最終更新:

67
Comment

【5463352】夫年収1220万円以上の妻(非正社員)の働き方について

投稿者: 思案中   (ID:AGVfu8.rg4U) 投稿日時:2019年 06月 06日 17:46

パートで働いています。106万円の壁にあたる会社で働いていて、扶養内勤務です。夫の年収が1220万円を超えるので、配偶者控除も配偶者特別控除も無しです。今後、扶養を外れてフルタイムで働くか、このまま扶養内で働き続けるか思案中です。50代ですので、正社員にはなれなさそうですし、パートのフルタイムだと収入は190万円に届かないぐらいです。この場合だと、夫の増税分と私の税金が増えるだけなので、扶養内でいいかなとも考えてみたり。
皆さんはどのような働き方や考え方をされていますか?同じような状況の方など、参考にさせて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【5468070】 投稿者: どうしようもない  (ID:gRaW6XFIx7o) 投稿日時:2019年 06月 10日 17:28

    >こちらの日々の努力に寄り添わず上から目線でもの言われると、男だと思っちゃいますね。

    この言葉(思考)が人生に何をもたらすか、これまでいくら働いても学歴よくても()教えてもらう機会はなかったんだな、という感想です。

  2. 【5468807】 投稿者: 自分で計算しましょうよ  (ID:/Br6RsYjeDI) 投稿日時:2019年 06月 11日 11:52

    前も出てきましたが、今度は計算してみました。

    年収190万円ですと手取りは155万円になります。
    月に20日勤務で8時間勤務ですと時給は800円くらい、
    7時間勤務ですと自給は922円になります。

    うーん、私も配偶者控除がない世帯ですがこんな時給では働かないなあ。

  3. 【5468833】 投稿者: うーん  (ID:PwZDwZ9ChBM) 投稿日時:2019年 06月 11日 12:12

    そんな時給では働かないという人は、子供の年金なんかももちろん親が払っているのでしょうね。老後資金や貯金が、どれほどあれば、そんな小銭では働かないなどと思えるのだろう。

    結局、後になって仕事を始めることになってあわてても、スキルも経験もない、仕事も選べない、体力も衰える、と条件低下する一方なのに。

    あ、それとも、もうすでにかなり高齢で、条件が相当悪くなってしまった人なのかな、それなら仕方がないのかなぁ。

  4. 【5468907】 投稿者: 自分でけんさんしましょうよ  (ID:/Br6RsYjeDI) 投稿日時:2019年 06月 11日 13:16

    子供の年金って大学生の国民年金払いのことですか?
    夫の年収1500万円ですので、大学生息子のは2年払いで数十万円払いました。
    えっ、分割にしてでも払わないんですか?

    私40代後半ですのでそんな時給では働かないなあ、と思いました。
    年収300万円ほどで、お気楽に働いています。

  5. 【5468915】 投稿者: うーん  (ID:PwZDwZ9ChBM) 投稿日時:2019年 06月 11日 13:21

    働いていない人かと思いましたよ。

    働いてたんですね。

    でも、そんな時給では働かない?
    すごいこと言うな、という感想は変わらずです。

    全員あなたの高時給(なのかな?)になったら、低技能者でも同じお給料、物価がどんどん上がる世の中になります。

  6. 【5469083】 投稿者: 大丈夫  (ID:PsfM0B6RgIs) 投稿日時:2019年 06月 11日 16:32

    >あとになってあわてても、スキルも経験もない、仕事も選べない、体力も衰える、と条件低下する一方なのに

    そもそもこういう人はただのうっかりさんなので、高所得世帯ではない(うっかりさんは高収入得られない)ですね。

  7. 【5469624】 投稿者: 和顔施  (ID:rvdqsdRnU7I) 投稿日時:2019年 06月 12日 07:29

    いろいろと勉強になります。

    Tワークの妻です。
    メインの仕事先の社保には加入していません。
    我が家は擬制世帯主です。

    途中で記述がありましたが、「夫の社保・厚生年金から外れて、国民健康保険・国民年金に加入」の件、

    私は130万円を超えても、社会保険料控除による税金が還付された年がありました。

    まだ子どもが小さく、学資保険や養老保険にも私の名義で入っているので、

    いわゆるパート主婦の扶養範囲内に収めてしまうと、月収入の半分以上が国保・年金・その他生命保険料などに占められます。

    扶養から外れることの盲点なのか、税金が増えて手取りが減るイメージばかり先行して、

    妻が国保・年金に加入した場合の負担額があまり話題に出てきませんでしたので…

    妻に収入があるイコール「扶養されなくともご自身で健保・年金に加入できる」ということで、夫からは「妻は外れた」とのことでした。

    (この2つは全額、年末調整または確定申告で控除されます)

    上記の件、わざわざ書かずとも周知の事実という話でしたらごめんなさい。

  8. 【5469684】 投稿者: 普通に知らないですか?  (ID:8K/oZf2bWYo) 投稿日時:2019年 06月 12日 08:28

    年収が130万円以上(または108万円以上)になると、夫の健保、国民年金3号の扶養から外れて、自分で国保、国民年金1号に入るのは良く知られていることでは?
    だからパートの皆さん、年末になるとトチ狂ったように1円単位で調整していますよ。
    現場は混乱。
    この扶養制度の壁、時代に合わないから、もうやめてほしい。
    シンプルに、年収に応じて相応をみんなが払えばいいのに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す