最終更新:

61
Comment

【1843258】仕事続けるか辞めるか悩みます

投稿者: アラフォー母   (ID:mA6EFBG9FIk) 投稿日時:2010年 09月 07日 02:09

今年から子供が幼稚園に通っています。
保育園も考えたのですが、希望の認可保育園には入れなかったこと、
幼稚園ならここがいいと思っていた幼稚園に合格できたことから(いわゆる有名お受験幼稚園ではありません)
幼稚園を選択しました。幼稚園のお迎えはベビーシッターさん、夏休みなどの期間は私立保育園の一時預かりやシッターさん、習い事などを組み合わせてなんとか乗り切り半年近くが過ぎましたが、
子供が幼稚園に行きたくないとぐずる日があったり、シッターさんのお迎えは嫌でママがいいと言ったり、
以前より元気が無くなったような気がします。
主人は育児には協力的なのですが仕事が忙しく時間的に余裕がないため日常的に送迎を頼むことはできません。
主人は子供に負担がかかるようなら仕事を辞めてほしいと言います。
私が辞められない・辞めたくないなら自分が辞めて専業主夫をすると極論まで持ち出します。
(収入的には主人の三分の二程度ですが、家計を支えられないことはありません。時給換算するとむしろ私の
方が上かもしれません)
十数年続けてきた職場で人間関係も良く、現在は育児中ということもあって勤務時間もかなり短くしてもらう等、家庭の事情まで考慮してもらっています。

また仕事の内容的にも、現在は勤務時間に制限があるため、あまりおもしろいと思える仕事ができていませんが
残業や出張をOKとすれば、やりたい仕事をやらせてもらえる可能性は十分にあります。
(現在の勤務先はヒトカネモノ・組織力を活かした仕事ができる環境にあります)

主人の言い分は、子供が親を本当に必要とするのは人生の短い期間で
それが今!今一緒にいてあげないと一生後悔する、とのこと。
主人の言うことにもそうだよな・・・という気持ちもありますし
子供のさみしそうな顔を見たり「ママが一緒にいてくれたらおもちゃいらない」という言葉を聞くと
仕事やめるべきかと思えてきます。

親が働いていてさみしかったという話や、小学校高学年くらいになると
働いている母親が良い刺激になったりもする、などいろいろなお話を聞きますが
どうお考えになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【1849442】 投稿者: 二重保育は?  (ID:fjj3biHudZ6) 投稿日時:2010年 09月 12日 23:45

    続きですが、
    お勤め先の環境は、恵まれていらっしゃるようですので、ご主人様のご意向が問題ですね。
    ご夫婦が一致したお考えでないと、子どもは敏感に察知しますので、ご主人様が仕事をやめて家にいてしっかり面倒見て欲しいというお考えのままですと、なかなか上手くいかないかもしれません。
    スレ主さんが、仕事を続けたい理由をきちんと話し、協力してくださると良いですね。
    これからの日本はどのような職業であれ、絶対安心なんてことはないと思います。
    お好きな仕事に就けているスレ主様には、是非お仕事を続けて頑張って欲しいです。
    子どもは愛情をたっぷり注いで育てれば、共働きだからといって心配することはないですよ。
    我が子はもう親の手を離れつつありますが、それだけは自信を持って言えます。
    どなたかも書かれていましたが、共働きは知らず知らずに体に負担がかかっていて、体調を崩される方を数名存じてますので、お体には充分気を付けて頑張ってくださいね。
    応援しています。

  2. 【1849478】 投稿者: ご主人が保育園を理解してもらう?  (ID:RDRzlRzj/Vw) 投稿日時:2010年 09月 13日 00:28

    ご主人は保育園をあまりよく思ってない気がします。
    そこを何とかするために
    「子供のために保育園に入れて1年くらい様子を見よう。それでどうしてもうまくいかない、というなら仕事をやめます。」
    といってはどうでしょうか。
    保育園はお父さんが顔を出しやすいところで、朝なんかお父さんがいっぱい子供を連れてきています。
    おそらく幼稚園より、夫婦で子供を育てる、という意識が強いお父さんが多いように思います。
    (というか、共働きだからそうせざるをえないと思いますが。)
    そういう中で、理解してくれる、って気がします。
    しかし・・・入りたい保育園に入れないんでしたっけ?
    でも最近の保育園は、本当に恵まれてます。
    今は中学の娘が入った時と小学校の息子が卒園したときとは保育園の過ごしやすさがずいぶん違ってきました。

  3. 【1850542】 投稿者: アラフォー母(スレ主です)  (ID:mA6EFBG9FIk) 投稿日時:2010年 09月 14日 00:33

    久々に来てみたら、また多くの方々からご意見やアドバイス、アイデアをいただきまして本当にありがとうございます。

    様子を見ながら少し続けてみて来年度の認可保育園の申し込み時期までにもう一度
    主人と話し合いたいと思っておりました。

    主人の考えは保育園に強い抵抗がある、という訳はないのですが
    ”今の幼稚園を続ける方がいい、うちの子は自立が遅くて甘えん坊なので、今母親が一緒にいるべき、
    こんなに甘えん坊なのは今まで保育園任せの時間が多くて親の愛情が足りていないからでは、
    下の子(1歳です)も今は大丈夫だけど、上の子のように甘えん坊になるかも、
    仕事も大切かもしれないけれど家族以上に大事なことなどない、
    子供が反抗期になったころに後悔することになってほしくない・・・・・”
    というものです。
    また、日頃、主人が冗談で”このままの状態が続くと病気になる”などと泣き言も言っているので
    "今が岐路”さんのご発言も私にはすんなり入ってきました。
    主人に納得してもらうためには、割り切ってもっとベビシッターさんや家事代行サービスを利用して
    主人の負担を軽減することも必要ですね。
    (今までは散らかった狭い家に入っていただくのが恥ずかしくて抵抗がある上に、
     家族以外がいると自分自身も落ち着かないので極力避けてました)

    結局のところ自分の気持ち次第、自分が笑顔で過ごせる方がいい、
    でも、どちらの道に進んでも少しの後悔はありそうです・・・
    (もっと楽観的にいければいいのですが性格上そうもいかず・・・)

  4. 【1850607】 投稿者: 今が岐路  (ID:iHbkeM0eg0w) 投稿日時:2010年 09月 14日 06:12

    しゃしゃりでてごめんなさい。
    共働きだと、とかく家の中が楽屋裏みたいになりがち。
    私の両親もそうだったから。
    友達の家は、母親が専業主婦で、家に1歩入ったときに、片付いているわけではないのに、
    ほわっと、家に守られているように感じました。
    子供のペースにあわせたゆとりは、生産性、効率を考える会社の価値観とは反対の位置にあるでしょう。
    子供はたとえば、じーっと道端のアリをながめていたいもの。
    意味のないものに見えるかもしれませんが、そのゆとりがその子を育てると思います。
     
    昔同じ職場の人が、働きながら二人の子を育てていて、
    祖母に任せていたら、下の子は言葉を発しない、成長が遅れていました。
    気づいたら、異常行動が目立つようになり、彼女はいったん仕事を退きました。
     
    もともとその子は学習障害児だったらしいです。
    スレ主さんのお子様は健康だから、スレ主さんが充分働けるのです。
    お子さんにも感謝しないといけませんね。
      
    ちなみに先ほどの彼女は、その後また違う形で現場復帰しました。
    子供たちも無事に育ちました。
    彼女の子育てと、仕事に対する熱意は並々ならないもので、
    私は頭が下がりました。
     
    しゃしゃりでてごめんなさい。

  5. 【1851100】 投稿者: 迷ってあたりまえ  (ID:v49AZWWMlzI) 投稿日時:2010年 09月 14日 15:47

    スレ主さま

    私はオーバー40のワーキングマザーです。
    中学生と小学生、ふたりの息子がいます。

    今日は次男が季節はずれの高熱を出し
    会社を休んでいるところです。

    わたしも子育てと仕事を天秤にかけて
    悩んだことがありましたが、
    結局仕事を続けて今に至っています。

    逆説的ですが「子どものため」に仕事を続けたんです。

    わたしの理想のお母さん像は
    「ちいさなことに動じない肝っ玉母さん」。
    けれど、わたし自身はどちらかというと
    「管理主義的教育ママ」的タイプ。

    仕事をやめるとその分のエネルギーは
    確実に子どもの教育周辺へ流れていくのが自明でした。
    適正量ならよいのでしょうが、わたしのタイプではそれは無理。
    仕事をやめたら生じてしまう過剰な子どもへの教育干渉。
    それは男子の人間的成長にとって
    むしろマイナスだろう、と判断しました。

    仕事を続けて、エネルギーが分散している結果として、
    息子たちは必要以上の「勉強しろ」攻撃にさらされずに済んでいます。
    習い事やスポーツも本人の好きなもののみ。
    もし、わたしが仕事をやめていたらそうはいきませんよ(笑)
    長男は中学受験させましたが、
    超難関第一志望目指してもっとギリギリと締め付けたでしょうし
    その第一志望不合格の事実を許せなかったかも・・・

    第二志望だった私立の中高一貫校に通う長男は
    それを敏感に察知しており
    今では「仕事をやめるな」と大いに励ましてくれております(笑)

    こういう考えで仕事を続ける選択をした人もいます。

    ご参考までに。

  6. 【1851303】 投稿者: れんげ  (ID:py1o0CcuExA) 投稿日時:2010年 09月 14日 19:46

    「母親が仕事を続けるかどうか」ということは、実際にお仕事をされている方と専業主婦をされている方とそれぞれの言い分があり、答えの出ない問題だとは思います。ただ、実際にフルタイムで仕事を持っていたお母さんに育てられた方のお話ってあまりないので、大人になった自分のことを振り返ってみます。


    私の母は、当時としては珍しい、フルタイムで働く人でした。(アラフォーです。クラスで専業主婦でないお母さんはうち一人だけ)うちには、母方の祖母が同居してましたし、小さい時はあまり「さびしい」と思った覚えはありません。私は長女なので、幼いなりに忙しい母をわずらわせないよう、いろいろ気を使っていましたが。
    小学校高学年ぐらいからは、母が家にいるのが逆に気づまりでしたね~母はあまりに忙しく、そのことに罪悪感があったのか、家にいるとあれこれ口うるさい人だったので。
    自分のことは、親に一切相談なく全部自分で決めて事後報告でした。(高校大学受験、就職、結婚など)また、うちの兄弟は皆、親に対する意識はとてもドライです。母は「手元で育ててないから、あんたたちは親に冷たい。残念だけど自分のせいだから仕方ない」と言ってます。
    仕事をしながら子育てしようという方は、普段お忙しい分「できるときには母親業を頑張らなくちゃ!」と思われがちかもしれません。でも、子どもの方は、「自分勝手に母親したいときだけして…」と思ってるかもしれませんので(私はよくそう思いましたので)、上の方のように、子どもの生活に余計な口出ししないお母さんでいる方がいいと思います。その結果、親子関係が多少希薄になる可能性があるかもしれませんけど、「早くから自立している」とも言えます。


    それから、これは余分な話ですが、母は時間のやりくりの為に、お金で時間を買うようなことが多かったのです。お惣菜を買ったり、手作りするべき物(学校で使うものなど)を買ったり。それも経済的には困っていないので、いつでも一番いいものを買う人でした。お総菜(というか買い物全般)はデパ地下で、一番高いものを買う、手作りする替わりに注文して作らせる、など…私は、親元にいる間、そんな生活でしたので、結婚して専業主婦になってから、家計のやりくりができなくてとても苦労しました。無意識に(値段も見ずに)一番いいものを買ってしまって。ですから、お忙しくても、どうぞ、その辺の経済観念はお気をつけください(笑)もしお嬢さんが専業主婦になられたら困りますよ~

  7. 【1851538】 投稿者: お月見  (ID:Vz.I5hHzaE2) 投稿日時:2010年 09月 14日 23:07

    「締められた様ですが・」・・・〆られた様ですが・・
    「用は、」・・・・・・・・・・要は
    「夜鳴きがひどく」・・・・・・夜泣きがひどく
    「御幣がありますが」・・・・・語弊がありますが・・

    書き込んだら、見直しましょう。
    こんな誤字だらけでは、説得力がないですよ・・。

  8. 【1851701】 投稿者: 今が岐路  (ID:iHbkeM0eg0w) 投稿日時:2010年 09月 15日 06:15

    れんげさん
    れんげさんもWMに育てられたんですね。
    私はアラフィフですが、周りにそういうお母さんはいなくて、やはり子供時代は珍しい存在でした。
    れんげさんの書き込みを読むと、自分の育ち方がよくわかります。
    住んでいる地域も含め、教育熱心な公立小学校に通っており、周りは専業主婦があたりまえ。
    むしろ母が働いていたことを隠していました。(そういう風に学校の書類に書いていました)
    私も母に気を使って静かな子でした。
      
    私は1人娘ですが、親子関係はドライです。
    やはり高校大学受験、就職、皆1人で決めました。
    自立を促す意味で、それはそれでよかったかもしれない。
     
    れんげさん、そのとおり、と思うのは、デパ地下のくだり。
    私の母も時間をお金で買うと、よく言っていました。
    今でも千疋屋で果物買ってきます。(贈答用ではなく)
    そうです、私もそのあたりの経済観念に困る時があります。
    家庭の味もよくわからないし。
    ただ恵まれた暮らしだったことは確かです。
    高い家具調度品はありましたが、なんとなく楽屋裏みたいな感じでしたけどね。
      
    そのかわり父は他の父とは違い、やはり忙しいのに
    高校時代毎朝私のご飯とお弁当を作ってくれました。
    父はあの当時珍しく、仕事の途中や帰りにスーパーに寄っても気にならないタイプ
    父が作ってくれたご飯を、家庭の味と思います。
     
    横から失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す