最終更新:

339
Comment

【6386275】夫婦別姓また駄目でしたね

投稿者: 働く母   (ID:VnIUkDc2y/Q) 投稿日時:2021年 06月 24日 12:54

最高裁、女性が不利と言いつつ合憲に。
娘が結婚するまでには別姓が選択できるようにして欲しいです。

昨日も勤務先の管理職の情報共有連絡で、
「○△花子さん(通称)が2021年6月から○△花子さんに改姓されました。資格、海外出張書類、給与保険年金関係等、部署ごとに遅滞ない手続きをお願いします。」と連絡がありました。

花子さんの夫には痛くも痒くもない結婚離婚ですが、花子さんの方は情報共有連絡されるこの理不尽。花子さん、特許もあるし海外出張も多いし、資格もあるし、はっきりいって面倒、と迷惑がられることを恐縮して謝ってました。何も悪くないのに。

娘世代の標準は、一生共働きで、子供も育てて。その上別姓さえ選べないなんて。結婚離婚の改姓負担の96%が女性って、時代にそぐわなさすぎ。かといって、出産退職でもしようもんなら、離婚後にまともな仕事がない。その上、次の相手が虐待したら「母親がだらしなくて愚か」と罵られる。(私も内心、次の男の虐待が悲惨な事件を見ると、女性に対して虐待男に依存するほど収入がないなら、出産するなよ、情けない、と思ってしまいます。)

いい加減、このアホで男性中心で女性には全く利点のない制度をやめて欲しい。男女が正社員共働きでないと暮らせない国になったのだから、男女が等しく扱われるべきだし、困難でも出産してくれる働く女性を困らせる一切の制度を廃棄すべきだと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 16 / 43

  1. 【6523314】 投稿者: わかってない  (ID:aionI5lIpbA) 投稿日時:2021年 10月 19日 23:10

    その思想がまずだめなのではないでしょうか。
    搾取じゃないですよ。子どもがいる場合、家庭は子どもを育てる場です。住居、衣食住の費用、子どもの習い事などお金がかかります。奥さんも無償で家事をして、働いているならばその給料を家庭に入れます。それが家庭の役割です。子どもを育て、将来自分で生計を立てられるように成長させるのです。
    それを搾取と思うならば、結婚しなければいいんです。
    まさか、自分は給料そのまま自分のものにして、赤の他人の女性に無償でそばにいてもらっていろいろ世話してもらうのが当然ですか?子どもも無償で生ませて、痛い思いしたのは奥さんなのにちゃっかり自分の姓にして、無償で!それこそ搾取です。
    無償でいろいろ世話させたいならお母さんと一緒に住めばいいですね。赤の他人の女性と家庭を持つと決めたなら、搾取ではないし、上から目線でもありません、ただの役割です。
    結婚する前に、自分はどういう人生を送りたいのかよく考えて、結婚しない選択肢もあるぞときちんと考えないから、今更、搾取とか言ってるんですよ。

  2. 【6523408】 投稿者: 選択制  (ID:YXtzOfYLrsM) 投稿日時:2021年 10月 20日 02:27

    なんだから、どうでも良くないって思う。新自由主義を掲げていた癖に、この問題では人の目を気にするよう仕向ける政治家は要らない。ご都合主義の極み。

  3. 【6523425】 投稿者: 子供にとっての姓  (ID:lAdm.JzLX1o) 投稿日時:2021年 10月 20日 05:44

    怒っちゃった(笑

    世話してあげてるって発想が(笑
    大の男を(笑

    なんでも自分でできるから世話してるという意識もないし、必要経費を互いに出したらあとは自分の裁量で自分の資産を運用したり使ったりする。という夫婦のことは認められないんだろうな。子供を育てるための家庭っていうけれど100年人生の中の20年、せいぜい25年。30で結婚しても子供関係ない時期の方が長い。

    私にすればそういう関係は「ニコイチ」にしか見えないし、そういう人は同一姓という目に見える形で一体感ないと運営難しいだろうなと思う。そういう家族がいても我が家には関係ないからご自由に。

    そう。よその家だから関係ない。ご自由にって思えるのに、どうして逆の人はご自由にって思えず自分の価値観がスタンダードであり全てであると思いたがるんだろう。家庭の一体感なんて、姓を一緒にしなくても、夫の稼ぎを全額家庭に入れさせなくても作れる家庭があるのだ、ということを全力で否定したがる(笑

  4. 【6523429】 投稿者: やれ  (ID:WefAPVbR906) 投稿日時:2021年 10月 20日 05:56

    旧姓を通称として使用する現状から別姓を認めるためには、姓が2つある前提にシステムが出来ていない、官民含めた社会全体の改変コストがかかりすぎる。今そこにお金をかけられない。単純にそこ。

  5. 【6523433】 投稿者: 夫婦別姓反対  (ID:5sUFrmbVfTY) 投稿日時:2021年 10月 20日 06:04

    夫の収入と妻の収入
    家族間に搾取という言葉を持ち出すところに寂しい価値観があるよね。
    政治思想的な色合いというか。
    その思想によるから夫婦別姓って市民に全面的に受け入れられないのだと思う。
    夫の姓にせよ妻の姓にせよ選択して同姓を名乗ることを批判する意味がわからない。
    返って選択制だから好きにさせてくれというのも、その必要性がないままに社会のルールを好き勝手に変える行為に社会の一員として違和感を覚えますね。
    妻の姓にする人がいないのはその家族の選択であって、誰も強要していないよ。
    そこに文句を言っておいて、自由に選択することに反対するなとは、なんたるご都合主義でしょう。

  6. 【6523682】 投稿者: それで結局、夫婦別姓って  (ID:G6JsJK8xAlY) 投稿日時:2021年 10月 20日 11:10

    誰にどんなメリットがあるんですか?

    姓を変えたくなければ婿養子にすればいいし、旧姓使用もかなり広く認められている。
    何に困ってるんでしょうか?夫婦別姓が認められると誰にどんなメリットがあるんでしょうか?

  7. 【6523745】 投稿者: スレ主さんの話はよく分からない  (ID:G6JsJK8xAlY) 投稿日時:2021年 10月 20日 12:02

    夫婦別姓になれば、今度は逆は夫婦であること、親子であることを証明するのに手間がかかるようになると思います。おそらくマイナンバーカードの強制というか義務化につながっていくのではないかと思います。

    夫婦別姓が認められてもプラスマイナスがありそれで何か楽になることはないでしょう。子育てが楽になることもない。ほんと、誰にどんなメリットがあるのか分からない話ですよね、夫婦別姓って。
    だから男女問わず??な話題なんだと思います。

  8. 【6523774】 投稿者: うーん・  (ID:pBzawHIQkFE) 投稿日時:2021年 10月 20日 12:28

    個人的な意見ですけれど、なあなあの入籍が減らせるとは思います。
    この人と結婚はしたいけれど、婿養子にというほどの資産も家業もない。
    しかし、冷静に考えたら相手のうちも同じじゃないの?というときに、なぜそれでも自分が姓を変えないといけないのか?って思うことあると思うんですよね。
    私は思いました。別に大したうちじゃないけど父が長男で仏壇もあり、私は二人姉妹。特に実家の姓に愛着はなかったけれど元禄時代からの位牌の札を家付き娘だった祖母が月に一度は出して拭いていたことを思うと、正直割り切れない気持ちありました。
    相手も別に自分の家が特別な家と思っている様子はなかったから、一応、私の姓になる?って聞いてみたけれど、明日からピンクのフリフリスカート履いて会社行く?って聞かれたのと同じくらい異次元の問いかけだったらしいです。
    でもここをクリアしないと結婚の入口の前でずっとウロウロしないといけない。
    とすると慣習に習って私が変えるのが現実的。正直その点でもやもやしたまま結婚しました。今でもちょっと折に触れてはもやもやしてますね。
    あのときにもしも制度としての別姓選択肢があったら、相手ももう少しリアルな問いかけとして受け取って少なくとも話し合いする下地として機能したと思うし、私にも第三の選択肢があったと思います。結果どれを選ぶにしても。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す