最終更新:

767
Comment

【6720976】働く母親が増えて良いことありましたか?

投稿者: 男女平等?女性の負担増えただけな気が   (ID:Nw/DeSMJiyw) 投稿日時:2022年 03月 23日 09:56

スレタイ通りです。
皆さんどう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 54 / 96

  1. 【6728423】 投稿者: 子供の数は  (ID:zllOMKjE8QE) 投稿日時:2022年 03月 30日 20:06

    専業主婦家庭より共働き家庭の方が多いみたいですよ、統計では。
    子供が多いから働く、というのもあると思うのでどちらが先かは分かりませんが。
    少子化を共働きのせいにはできないです。

    専業主婦が一般的だった時代にすごく多産になったわけではなく、1970年代から出生数が減っていったようです。

  2. 【6728440】 投稿者: うーん  (ID:LqJr3hby5Ec) 投稿日時:2022年 03月 30日 20:24

    明治時代までは想定してませんでした(笑)
    今の時代の銀座のトップホステスさんも、美貌、才覚、教養、なろうと思ったってそうそうなれるものじゃありませんが。

  3. 【6728445】 投稿者: うーん  (ID:LqJr3hby5Ec) 投稿日時:2022年 03月 30日 20:33

    そうなんですか。
    働く女性が増え、子供を産み育てられる社会環境じゃないから(保育園が少ない、育児休暇の制度などが整備されていない)
    出生率が増えないというのは半分嘘なんですね。

    社会が成熟し、文化が爛熟し、衰退に向かっているから出生率が低下していっているんでしょうか。
    子どもを産まない選択をする若い世代が増えているみたいです。

  4. 【6728456】 投稿者: うーん  (ID:LqJr3hby5Ec) 投稿日時:2022年 03月 30日 20:46

    つまり動物というのものは、危険な状況にあるほど多くの子を産み、その中のいくばくかが生き残るチャンスがあればいいと考えるんです。
    明治、昭和の初めの世代は多産で10人兄弟なんて普通にいましたし、戦後の第1次ベビーブーム、その子供の第2次ベビーブームがあり、
    日本が平和で豊かで安全な国になるにつれ、少数の子を産み、その少数を手厚く育てるように変わってきたんですね。
    専業主婦家庭は高所得層が多いので、逆に子供を産む人数がより少なくなり、一人に手厚くなるのかもしれません。

  5. 【6728468】 投稿者: ありがとうございます  (ID:zllOMKjE8QE) 投稿日時:2022年 03月 30日 21:00

    安全なのも前提に、すごくシンプルに生まれた時から景気が悪くて将来も明るい見通しを持てないのが大きいのではないかと感じます。

  6. 【6728669】 投稿者: fact  (ID:oh1N7fddbL2) 投稿日時:2022年 03月 31日 01:33

    先に断っておくと、私は女性の社会進出の反対論者ではありません。また、専業主婦礼賛でもありません。

    fact fullness(ハンス・ロスリング著)によると、ある国が先進国へと転換し、その過程で女性の社会進出が進む結果少子化へと向かう事がデータから立証されているとの事。

    又、これは政府がどのような少子化対策を打っても止めることができない。(フランスにおいて少子化対策が一定の効を奏しているように見えるが、これはフランス人の出生率が上がった訳ではなく、移民の出生率が上がっただけ)

    わが国においても合計特殊出生率は政府の予想をはるかに上回るスピードで低下しています。

    日本において共働きの方が子沢山のように見えるのは、教育費の負担からやむを得ずのパートや派遣労働が多いから。一人っ子家庭の半数が専業主婦であると言うデータがそれを物語っています。(一人っ子の負担程度なら1馬力で賄える)

    また、今の40代、50代は、共働きといっても専業主婦を経た後のパートや派遣が中心でしょう。子育て時代は専業主婦であったのだから子供が2人、3人は勿論ありうる。

    しかし今の20代30代のフルタイム共働き世代は、子供なし、一人っ子で打ち止め、と言うカップルも多いですし、複数居ても2人。3人はとても珍しいし、4人は少なくとも私の周りでは聞いたことがありません。(女性も男性同等にバリバリ働く社風です。)

  7. 【6728814】 投稿者: ありがとうございます  (ID:rcaapafcT7k) 投稿日時:2022年 03月 31日 10:15

    いま出ているデータはパート共働き世帯のものなので、正社員共働き世帯のデータが出るようになると正社員共働きが既にあった少子化を加速させていることが分かる、ということでよかったでしょうか。

  8. 【6728890】 投稿者: データ  (ID:LBKwMQ7pXUM) 投稿日時:2022年 03月 31日 11:46

    都市部の方が物価も高く、お金もかかり、高学歴女性が多いはずなのに、専業主婦率(パート含まず)が高いのは都会で、専業主婦率が低いのは地方なんですよね。
    なぜですかね?都会の方が所得が高いから?物価も高いけどね。地方は二世帯、三世帯同居が多いから子育てしやすいから⁈東京も23区は専業主婦率高いです。

    専業主婦率(2020年データ)
    「高い順位」
    1位京都市  59.6%
    2位北九州市 58.6%
    3位横浜市  57.4%

    「低い順位」
    1位金沢市 31.9%
    2位鳥取市 33.4%
    3位松江市 34.8%

    パートを含めたら専業主婦率はもっと高いはずだしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す