最終更新:

339
Comment

【6386275】夫婦別姓また駄目でしたね

投稿者: 働く母   (ID:VnIUkDc2y/Q) 投稿日時:2021年 06月 24日 12:54

最高裁、女性が不利と言いつつ合憲に。
娘が結婚するまでには別姓が選択できるようにして欲しいです。

昨日も勤務先の管理職の情報共有連絡で、
「○△花子さん(通称)が2021年6月から○△花子さんに改姓されました。資格、海外出張書類、給与保険年金関係等、部署ごとに遅滞ない手続きをお願いします。」と連絡がありました。

花子さんの夫には痛くも痒くもない結婚離婚ですが、花子さんの方は情報共有連絡されるこの理不尽。花子さん、特許もあるし海外出張も多いし、資格もあるし、はっきりいって面倒、と迷惑がられることを恐縮して謝ってました。何も悪くないのに。

娘世代の標準は、一生共働きで、子供も育てて。その上別姓さえ選べないなんて。結婚離婚の改姓負担の96%が女性って、時代にそぐわなさすぎ。かといって、出産退職でもしようもんなら、離婚後にまともな仕事がない。その上、次の相手が虐待したら「母親がだらしなくて愚か」と罵られる。(私も内心、次の男の虐待が悲惨な事件を見ると、女性に対して虐待男に依存するほど収入がないなら、出産するなよ、情けない、と思ってしまいます。)

いい加減、このアホで男性中心で女性には全く利点のない制度をやめて欲しい。男女が正社員共働きでないと暮らせない国になったのだから、男女が等しく扱われるべきだし、困難でも出産してくれる働く女性を困らせる一切の制度を廃棄すべきだと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 18 / 43

  1. 【6524403】 投稿者: わかってない  (ID:dcvhFRYe0dU) 投稿日時:2021年 10月 20日 22:27

    搾取されるという受け身の表現をなさるから、世話してもらっているのかと思いました。

    お互いに必要経費を出してあとは自分の裁量でなら、搾取じゃありませんね。
    我が家はそうですよ。
    子どものことも2人で決めて、必要経費を出しています。
    自分の裁量分が子の成長に連れて減っていきますが、それを嫌がる夫を見ると、じゃあなんで家庭を作ったんだと思います。子どもが大きくなるまでのせいぜい25年、それが終われば全部自分の裁量分なのに。嫌なら結婚しなきゃ良かったのに。全部自分のものだったのに。どうして未来予想、未来予測しないんでしょうか。

    選択的夫婦別姓は賛成ですね。姓を一緒にする意味がわかりません。

    夫婦別姓の議論からそれましたね。
    失礼しました。

  2. 【6524468】 投稿者: それで結局  (ID:G6JsJK8xAlY) 投稿日時:2021年 10月 20日 23:34

    夫婦別姓って誰が得する話なんですか?
    全国民に関わることなのに、メリットデメリットに関する議論が無いので判断のしようがありません。
    夫婦別姓にしないと困ること、解決しない問題はあるのか無いのか?
    夫婦別姓推進者の考えてることを教えてください。

    なんとなく関心がないからどうでもいいやで決めちゃいけないことだと思うんですよね。全国民に関わることなんだからぼやけた話のままじゃ困ります。別姓推進者は、夫婦同性で何か困ることがあるんですか?

  3. 【6524518】 投稿者: 簡単  (ID:JU2CpW55BPE) 投稿日時:2021年 10月 21日 01:14

    選択できるようになるというのが最大のメリット

    というか選択すらできないこと自体が異常なんです

    世界でたった一国ですよ?

    女性差別の観点から散々国連から勧告を受けているんですから

  4. 【6524524】 投稿者: 夫婦別姓反対  (ID:bSyc7jkOJhk) 投稿日時:2021年 10月 21日 01:40

    社会の最小単位として、同じ姓を持ちましょうということにどんな問題があるのでしょう。
    家族の姓を受け継ぐには、女性男性関係なく、選択する問題は存在します。
    そこを避けても今度は子供の姓をどうするのかとの問題が出てきますよ。
    兄弟で別姓を名乗らせる、それってそもそも個人の自由を標榜する大人が自分の子供の自由を奪っていると言う矛盾に目を伏せているのでは?

  5. 【6524528】 投稿者: 逆に  (ID:1cY48ODH08g) 投稿日時:2021年 10月 21日 01:57

    夫婦同姓の「強制」って、誰が得する制度なんですか?
    法律上の結婚と認められるには(お国から認めてもらうには)姓を同じにする必要があることこそおかしいと思います。
    今や家を守るなんていう古い価値観を持ち合わせている人の方が少数。嫁という言葉に嫌悪感を示す人が多数。価値観の変化と共に法律を改正するのが筋であり、法律に合わせ時代に逆行する価値観に縛られるのは本末転倒でしかないでしょう。先日の日本記者クラブでの党首討論会でも8対1で、岸田総理以外の党首は「選択的」夫婦別姓に賛成。挙手をしなかったのは、岸田総理のみ。
    もちろん、家を守りたいという少数の方々の意思も尊重しなくてはならず、従って「選択的」夫婦別姓の導入なわけです。

    『夫婦別姓で1ミリの問題もないベルギーより』
    6/29(火) 18:13
    ニューズウィーク日本版

    「選択的」すら許せないという方は、上記記事をご一読願いたいものです。

  6. 【6524543】 投稿者: 家族別姓反対  (ID:sQRMtqCx3lU) 投稿日時:2021年 10月 21日 03:29

    理解できます。
    でも、家族で姓がバラバラなのには違和感があります。結婚時に男女どちらかの姓に選択出来るのに慣習的に男性の姓を選択する現状では家族別姓となった時に
    子供の姓が男性の姓になるのが普通の中国や韓国と同様に、母だけが違う姓になる可能性がありますね。
    選択力のない子供の姓の問題は大きいです。

    結婚しても仕事社会生活上の姓は改姓無く今までの姓で認める範囲を殆ど網羅する方向で進めると言う案に賛成します。

    在日も含め通称を全く認めない制度にするのであれば、家族別姓にするしか無いですが。旧姓を戸籍以外全て認める方向にすれば不便はありません。

  7. 【6524564】 投稿者: 古い  (ID:JU2CpW55BPE) 投稿日時:2021年 10月 21日 06:01

    家制度は1947年で廃止。家を引き継ぐのではなく新たに夫婦で戸籍を創るが新しい憲法解釈

    現在の別姓案では兄弟の氏名は統一
    そもそも国際結婚、事実婚、再婚家庭で親子別姓、兄弟別姓は存在する
    それも反対しますか?
    資産家の母方の祖父母の養子になり兄弟一人が別姓も知人にいます
    全て合法で普通に暮らしています


    母親だけ父親だけ違うパターンは世界中にあり中国韓国だけの事例ではない 

    殆ど網羅とは?
    保険、病院、銀行口座、賃貸契約、売買契約、土地や会社の登記、海外航空券、クレジットカード、国家資格、各種許認可、成績・卒業証明書全てですか?
    官民どれだけの組織団体があると?
    日本と国交のある全ての国にこのローカルルールを周知徹底できますか?他国の銀行クレカも?

    不可能とわかっていて反対することが目的になっていますね。千葉市長も併記や旧姓利用のコストのほうが遥かに膨大だと答えていますね。

  8. 【6524611】 投稿者: それで結局  (ID:Pza5m5m3ySk) 投稿日時:2021年 10月 21日 07:54

    メリットは選択できるようになること、は分かりました。
    それで選択できるようになると誰が得するんですか?
    選択できることによって、簡単さんはどんな問題を解決できるんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す