば復帰が難しい年齢ですよね。
    その後悔も必ず出てきます。


    ご主人を押してまで、子どもを【犠牲】にしてまで続けたいか?
    そうは言うものの、本当に【犠牲】なのでしょうか?
    そう思い込まされているのではないのでしょうか?


    寂しくて当然。
    でも、小学校に入ればパートで働く人も増えてきて、中学生にもなれば大半。
    やがて、そんなつらい思いを乗り越えて働き続けてきたことに敬意を払うようになります。
    うちは高校生ですが、進路を決めるにあたり、一生続けていける仕事を模索しています。


    子どものために家にいることを選択するのではなく、
    自分のために選択してください。
    それが一番、後悔の少ない方法だと思います。


    決めたらもう迷わない。
    頑張ってくださいね。


    それと・・・保育園は同士が集まるところ。
    お子さんにとっても、みんな同じ境遇ですから逆にストレスがないですよ。

  2. 【1845366】 投稿者: いるか  (ID:vBEuVdMIBtA) 投稿日時:2010年 09月 08日 22:38

    アラフォー母様

    気を張りつつ怒涛に過ぎた半年に、
    ストレスや疲れがたまり始める頃、
    本当におつらい悩みとお察しします。

    そのような中、うかつにも「犠牲」という言葉を使ってしまい、
    反省しております。申し訳ありませんでした。

    先のご回答を拝読してから、
    アラフォー母様には、
    継続される方向の検討がよいのではと思えています。

    今の幼稚園継続もありとは思いますが、
    やはり保育園で長時間見ていただく方が落ち着けるかもしれませんね。

    認可でない保育園で、
    非の打ち所なく育った素晴らしいお子さんを知っています。
    また、子どもには適応力ありますから、
    もし転園したとしてても、ほどなく笑顔で過ごせるようになります。

    お子さん、きっと大丈夫ですよ。
    ご自身の「直感」を大事に選択されてください。

    継続されるご希望でしたら、ご主人ととことん話し合われてください。
    もしご希望に叶わなくとも、どうぞ悲観されないでください。
    今現在「これしかない」と思う道を外れる結果となっても、
    「得られるもの」は案外小さくないということも、人生よくあることです。

    どなたかも書かれておられましたが、
    就学までは、シッターやサポートシステム、実家の応援などを総動員して
    なんとか乗り切られるものです。
    その後も、悩みが押し寄せる時期がありますから、
    リタイア選択はそれからでも遅くないと思います。

    ご主人は、お子さんが笑顔で通えたらきっと安心されるはず。
    お子さんにとって楽しい園が見つけられたら、前進できそうですね。

    継続される場合には、
    くれぐれも心身をご自愛ください。
    お母さんが健康でいることが一番です。
    応援しています。

  3. 【1846054】 投稿者: 辞められない  (ID:I59AQPWYWIA) 投稿日時:2010年 09月 09日 15:42

    もし自分の配偶者を神様か女神のようにあがめることができて、その人のために辞めたなら、うらやましいかな。

  4. 【1847608】 投稿者: 幼保の違い  (ID:W.j3kAlOoNA) 投稿日時:2010年 09月 10日 23:53

     アラフォー母さんは、お仕事がしたいのですね。
     そもそも、子育てを自分でしたいと思い、自分のことは二の次という考えの人とでは、意見は合わないでしょう。
     


     仕事は、全く同じ環境下で同じ仕事に就けるということはなくても、またチャンスはあるかもしれません。
     ただ、子どもは育てなおしはできないのです。
     子育ては、7歳までに育てた結果が、5年後からの思春期からみえてくるという話もあります。

     確かに、母親が家にいてべったり育児をしているからといって、良い結果がでるわけではありません。
     子どもの成長過程において何がベストなのかは、自分の仕事より最優先に考えるべきだと思います。


     保育園は「家庭で保育に欠ける子どもを預かる」というところです。
     そもそも、ご両親が忙しく働いておられるのに、幼稚園というのがいけません。
     幼稚園も保育園も同じような教育内容には差がありません。
     実際、教育要領に差はありませんし、教師や正式採用の保育士(昨今は補助要員としてパートも多い)のレベルにも差はないと思います。決して、幼稚園教諭になる方が難しいということではないのですから。
     
     ですが、保育士と幼稚園教諭とでは、子どもへの接し方が違います。
     説明しにくいのですが、保育士は「、園での時間は、子どもの日常の生活時間」という捉え方に対し、幼稚園では「育児は家庭、集団での教育を園で行う」という姿勢であるとでもいうのでしょうか。
     保育園では、保育士がお母さんのかわりなのです。

     そんなことも考えて、もう一度、お子さんの視点で日々の暮らしを見つめなおしてみてはいかがでしょうか。
     

  5. 【1847621】 投稿者: 欲張り  (ID:7MDWL3/VoIA) 投稿日時:2010年 09月 11日 00:06

    仕事も、家庭も、子供も、そして自分の時間も。
    自分以外の人間が、代われるものは何か。
    自分しかできないものは、何か。


    全てを無理なく手にしている人は、本来働く
    必要のない、経済的な裏打ちのある人です。


    仕事をしたいなら、なぜ子供を産むの?
    煮詰まろうが、イライラしようが、それが子育て。


    外で働いていた方が優しいママになれるなんて、
    子育てに専念できない人の言い訳です。
    どうして、女にしかできないこの仕事を軽んじる
    人が多いのだろう。
    純粋にそう思います。

  6. 【1847637】 投稿者: お気持ちわかりますが・・・  (ID:8tH6tnigzbA) 投稿日時:2010年 09月 11日 00:27

    社会人であるなら「働く」という環境を整えるほうが先決です。

    私は自分の両親と同居、しかし、やはり子供のことで2回転職しました。
    もちろん、収入ダウンしました。転職前までは子供を理由に休んだことは
    ありませんでした。だから、授業参観もいったことがありません
    でした(転職前までは)。どうしても、というときは、昼休みにタクシー
    をすっとばして、幼稚園に
    行ったこともあります。

    今は上が中一(私立)下が小4(公立)、少し落ち着いて働けます。
    おそらく、下も中学受験します。お弁当とか色々あります。

    働くのであれば、職場の人の気持ちも考えるべきです。
    家族も大切です。

    正直私も同じ経験をしました。おそらく、下の子があなたのお子さんと同じ状況でした。
    今はだませても、小学校に入って色々ありました。
    本当に自分が働いているせいだと考えた事件のありました。

    私も仕事が好きです。上の子にはお金をかけてだましだまし仕事をしました。
    正直今、収入ダウンで厳しいところもありますが、
    あなたの充実もはかるためにも、「今の仕事」はやめた方がいいのかもしれません。
    でも、「新しい仕事」を見つけることもお勧めします。

  7. 【1847797】 投稿者: 欲張りさんへ(横でごめんなさい)  (ID:sYN7D8eCKY6) 投稿日時:2010年 09月 11日 08:52

    欲張りさんへ

    >外で働いていた方が優しいママになれるなんて、
    >子育てに専念できない人の言い訳です。
    >どうして、女にしかできないこの仕事を軽んじる
    >人が多いのだろう

    ここは「働く母」の版ですので、
    欲張りさんが、そのように純粋に思われても、
    よく考えて発言していただきたいです。

    子育てって「仕事」ですか?
    しかも「女にしかできない」ことなんですか?
    じゃ、男性の保育士や幼稚園の先生もやってはいけないのでしょうか。

    子供は、男女とわず親・家族だけではなく
    先生や友達、そして地域の方や社会のありとあらゆる人たちにも
    育てられていると私は思っています。

    イマドキこんな男女性差のはげしい言動を見るとは
    びっくりしました。
    お子さんにはぜひともニュートラルな価値観を育てていただきたいと思います。


    スレ主さんへ

    他の皆さんもおっしゃってますが、
    今の問題点を少し整理されたほうがいいと思います。

    幼稚園と保育園の違いについては前述の皆さんのおっしゃる通りです。
    認可園も、最初から希望通りの園に入れる方は、首都圏ベッドタウンであれば
    少数だと思います。
    皆さん情報を集めて、いろいろ苦労されてます。

    お子さんが年長さんであれば、途中転園もかわいそうとは思いますが
    年少・年中であれば、すんなり新しい園でも馴染めると思います。
    いずれにしても
    また小学校いったら、違った悩みがでてくるかと思います。
    (いぜん、こちらの版で「小一の壁」というスレッドがありました。
    参考になるかと思います)

  8. 【1847868】 投稿者: ラブ保育園  (ID:iihflBJWR0c) 投稿日時:2010年 09月 11日 09:54

    スレ主さんのキャリア、素晴らしいとお見受けしました。
    お仕事は辞めない方がよろしいかと。


    >欲張りさんへ(横でごめんなさい)さんに同意見。
    女にしか出来ない仕事。
    それは子どもを「産むこと」ですね。


    保育園へ入れる前は、我が家も24時間営業の劣悪と言われる託児所へ預けていました。
    ですから、区立の保育園は天国でしたよ。
    ママ達は上場企業でキャリア途中の方が多く(クラスの半分くらいかな)、
    働く女性として学ぶことも多かったです。
    子育ては新米が多かったので、お互い助け合っていました。
    子ども達の意識も当然幼稚園とは違います。
    いい悪いではなく、違います。


    幼保の違いさんのお話にも、うなずきました。
    子どもは保育園で人間が生きていく上での基本的なことを学びました。
    例えば・・・トイレトレーニングから箸の持ち方、喧嘩しても仲直りをする。
    我慢する。などなど・・・
    幼児の一日は大人の一日とは長さが違います。
    ですから、転園は大人が思っているよりスムーズかと思います。
    多くの同じような境遇のお友達との間で、過ごすということは自然なことと思います。


    今、そんなうちの子も私立中高一貫生ですが、言われたことをやりつつも、反抗しつつも、
    自分の人生のために主体的に頑張ってますよ。
    もともとこういう子だったのかもしれませんが、この子のこの強い幹と個性は、
    保育園で作っていただいたと感謝しています。
    我が家は核家族。私だけではこんな風に育っていなかったと思います。


    そして、上記上場企業のママ達も、子どもが中学になりました。
    想像してみてください。
    これから社会へ出て行く準備を始める子どもに対して、
    母親が自分自身の人生を自分の足で立っている。
    ということが、どれだけ頼もしいと思えることか。


    はい。
    働く母板なので忌憚なく書かせていただきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す